Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

LACCO TOWER

2014年07月号掲載

いいね!

Member:松川 ケイスケ(Vo) 細川 大介(Gt) 塩﨑 啓示(Ba) 真一ジェット(Key)

Interviewer:山口 智男

-ところで、それぞれのベスト・プレイを挙げるとしたら?

細川:うーん、個人的に僕がすごい好きなのは、あまり聴こえないんですけど、「恋人」のアコースティック・ギター。みんなが聴きやすいところで言えば、「奇妙奇天烈摩訶不思議」のちょっとジャジーなパート。これが今のLACCO TOWERというか、今までできなかったところだと思うんですけど、僕が入ったことでちょっとそっちの方面が開拓できたかな。

松川:自分はうまいから(笑)?

細川:そう、僕はうまいから(笑)。って言うか、僕はギタリストとして1つ何かを突き詰めたわけではいんですよ。メタルが得意だとか、ファンキーなプレイがすごいとかじゃなくて、広く浅いんですよ。

-実際、今回のアルバムでもギター・プレイはかなり幅広いですよね。

細川:それがこのバンドには合っているんですよね。「奇妙奇天烈摩訶不思議」のジャズ・パートも本格的なジャズになってしまうと、逆に合わなくなってしまう。

塩﨑:やりすぎない感じがむしろいいんですよね。

細川:ギターのフレーズ的にはそういうところで、今までにないものを見せられたかな。

塩﨑:ベースもこれまではアップ・テンポというか、さっき言ったドンシャンガンシャン系の曲に対するアプローチを評価されていたんですけど、今回は逆で、割と「組絵(ぱずる)」とか「恋人」とかバラード寄りの曲のほうが意外にしっかり......そんなに難しいことはやってないんですけど、存在感が出せたのかなって思います。「恋人」は唯一、ソロっぽいプレイもありますしね。本当は、そこは(ベースは)おとなしくしてればいいんですけど、割とベースが際立つようなアンサンブルになってきて......みんなが引いて、ベースが浮いてきただけの話なんですけど、そういう意味では引き算を覚えたのかな。

-鍵盤は印象的なフレーズが多いですね。

松川:そこは意識したもんね。

真一:ソロがあるんですよね。珍しいことに。今までやってこなかったんですけど、「少女」って曲で。その「少女」は元々、ピアノがガンガン出るという形で作りはじめた曲なんですけど。

-あ、そうなんですか。でも、ピアノじゃなくなってますよ(笑)。

真一:ピアノでガンガンやるぞって作ったはずなんですけど、他の楽器を入れてみたらピアノが合わなくなっちゃったんですよ(笑)。ピアノでもエレピでもはまらなかったんですけど、アナログ・シンセっぽい音を入れてみようって入れてみたら、これいいかもしれないってなって、ガンガン入れちゃいましたね。結果、かっこいいソロになりました(笑)。

塩﨑:鍵盤を入れるのが最後だったんで、みんなドヒャーって。

-あ、レコーディングの段階で変わったんですね。

真一:これはみんな驚くだろうなと思いながら入れちゃいました。

細川:なんとなくアナログ・シンセを意識的に避けているバンドだと思っていたんですよ。だから、そういう音が真一から出てきたのでびっくりしました。

-そういうところもこだわりなくできるようになってきた、と。

真一:ひと昔前だったらダサいと思ったかもしれない。それこそ「奇妙奇天烈摩訶不思議」のいきなりジャズになるところなんて、昔だったらあり得なかった。俺の中では。それができたっていうのはなんでですかね。進化なのかわからないですけど、それをかっこいいと思えるレベルまで昇華させることができるようになったのかな。昔、ダサいと思っていたことがかっこいいと思えるようになったと言うよりは、かっこいいところまで持っていけるようになったということですね。どちらかと言うと。

-歌はどうですか?

松川:僕、どちらかと言うと、器用なほうで、それっぽいことってやろうと思えば、ある程度できるんですけど、それを今回はしなかった。自分の明確な意思で、僕自身の声の感じとか、ちょっと今までは時代に合わないんじゃないかってどこかで思っていた部分とか、そういう細かいところを取っ払って、本当に純粋に曲に対して、歌を入れたという印象が今回は強いです。僕の場合、歌と歌詞もそうなんですけど、イケるところまでイッちゃおうって今回思ってて、特に「奇妙奇天烈摩訶不思議」なんかは、どうせやるならやってしまおうって、ライヴでこれ、どうやるんだろうって思いながら歌を入れました(笑)。今回、前に録った「杏子」以外は全部そんな感じでしたね。

-お話を聞きながら、今回の『狂想演奏家』がみなさんにとって最高傑作と言える自信作になったということが確信できました。そんなアルバムを作り上げた現在、今後はどんなふうに活動していきたいと考えていますか?

塩﨑:そうですね。渾身の1枚となった新作を引っ提げて、北海道から九州までツアーで回るんですけど、ライヴのクオリティも上げていきたいですね。やっぱりライヴ・バンドでありつづけたいんですよ。そのうえでロックを......自分たちのレーベル名、地元・群馬で立ち上げたロック・フェスティバルともに"I ROCKS"と銘打っているのはそういう想いを込めてのことなんですけど、自分たちがロックであるというところを突き詰めていけたらと思います。