Japanese
Lucky Kilimanjaro
2018年12月号掲載
Member:熊木 幸丸(Vo/Sampler)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-なぜ海外のエンジニアに?
なんとなく"海外っぽい音"ってあるじゃないですか。でも、それがなんなのかって具体的にはわからない。そこで、そういうことがわかる日本のエンジニアさんを探すより、ダイレクトに海外の人を探した方が、連絡先がすぐわかるとか、アクセスにおいてオープンで早かったんです。
-それで一緒に仕事をしてみて、結果はどうでしたか?
変わると言えば変わります。そもそもいいとされる音の下地が違うとか、そういうことですかね。でも結局は、自分がどれだけいい曲を作れるか、いいイメージを持っているかなんだなって思いました。
-レコーディング・スタッフは、曲の持つポテンシャルを奇跡的なレベルで引き出せるスキルを持った人はいても、地が悪いものを良くする魔法使いではないですもんね。
そうなんです。自分自身が目標とその実現に見合う素材を持っていないと、どうしようもない。相手が国内とか海外とか言う前に、自分がどれだけできるか。今回は日本のエンジニアさんと組んだんですけど、その人が優秀だったことと、自分が前回よりもディテールにまでイメージを持っていたこととで、狙った感じにできたんで、すごく満足しています。だからこそ、やりたいことも増えて、次の作品に向けてのワクワクもすでに高まっていますね。
-知れば知るほど、知らないことややりたいことも増える。とてもいい状態ですね。
ほんとに、そうですね。
-今回の制作で苦労したことはありますか?
これまでは、いろいろと手探りだったこともあって、良くも悪くも、それがキャッチーなのか、ポップなのか、シンプルなのか、展開が多いのか、少ないのか、いろんな見え方をかなり意識していたと思います。それに対して、今回はすごく自然体で、あまりネガティヴに悩むこともなく、頭の中に出てきたものをひたすらスケッチしていったような感覚でした。
-3枚目の作品ということで、これまでと地続きになっている部分での成長も感じさせつつ、見違えるようにフレッシュになったというか、新たなLucky Kilimanjaro節が溢れています。
環境の変化も大きかったかもしれません。PCやその周りのハード面を整理して、思いついたことをあれこれ考える前に、すぐ音にする癖をつけたんです。それによって鮮度の高い作品になったと思います。
-1曲目の「ひとりの夜を抜け」は、冒頭の1拍目より前にタイトル・フレーズが飛び出しています。ちょっと強引な譜割りとキャッチーで不思議なメロディに、がっちり掴まれました。これもおっしゃったような、衝動的な鮮度とスキルの向上が相まった賜物なのかなと。
そこは、頭だけではなく、最初の段階でAメロの終わりまでイメージできてたんで、おっしゃったような部分に特化したインパクトを狙ったのかというと、ちょっと違うんですけど、嬉しいです。というのも、歌詞と譜割りは同時に作るタイプなんです。
-読んだそのままをパッケージにしたと。
そうですね。
-歌詞の変化も大きいですよね。これまでより刺さる言葉が多いから、メロディとともにダイレクトに入ってきます。それを象徴する部分でもあるのかなと。
これまでは、歌詞に意味がないわけではないんですけど、どちらかと言えば雰囲気ベースでした。でも、今回は自分が何を言いたいかをはっきりさせたんです。メッセージ性と言うとざっくりしすぎてますが、自分の曲を聴いた人が、どんな行動に出るのか。その人とともに、未来を作るような言葉を書きたかった。テーマを決めて、こういうことは書くとか書かないとか、そういうことを整理していったんです。
-難しい言葉も使ってないですよね。
そうですね。暗喩も減らしましたし。
LIVE INFO
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号