Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

Mississippi Duck Festival

2016年09月号掲載

いいね!

Member:大須賀 拓哉(Vo/Gt) 岡田 悠也(Dr/Cho) 川田 勤(Ba)

Interviewer:岡本 貴之

-それは自分の中に足りないものを埋めたいという願望?

大須賀:どちらかというと、僕自身が"~したい"と考えていることを、今まではそこまで言ってなかったんだと思うんですよ。例えば、"こういう景色が広がっていた"だけで終わっていたことが、今回は"こういう景色が広がっていた、だからこういうことをしたい"という、何かを見たときに自分がどういう行動をしたかったのか、というところまで書こうとしていたんだと思うんです。ただ、"何を得たか"という部分で言うと、まだ何も得ていないんですよ。でも何かを見に行きたいという姿勢を提示できないと、"Mississippi Duck Festivalはこういうことをしようとしているんだ、じゃあ自分たちもそこに行ってみたいな"という認識にならないと思うんです。今までだったらその姿勢を提示することは恥ずかしかったし、"誰かに見てもらえていればいいな"という感覚だったのが"見てもらいたい"に今は変わったんだと思います。それは現状の僕からすると、すごく大きな差でしたね。

-どうしてそこが変わったのか、ご自身ではどう思っています?

大須賀:前作『scene』は、すごくいいものが作れたと思ったんです。どのミュージシャンもそうだと思うんですけど、いいものが作れたなと思ってもその反応が自分たちの思い描いていたものと違うと、"なんで届かなかったんだろうな"って考えると思うんですよ。そう考えたときに、自分は"Mississippi Duck Festivalはこういうバンドだからこういうふうにしなくちゃいけない"とか、形としてこだわっていた部分があったのかなって。でもそうじゃなくて、人間が作っている音楽なんだから、Mississippi Duck Festivalはこの3人の考えが合わさってこういう作品になっているという、もっと肉体に近い、自分たち自身に近いものをどんどん出していった方がいいと思ったんです。言ってみれば"肉体改造"というか。バンドとしての筋肉がつけば前に進む推進力もつくだろうし、そういう意識のもとで3人で舵を切りたいなとは思いましたね。


最近"この3人だからできるんだね"って言われることがとても多いです


-作品を出すたび、その反響に対しての歯がゆさみたいなものも感じていて、それが曲にも反映されていると。

大須賀:そう思います。ただ、最初にお話ししたように出会いもあって、自分たちが思っている以上にいろんな人たちが聴いてくれて、考えてくれているなと。だったらそういう人たちとワクワクできる方がいいなって。最近よく喩えるんですけど、小さい子が泥だんごを作ったときに、お母さんやお父さんに"見て見て~"って差し出す。それってとても純粋に何かを見てもらいたいという意識だと思うんです。ミュージシャンとして、セールスとかいろいろ考えなきゃいけないことってあるんですけど、それ以前に"こんなワクワクできるものがあっから僕たちはこういう作品を作ったんです"という純粋な部分を提示できた方が、きっと心も豊かになると思うし、お客さんとも真摯に向き合えるのかなって。絶対にその部分はなくしてはいけないし、僕らはそういうものを表に出した方がいいバンドだと思うので、そこは認識を新たにしたところです。だから今回は、どれも自分たちが得たもの、感じられたもの、純粋にいいと思えたものを全部アウトプットできたんだと思います。

-そういうアウトプットを音にするうえで、最近影響を受けている音楽ってどんなものがあります?

大須賀:洋楽とかJ-POPとか、インディーズとかの区別は僕らはあんまり考えたことがないし、単純にいいと思えるものを作れたらいいなと思っているんです。ただ純粋に感動できた音楽を核としてやって行こうということだけはありましたね。最近だと僕はさきほど言ったDEATH CAB FOR CUTIEやHAPPYNESS、EMPIRE! EMPIRE!(I WAS A LONELY ESTATE)とか、THEM CROOKED VULTURESを聴いていました。

岡田:大須賀が今こういうのを聴いているとかこういうふうにしたいというのを、スタジオに持ってきてくれるんですよ。それを聴いてイメージを近づけたりしました。僕の場合はフレーズを作ったりするときに好きなドラマー、Jojo MayerとかBenny Grebの動画を見たりして刺激を受けることが多いですね。CDよりも動画やライヴでフォームを見たりした方が叩き方の参考にもなりますし。まぁ、見ても何やってるかわからないこともあるんですけど(笑)。

川田:僕もWILCO、DEATH CAB FOR CUTIE、最近だとクラムボンとか、たまたまライヴを観たNOT WONKがカッコいいなと思いました。大須賀とはたまにライヴハウスでバッタリ会ったりすることもあるんですよ(笑)。バンドを組む前もたまたま同じライヴを観に行ったりしていました。

-自然にお互いを理解しているというか、やりたい音楽をやるには申し分のない3人ですね。

大須賀:本当にそれは思います。最近、他の人から"この3人だからできるんだね"って言われることがとても多いんですよ。自分が感じる以上にそう言われるのは、たぶん意図していないところで良いものが発生している証拠だと思うので、これほど恵まれている環境ってないと思っています。本当に幸せなことですよね、まぁ気持ち悪い話ですけど(笑)。

-先日、ジャケットと共に新しいヴィジュアルも公開されましたけど、"なんて垢抜けたんだ"と(笑)。

大須賀:やったー! マジすか?

岡田:あはははは(笑)!

川田:垢抜けました(笑)? 今までライヴハウスの人から"イモくせぇ"って言われてたんですけど(笑)。

大須賀:そうそう(笑)。