Japanese
-
チャットモンチー今年3作目となる両A面シングルは、トップ・ギアのまま変速不要とでも言わんばかりにダーティーなギターを轟かせ疾走する「ハテナ」と、彼女らがライヴSEとして使用しているMATES OF STATEの「Proofs」に日本語詞をつけた「夢みたいだ」を収録。荒々しくソリッドなバンド・アンサンブルに乗せて“人間はめんどくさい”と言葉を思い切り投下していく橋本のヴォーカルは史上最高の純度と強度をもって響く。「夢みたいだ」では橋本のヴォーカルとギターに沿い、「ハテナ」では前へ攻めて出る福岡のドラム・プレイ/コーラスも楽曲をチャットモンチー色に染め上げる個性を放っている。“ハテナに答えなんてない/生まれた時から”という燦然たる答えを掲げ、“Chatmonchy has come, again!”と高らかに鳴らす祝音だ。(早島 太一)
Related NEWS
チャットモンチー (224)
MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
チャットモンチー
誕生
7枚目のオリジナルにして、ラスト・アルバム。2017年のふたり体制でのツアーで見せた、生のギターやパーカッション、キーボードと、自由な発想の打ち込みや背景の音色が作り出す世界観も、やはりチャットモンチーでしかないという、首尾一貫した"スタイルありきではない"彼女たちの音楽が証明されている。2018年の今のオルタナティヴ・ロックと呼びたい「the key」のソリッドさと浮遊感がない交ぜになった感触。DJみそしるとMCごはんとのコラボでは野心や希望を抱いた女の子の葛藤や成長=チャット自身も包み込むような大きな愛情が印象的だし、高橋久美子の歌詞がふたりに宛てた手紙のような「砂鉄」もいい意味で今作ならではだろう。最後まで誰とも違うオリジネーターだったチャットにただただ脱帽。
-
V.A. (チャットモンチー)
CHATMONCHY Tribute ~My CHATMONCHY~
今年7月に活動を"完結"させるチャットモンチー、初のトリビュート・アルバム。メンバーとスタッフがオファーした14組と、一般公募で選出された2組が参加。中でもR&Rの激情に愛を込めた忘れらんねえよとギターウルフ、「初日の出」を完全に再構築したPeople In The Box、暴動こと宮藤官九郎が曲中のコントを書き下ろしたグループ魂による「恋愛スピリッツ」の振り切り方は出色。女性陣もストレートにアレンジしたHump Backから、エレクトロニックな浮遊感と冴えたギター・リフで有名曲「シャングリラ」に挑んだねごとの気概も素晴らしいし、オリジナル曲に聴こえるほど自然なカバーを聴かせるきのこ帝国の「染まるよ」もいい。類は友を呼ぶというか、堂々と自身の音楽を鳴らす面々が揃った。
-
チャットモンチー
Magical Fiction
チャットモンチー19枚目のシングル、そして2017年第1弾リリースは、ミニ・アルバムに相当するほど濃い内容だ。チャットには珍しい曲先で作られたTrack.1「Magical Fiction」は、80年代ディスコや、その元になるモータウン・ソウル的な跳ねるビートが特徴的。生きていれば起こりうる悲しみや後悔にさよならを告げるマジカルなフィクションの必要性が、曲の明るさと切ない対比を描きながら、曲としてひとつになる新しいアプローチが最大の聴きどころ。Track.2「ほとんどチョコレート」でのエレクトロ・サウンドと、キュートな中にもタフになったふたりが感じられる歌詞もいい。また、ウルフルズのトリビュート盤でも話題の「かわいいひと」のカバー、初期の名曲「やさしさ」のsébuhirokoリミックスも収録している。
-
チャットモンチー
majority blues / 消えない星
ローファイでブルージーなギターがなんとも言えない。これは橋本絵莉子が感じていたバンドを始めたころの心情、そしてチャットモンチーとして上京したころの心情が、決して攻める一方じゃなかったことを今、表現している楽曲なのだと感じた「majority blues」。自分の中の多数派を信じてやるしかない、そうして進んできた彼女のアーティストとしての信念がこれまでになく表明されている。そして映画"アズミ・ハルコは行方不明"主題歌の「消えない星」は、福岡晃子の書く歌詞がチャットらしい愛することの表現としても、映画の印象を前向きなものに変える装置としても両立する仕上がりに。また、「とまらん」は地元の友達に向けて歌うような阿波弁満載の歌詞と軽快なテンポのなかで、生きていくことの輝きに触れさせてくれる。
-
チャットモンチー
共鳴
チャットモンチーというバンドの自由度と、今、音楽をやるとはどういうことなのか?の両方が感じられる、いい意味でアグレッシヴな快作が誕生。乙女団(世武裕子、北野愛子)による女性の業すら感じさせる歌詞、ピアノも映えるミディアムの「毒の花」と、男陣(恒岡章、下村亮介)によるアブストラクトな面も感じさせる演奏に乗る、人間の本質を表現する「私が証」。この2曲の対照がアルバムの太い柱になりながら、80年代の松田聖子ばりのアイドル・ポップを聴かせる「最後の果実」や、作家の西加奈子が歌詞を手がけたオーガニックな味わいの「例えば、」など、ジャンルにこだわることなく、今の彼女たちの女性、人間、音楽家としての表現欲を余すことなく具体化している。その勇気や喜びに圧倒される全12曲。
-
チャットモンチー
ときめき / 隣の女
チャットモンチーのふたりに世武裕子(Pf/Syn)と北野愛子(Dr)が参加したいわゆる女子チーム"乙女団"ならではの新しい世界観が広がる両A面シングル。「ときめき」は世武のピアノが牽引するバラード。女性心理のちょっとした怖さや潔さが初期の名曲「染まるよ」を想起させる恋愛ソングのリアリティ満載。対照的にギター・リフとリズム・チェンジがソリッドな印象の「隣の女」は忙しさにかまけて実は寂しいイマドキの女の子の像が浮かぶ。そのちょっとしたトゲは身につまされる同性のリスナーも多そうだ。加えてカップリングにはナカコーことKoji Nakamuraのリミックスで橋本のヴォーカルと歌詞が圧倒的に刺さる「Last Love Letter」を収録。同リミックスもピアノが印象的でトータリティのある1枚に。
-
チャットモンチー
こころとあたま / いたちごっこ
橋本絵莉子のメロディと歌が軸にありつつ、圧倒的に音圧も疾走感もレンジが広がった「こころとあたま」。特にサウンドとして新しい下村亮介のアナログ・シンセもグルーヴを生み出してこそいるものの、チャットモンチーらしさの中に溶け込んでいるのが聴いていて心地よい。一転、牧歌的なピアノの軽快さが印象的な「いたちごっこ」。それでいて巷に溢れるテンプレな音楽と、音楽を奏でる場所として自分が選んだこの場所=東京で生きることをソリッドな言葉で表現しているのが中々に強かだ。2人体制のときの無敵感とはまた違う、もっと鋭く、さらに音楽的なチャットモンチーがここにいる。カップリングにはライヴの登場SEとしても人気のgroup_inouのミックスによる「変身(GLIDER MIX)」も収録。
-
チャットモンチー
ハテナ/夢みたいだ
チャットモンチー今年3作目となる両A面シングルは、トップ・ギアのまま変速不要とでも言わんばかりにダーティーなギターを轟かせ疾走する「ハテナ」と、彼女らがライヴSEとして使用しているMATES OF STATEの「Proofs」に日本語詞をつけた「夢みたいだ」を収録。荒々しくソリッドなバンド・アンサンブルに乗せて“人間はめんどくさい”と言葉を思い切り投下していく橋本のヴォーカルは史上最高の純度と強度をもって響く。「夢みたいだ」では橋本のヴォーカルとギターに沿い、「ハテナ」では前へ攻めて出る福岡のドラム・プレイ/コーラスも楽曲をチャットモンチー色に染め上げる個性を放っている。“ハテナに答えなんてない/生まれた時から”という燦然たる答えを掲げ、“Chatmonchy has come, again!”と高らかに鳴らす祝音だ。