Japanese
BURNOUT SYNDROMES
2018年02月号掲載
Member:熊谷 和海(Gt/Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
-オケを徹底して作り上げる作曲家としての脳みそがあって、一方で、ソングライターとしてパーソナルな想いを形にしようというのもありますよね。今回インディーズ時代の「斜陽」のリメイクがありますが、この曲では自分を存分に出す衝動感もある。そのバランスはどう考えていますか。
僕の中では、そういうパーソナルなエゴはだいぶ消えてきているなと思っているんです。僕はバンドに楽曲提供をしているようなイメージで書いているんですけども、でも、自分が本当に思ってないことは書けないんだろうなというのはあって。そこは意識をしないでも、勝手に出てくる部分かなって。逆に、意識しすぎると、歌詞が自分の中だけで完結したものになっていくような気がしてますね。
-相手には伝わりづらくなってしまうような。
そうですね。そこが客観的になってきているのかなという感じがしますね。そのなかで、自分が本当に思っていること、感じていることのメーターを調節していくというか。だから、パーソナルなものはあまり気にしてないんです。どんどん消えていってるくらいで。
-そこで今回、20歳くらいのときに書いた「斜陽」を改めてやるうえで、当時の歌詞をどう解釈しましたか。
これは単純に、どうしても作り直したいなと思っていた曲で。当時の技術やミックスでは成し得なかったんです。僕が思い描いてたのは、今のこの形で。今回のアルバムは、僕の中ではエゴの部分が消えている作品だなと思っていたので、全体のバランスを考えたときに、当時のエゴ丸出しの空気感を1曲フックとして持ってきたいという思いがあったんです。あとは、歌詞も若干変えていますね。わかりにくかった部分はたしかにあったので、そこを客観的に、"こいつは何が言いたかったのかな"と、1本筋を通したのがこの歌詞で。
-そうなんですね。言葉に関しては、当時の青さや尖りが出ていますね。
その青さゆえの、切羽詰まった感じというか。大丈夫か、こいつ? っていうところは削らないようにというのはありましたね。どうしても、手を加えれば加えるほど、落ち着いていってしまうんですよね、(この歌の)主人公が。手を入れていると段々と、"こいつ、絶対死なねぇな"って空気が出てきちゃうんですよね。それを"死ぬかも"のところで止めようと温度感を調節しながら、且つわかりやすくというギリギリを突けたかなと思います。
-当時は当時で、こういう切羽詰まったような心拍数が自分にあったということですね。
そうですね。ただ、当時は言いたいことをここまで描き切れてはなかったですね。それを再解釈するのも面白いなと思って。もはや人の曲というくらいの感覚だったんですよね。ある種、自分でプロデュースする感じでした。
-当時の少年は、何をこんなにもがいていたんでしょう。
理由がないことって、あると思うんですよ。理由がないけど、とにかくうまくいってないっていうか。理想どおりにいってないなっていう時点で、自分の足元にある素朴な幸せを見落としてしまって、絶望だけが先に立ってしまう状況って、誰しもが20歳前後にあるんじゃないかなと思っていて。きっと太宰 治の"斜陽"や"人間失格"もそこを描いたものだと思うので。個人的ゆえに、一般的なことを歌っているつもりです。
-そこにあのときでしか描けない鋭さ、今ならば選ばない言葉のチョイスがあった。
うん、今はそこまで絶望できないなって。逆にこの曲で吐き出した部分があったから、前を向けるようなところもあったので。もうこういう歌詞はさすがに書けないと思うんですけど。それはそれでいいのかなって。
-そして、最後の曲「Dragonfly」の歌詞の中に、"誰にも真似など為せない 出来ない程/僕は僕を極めようと思う"という一節があって。まさにここまで話してきたことそのままだなと思いました(笑)。
この歌詞いいなと思って使ったんですよね(笑)。この曲は全体的にいい歌詞だなと思って書いていて。2017年という1年を通して、不安でいっぱいだった自分へのエールだったんです。自分で書いた曲なんですけど、曲の影響を受けるのって、一番は書いた人間自身だと思うんです。聴く人間も影響は受けてくれると思うんですけど。書いた人間が最もそれに引っ張られるんですよね。
-想いや願いを言葉にする、いわゆる言霊のような力ですね。
ほんとそうなんです。自分の脳がそっちにいってくれて。これのおかげでなんとか乗り切れたなという感があって。ありがたい曲なんです、僕の中では(笑)。これがアルバムの中でも最初の方にできあがったから、ある程度思い切ってやれたかなっていうのがあるんです。だから、サウンド的には初期のプロトタイプの感じで。ここでのアコースティックなサウンドがブラッシュアップされて「花一匁」になったりしているんですよね。
-それほど今作に至るまで暗中模索的なところがあったんですね。
アルバムを出したあとは1回そうなるんですよね。もう空っぽになっちゃって。でもこれを超えないといけないなという気持ちだけがあるから、しんどいんですよね。だいたい次のアルバムの締め切りが、1年後くらいにあると思うんですけど。長い締め切りって、嫌じゃないですか(笑)。今、このアルバムができあがって、嫌だなぁと思っているところなんですけど。この「Dragonfly」は前回の"嫌だな"というときの光になってくれた曲ですね。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号