Japanese
ドラマチックアラスカ × ライブキッズあるある中の人
2016年12月号掲載
ドラマチックアラスカ:ヒジカタナオト(Vo/Gt)
ライブキッズあるある中の人
インタビュアー:秦 理絵 Photo by 川村 隼也
-アルバム自体がライヴのセットリストっぽい流れになってますよね。
あるある:そう、それはすごいなと思いました。僕は曲を作る人じゃないので、制作の悩みはわからないし、完全に客目線なんですけど。でも、本当に"この作品でお客さんを満足させよう"っていう想いも感じ取れたんですよね。
ヒジカタ:実はこの対談の前にも、あるあるさんから少し感想を聞いたんですけど、1曲目の「TEPPEN」と、7曲目の「キミトフライト」が、実は同じことを歌ってるんだっていうのも気づいてくれてたんです。
あるある:今回のアルバムの中でも特に「キミトフライト」はすごく好きな曲なんです。たしかライヴでやったときはタイトルが違いましたよね?
ヒジカタ:あ、そうだったかもしれない(笑)。この曲はリード曲にするか迷ってたんです。歌ってることは「TEPPEN」と同じなんですけど、「TEPPEN」の方が、今のドラマチックアラスカにとって"ドラマチックアラスカでやるんだ"っていうことの決意表明としてより伝わるんじゃないかと思って、僕らはこっちで闘おうと思ったんですよね。だから、リード曲っていうフィルターを通してじゃなくても、"「キミトフライト」がすごく好き"って言ってもらえたのは嬉しくて。この選択で良かったんだなと思いました。
-あるあるさんはアルバムの中で他に気になった曲はありますか?
あるある:2曲目の「チャイニーズパッション」も面白いですね。
ヒジカタ:ボーナス・トラックですね(笑)。
あるある:"これ、2曲目に持ってくるかー!"っていう。1回聴いたら耳から離れないじゃないですか。歌詞の意味も、最初に聴いたときは"ちょっとわからん。これ、どういう意味なんだろう?"みたいな感じだったんですけど。よく聴いたら、"天津飯の曲かぁ!"って気づいたときに面白くて。間違いなくライトなライヴ・キッズが盛り上がる曲です。
ヒジカタ:めっちゃ鋭い(笑)。
あるある:ドラマチックアラスカのことはあんまり知らないけど、フェスで初めて観ようかなっていう人も帰りに口ずさんでるんじゃないかなと思います。
-この曲はどういう発想で生まれたんですか?
ヒジカタ:僕らは毎回、アルバムにふざけた曲が1曲入ってるんですけど、そのシリーズですね。みんなでふざけながらできた曲なんです。誰がやりだしたかは覚えてないですけど、誰かが中華っぽいリフをずっと弾いてて。"それ曲にしようや、天津飯の歌にしよう"みたいな。戸惑いながら取り掛かったけど、"なんかええやん"っていう、軽音部みたいな感じですよ。ちゃんと自分たちで楽しみながら作れた曲じゃないかなと思います。
あるある:でも曲だけ聴いたらかっこいいし、ふざけてる感はないじゃないですか。
ヒジカタ:そういうギャップも楽しんでもらえるんじゃないかなと思ってます。
あるある:"チャイニーズパッション"がドラマチックアラスカのファンの中で流行語っぽくなったら面白いですよね。"今日は良かったな、チャイニーズパッション行く?"みたいな(笑)。
ヒジカタ:ははははは! そっか、なるほどね。流行らせていきますか。
あるある:"今日は俺、餃子とチャイニーズパッション!"
-流行らせましょう(笑)。ヒジカタさんは今回のアルバムに関して、どういう作品にしようと思って作ったんですか?
ヒジカタ:今回はメンバーの半分が入れ替わったっていう部分があるので、このタイミングで新しいことをしたらバンドがブレるなと思ったんです。そこは結構考えましたね。このタイミングで何か新しい要素を取り入れるぐらいなら、それこそバンド名を変えるべきだと思ったんです。でも、これからも"ドラマチックアラスカ"っていう名前でやるからには、今までの自分たちの歩みを見つめ直すことが必要だなと思って。あえて昔の曲っぽいリフとかミックスの質感を大事にして進めていったんです。
-メンバーが半分も入れ替わると、制作は大変じゃなかったですか?
ヒジカタ:それがすごくスムーズだったんですよ。今までは爆弾ジョニーの安田君(ロマンチック☆安田)にサポートしてもらってたので、もしかしたらライヴでは違う人が弾くかもしれないっていう再現性を考えて作らないといけなかったんです。でも今回は正式なメンバーだったから、自分の中ではラクに作れたんですよ。やっと4人でセッション的な曲作りもできるようになったから、今までよりもやりやすかったですね。
-たしかにバンドとしての一体感をすごく感じる作品ですよね。
ヒジカタ:バンドってインドアな仕事だと思うんです。で、そのインドアのなかにも、アウトドア派とインドア派がいて。"レコーディングよりもライヴが好き"っていうのがアウトドア派。"ライヴよりもレコーディングを粛々とやりたいです"っていうのがインドア派。この2パターンがあって、僕はアウトドア派なんです。ライヴが好きでバンドを始めたから。正直、レコーディング・スタジオには窓もないし、いつも"ライヴしたいなぁ"と思いながらレコーディングしてたんですけど、ここに来てレコーディングも楽しいっていうことを知れた作品にもなったんです。「チャイニーズパッション」もそうだけど、自分たちが楽しんで作りましたよっていうことが、ちゃんと作品に反映されてるんじゃないかと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号