Japanese
fhána
2016年05月号掲載
Member:佐藤 純一(Key/Cho) yuxuki waga(Gt) kevin mitsunaga(PC/Sampler) towana(Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
-fhánaの曲は特に、駆け足のようなメロディで、言葉の量も多いし世界観がある。これを短時間で解釈していくのは、大変ですよね。ヴォーカリストとしては大変なところも多いのでは。
towana:そうですね、難しい言葉も多いので、鍛えられますね(笑)。
-このメロディは佐藤さん節っていう感じなんですかね。
佐藤:うーん、そうなんですかね?
towana:そうだと思いますよ。
-メロディ・ラインですが、佐藤さんはサウンドに対して構築していく感覚ですか?
佐藤:わりと鼻歌重視で考えていたりするんですけどね(笑)。
yuxuki:常に跳ねている感覚はありますよね。
-スピード感があるサウンドとメロディで、歌が流れてしまいがちなところも、すっと言葉を置いていく感覚があって、それがこのバンドの気持ち良さでもあると思います。そういう中で、アルバム最後の曲「gift song」(Track.14)が印象的で、静かに終わっていく短い曲ですね。
towana:そうなんです、これは座ってレコーディングしたんですけど、あまり歌い方がこなれないうちに、テイクも少なめで終わらせて。部屋の中で歌ってる感じで声も張らないように。そういう感じの歌にしたかったんです。壮大な感じというよりは、掌で包んで渡して終わっていく曲にしたかったので。
yuxuki:実は4年くらい前の曲なんですけど。そのころから佐藤さんが歌ってるデモがあって(笑)。みんなそれが好きで、よく聴いていたんです。そのデモの雰囲気も、活かしたいなというか。アルバムでゴージャスになっちゃったら、絶対に違うなと。
towana:歌詞がなくて、佐藤さんが"タララ~"で歌ってるデモのときからタイトルは"gift song"だったんですよね。それがここで、やっと収録されることになりました。
佐藤:今回は"人と人はわかり合えない"とか、"人生に意味はない"とか、そういうものをアルバムのテーマにしてるけど、"もしかしてほんの一瞬だけわかり合える瞬間もあるのかもしれない"という内容にしたかったんです。わかり合えないという前提があるからこそ、わかり合えたような気がした瞬間は輝くし、奇跡みたいな瞬間だし、ギフトみたいなものなんだよと。それは、ふいに訪れることもあるけど、その状態をキープしておくのは難しくて、気づくと消えてしまうもので。でもたしかにあのときわかり合ったような気がするなあ......みたいな。最後の"君と僕はそうただ独りのまま/分かり合うのさ"で、泣けるなぁって。
towana:実際にレコーディング中、泣いてました。メロディもすごくいいし、歌詞もすごくいいから、どうしても抑えきれず(笑)。
-アルバムの最初の曲から、物語をもう一度ここで思い出すような曲で、グッときますね。そもそもどういう感じできあがっていった曲だったんですか?
佐藤:宅録でひとりで作っていたので、そういう感傷的な気分だったんでしょうね(笑)。でも歌詞はないので"タララーン、タタタ、ターン"とか歌ってて。笑えるといえば笑えるんですけどね。
yuxuki:これは、ずっとアルバムの最後っぽい曲だねと話してはいたんです。
kevin:1stアルバムには入らなかったんですけどね。
佐藤:そうだね、それがこの"What a Wonderful World Line"というテーマにすごくハマって。2ndアルバムを作ろうということになって、こういうタイトルでいこうとコンセプトが固まっていってる段階で、この曲で最後を締めようと思っていましたね。締めるというか、最後にこの曲を添えて終わろうと。
-ようやくこの曲が収まる場所ができた。そんなとっておきのデモたちはまだいるんですか?
towana:もう、いない(笑)?
yuxuki:ほぼ、昔の曲シリーズはないかもしれない。
佐藤:もう今は、新しく作っては世に出し、を繰り返しているのでストックはない状態です。
-工場フル稼働で(笑)。佐藤さんが最初の方に言っていた、疲弊感というのは、メンタルもそうだし、フィジカル的なところもなんですか?
佐藤:フィジカルは意外と健康ではあるんです(笑)。弱そうな身体ですが、ハード・スケジュールでも風邪をひかないんです。でも気分的には"疲れちゃったなあ"という感じがあって。疲れちゃったけど、やめるわけにはいかないし、やめたくない。やるなら、いいものを作らなきゃいけない。でもそれってすごく大変だなぁって(笑)。もともと、ストレートに"みんな頑張ろうぜ!"というよりは、"そんな熱くなれないっすよ"とか言いながらも、ちゃんといいものを出したいというタイプなんですよ(笑)。だから疲弊しつつも、その疲弊をむしろテーマにしていきました。さっきの、"人と人はわかり合えない"とか、"存在に意味はない"とかも、今回こういう設定で、こういう思考を実験で作ってる......というよりは、もっと切実に、必要だから作ったという感じなんです。
LIVE INFO
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号