Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

SHIT HAPPENING

2014年10月号掲載

いいね!

Member:小野﨑 建太 (Vo/Gt)

Interviewer:吉羽 さおり

-どういうところからの着想だったんですか?

ドラマにはいろんな透明人間ものがあるじゃないですか。小さいころは、香取慎吾の出てたドラマを観て、いいなあって思ったり。あとは"ONE PIECE"にも出てきたりとか。透明人間って誰か考えた人がいるんですかね?それとも透明人間が本当にいたのかな?とか。そういうのを考えるのが好きなんですよね。それを自分の中で実現させたかったんです。今までは経験したことを曲にすることが多かったんですけど、こういうちょっと企画ものっぽい感じは、あまりやったことがなくて。面白いなと自分で思います。

-それも、君のために、透明人間になっていじわるした相手に仕返ししてやりたいっていう曲で、その視点は面白いと思う。ラヴ・ソングにも、友達の歌にも聴こえたりするし。

そうですね。サビとかも繰り返して余計なことを言ってないので、聴いてくれる人でどう広がっていくかが楽しいですね。こういう曲って、自分が提示しなくても、想像して広げてもらえるので。

-以前、映画が好きっていう話をしていましたが、こういうふうに物語的に作り上げていくのも好きなんですかね。

そうです。

-歌詞以外でもこんな物語があったらいいなっていうことは考えたりするんですか。

透明人間じゃないですけど、常に――例えば電車のホームに並んでいて誰かが飛び込んだらどうするだろうとか、大丈夫かな、大丈夫だなって確認したりとか。例えば、このお茶をバーンってこぼしたらどうなるだろうとか(笑)、これやったら怒られるだろうなとか。やらないけど、そういうのを想像するのが好きなんですよね。とくに書きとめたりはしないんですけど、たまたまそういうのが形になったのが、今回の「透明人間」っていう感じがします。

-歌詞の着想としては、そういう想像から生まれることもあるっていうことですね。

ありますあります。何の気なしに書きとめておいたもので、後々、なんだろうこれ?っていうのもいっぱいあるんですけどね。もしこうなったら面白いなとか。そういうのは書きとめておくようにはしていますね。

-そういう考えクセみたいなものとか、想像しちゃうことっていうのは小さいころからあったんですか。

すごいありましたね。

-それを人に伝えるというよりは、自分で楽しんでるっていう?

変な奴だと思われるんですよね(笑)! たまに人に言うんですけど受け手のリアクションが悪いので、これは言わないほうがいいんだなっていうことはすごくありますよね。無難でありたいっていうか、その場で変に浮きたくないっていうか――これって目立ちたいっていうのとは、また別の感覚じゃないですか。なので、これは言わないほうが、空気を壊さなくていいんだろうなっていう感じで。

-そういった自分の中だけ、自分の世界だけのものが、こうして歌として生きてくるとは、ですね。大人になって、発散できる場ができたというか。

そうですね、よくわかんないまま溜めこんで、音楽やってなかったらどこでそれを発散していたのかって。ただの変なやつですもんね。

-では「透明人間」はサウンドもイメージがあって、すぐに形になったんですか。

これはみんなでやってみたら、かっこよくなっちゃって(笑)。これは透明人間っぽくないなって、なったんです。なのでもっとダサくいこうっていうか。ちょっと紙一重だったりするんですけどね。

-サビの"透明人間になって"には、みんな歌えるキャッチーさとか、笑っちゃうようなポップがありますね。ヒーローだけど、決して強くはないズッコケ感もあるっていうか、そういうムード。

どちらかというと、"かっこ悪いかっこよさ"みたいのが好きなんですよね。ヒーローって完璧なイメージがあるじゃないですか。この曲もかっこよすぎて困るなっていうので、ドラムのスネア一発でポップに寄ったりするから、そういう細かいところを気をつけながら、かっこよくなりすぎないように仕上げてます。