Japanese
SCOOBIE DO
2015年04月号掲載
Member:コヤマ シュウ(Vo) マツキ タイジロウ(Gt) ナガイケ ジョー(Ba) オカモト“MOBY”タクヤ(Dr)
Interviewer:天野 史彬
-やっぱり、お客さんとの関係性はキャリアを経るごとに変わってきていると思いますか?
マツキ:うん、お客さんは大事にするようになったんじゃないですかね。"プラスワンモア"と我々は呼んでいますので(笑)。......やっぱり、ロック・バンドのライヴの良し悪しって、お客さんが多くの比率を占めると思うんですよね。こっちが100パーセントでやったと思っても、お客さんの反応がイマイチだと、結局イマイチのライヴになってしまったりして。お客さんと一緒になって楽しめて、且つお客さんが満足して帰ってくれると、僕らとしてはいいライヴになったと思うし。そのへんは特に、CHAMP RECORDSを始めてから意識は変わってきたと思います。
-今回のベスト盤のDISC 3にはライヴ音源も収録されていますけど、ここに入っている「木曜日のユカ」なんて1996年のライヴ音源なんですよね。これ、ものすごくヒリヒリしてるじゃないですか。
コヤマ:ははは。錆びたナイフのようなね(笑)。
-(笑)お客さんにもあまり心を開いていない感じのある、すごくソリッドな時期のライヴだと思うんですよ。ただ、今回このベスト盤に収録された代表曲を時系列で聴いていくと、段々と、聴いている人の背中を押すような、鼓舞するような音楽に変わっていっている気もして。実際、そういう変化ってご自分たちでも実感されていますか?
コヤマ:たしかに当時はヒリヒリしてるよね。今回のライヴ音源には、そのときのMCも少し入ってるんだけど、「木曜日のユカ」なんてほとんど連絡事項だけのMCでさ(笑)。とても伸びしろを感じさせるんだけど(笑)。当時は、よくわかってないんだよね。"人の前でライヴをする""ロックンロールをする"っていうことがよくわかってない。でも、カッコいいバンドになりたいと思うし、いい曲をやりたいと思うし、ライヴでは興奮する感じが欲しいとは思っていて。"どうすればそうなるんだろう?"っていうのを、ひとつずつ見つけ出していったんだと思う。ライヴに関しては特に、"どうすればライヴで1番いい音が鳴るのか?"っていうのを、無意識でもずっと考えてたと思うんだよね。ライヴの現場でカッコいい音が鳴るっていうのは、カッコいいバンドの条件じゃん。そのためには、ライヴに来る人に向けて歌い鳴らすっていうことが第一に必要なことだって、あるとき気づいたんだと思うんだよ。そこに向かって鳴らすことが、この現場では1番いい音を鳴らす手段だって。
-あくまでも目の前にいる人たち、手の届く範囲にいる人たち、音が聴こえる範囲にいる人たちに届けることが大事なんだ、と。
コヤマ:そう。こういう考え方って、俺の思い込みなんだけど、でも確信があって。そこにいない人に向けて音楽なんてやる必要なんてないって思うようになったんだよね。それまでは、その現場にいない遠くの人から見てもカッコいいものを出したいって考えてたと思うんだけど、そうじゃなくて、ライヴをやるんだったら、目の前にいる人に自分はこうだと思うものを鳴らさないと、カッコいい音にはならないんだよ。そういうことに気づいたんだと思う。その転換があったから、今はそういう気持ちでライヴはやってるよね。来てくれている人に向かって鳴らそうっていう。それが1番だって思う。
-お客さんそれぞれがSCOOBIEの音楽を聴いて様々な想いを抱いていると思うんですけど、本人たちが考えたときに、SCOOBIEだからこそ聴き手に与えられるもの、伝えてこれたものがあるとすれば、それは何だと思いますか?
マツキ:なんですかね......勇気? コヤマ:そうだよね。そういう得体の知れない、根拠のないエネルギーだと思うよ。俺らはさ、4人組のバンドなんだけど、同じ方向を向いてないときもあるんだよね。でも、それで全然いいと俺は思ってて。パーセンテージで言ったら、SCOOBIE DOが100パーセントになるためには、メンバーそれぞれが25パーセントずつを受け持てばいいっていう考え方もあるのかもしれないけど、俺は、それぞれがそれぞれの100パーセントをやって、400パーセントなのがSCOOBIE DOだと思ってるんですよ。ベーシストがベースの役割からは逸脱していたり、ドラマーがファンクのドラムの役割からは逸脱していたり、ギターも、もう3人くらいで弾いているんじゃないかっていうぐらい逸脱していたりさ。なんでそうなってんのかわかんないようなエネルギーが4つ集まってバンドになっているのが、SCOOBIE DOだと思うんですよ。だからリーダーが言ったように、勇気は出るんじゃないかと思うんだよね。ライヴ1本が始まって終わったら、"すごいエネルギーが流れたぞ!"っていう(笑)。そういうのが俺は好きですね。もちろん、音楽的に細かいところを聴いてくれたりする人も嬉しいし、俺もそういう聴き方はするんだけど、でも、よく知らないけど連れてこられたような人がパッと見たときに、"なんだかわかんないんだけどすごい!"とか"理由はわからないがカッコよかった!"って感じさせるのが、カッコいいバンドだと思うんだよ。そういう感じだったらいいなって思う。得体のしれない、根拠のないエネルギーが、SCOOBIE DOが出しているものなんじゃないかなぁ。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号