Japanese
POLYSICS
2015年04月号掲載
Member:ハヤシ(Gt/Vo/Syn/Prog)
Interviewer:吉羽 さおり
-では『ACTION!!!』の反動もあった?
うん、あると思う。
-その他の曲も曲調はさまざまですが、あえていろんなことをやってみようとか、そういうことでもなかったんですか。
こうやって並べて聴くとバラバラなんだけど、まったくそういうのは思わなかったんだよね。自然とその曲、その曲に合わせた、俺の中での何となく伊達巻とか、何となく皮かなみたいなね。うまく説明ができないんだけど、自分の中でそういうのがあって作ったのがこれで、そしたら自然とこの形になって。「ラスポテトメモリーズ」だけは最後にできて。結構いろんな音が詰め込まれているアルバムだから、「ラスポテトメモリーズ」だけは、あえて音数の少ないアレンジの曲を作ろうとはみんなと共有はしてましたけどね。でも、そのときそのときの気分やマイブームがまったくなく今回は作ったんですよね。
-では、作り方としては新しいタイプですか。
新しいですね。いつも曲が先なので。何となく曲を作っていて、こういうテーマかなっていうのが漠然と浮かんで、それに対しての詞だったりするので。詞が先にできることはないし。でも今回は作る曲のテーマがあって、しかも詞の部分もいつもなら響きや声に出して気持ちいい部分を意識して作って。多少意味がなくても自然と耳に入ってくる違和感がなければOKって感じだったんだけど。今回それじゃダメだなと思って(笑)。
-偏愛ぶりを表わす、意味は必要ですよね(笑)。
そこで何度か歌詞は書き直したな。歌ってて引っかかる部分だったり、気持ちよさがなければそこは書き直したりもしたし。実は大変で。「Homo Sausager」なんか最初は、ホモソーセージじゃなく練りものがテーマみたいな感じになっちゃって(笑)。それじゃダメだなって......"俺、何やってんだろうな?"とは思った。
-音楽のこと考えているはずなのに、いつもと違う脳みそを使ってる(笑)。でも語感の面白さなど、POLYSICSらしいワード感もありますね。
そのバランスが結構難しかったかな。伊達巻はDTMKでいいのかなとか(笑)。
-「GT (Great Tan-men)」はタンメンのことを歌ってますが、サウンドが面白くて。エレクトロでありつつ、懐かしいファンクやソウルの香りが漂っていますね。
そういう、時代感のないものは結構ずっとテーマで。いつの時代かわからない音楽を作りたいのは、ポリはあるかもしれない。ブラックな要素をフィーチャーするけど、全部が全部そっちにいく音楽が好きなわけではないから。途中、ヴォコーダーがドゥーワップするのも、自分でドゥーワップをちゃんと聴いたことがないけど、でもヴォコーダーでドゥーワップしてた偉人はいたなみたいなのがあって(笑)。Bruce Haackって人が50年代くらいにやってて。そこは、ヒントになったりとか。
-スタンダード的な音なども使っていますが、ポリがやるとどこかストレンジな匂いにもなるし、あとはどこかでぶち壊してやろうっていうパンク感がどうしても出てくる。
そこは重要かもしれない。好きな音楽で共通してるのは、どっかしらパンクなもの、いびつなもの――っていうか結果的にいびつになってるんだけども。今のスタイルや周りのスタイルをぶち壊そうとしてる人たちの音楽がやっぱり好きかな。人と同じことやって楽しいじゃなくて、違うことやって楽しい方が、共感できるし、そういうバンドがやっぱり好きかな。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号