JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Overseas
バンド名がやたら長いし、何のこっちゃ分からんな。でも、こんなバンド名を付けておきながら、エリツィン元大統領に特に興味があるわけでもなく、政治的意味もないらしい。そういうノリ一発みたいな感覚は素敵。バンド名から、悪ふざけにも似たひねくれインディ・ポップかと思っていたら、そんなことはない。驚くほどのメロディ・センスとシンプルかつ気の利いたアレンジの妙が合わさった、極上のポップ・ソングの数々がこのアルバムには詰まっている。これぞポップ・ソングと膝を打ちたくなる、煌くようなこのアルバムは、THE BEATLESからLA'S、PHONEIXなどにも繋がると同時に、PAVEMENTが引き合いに出されるのも納得の1枚。ポップ・ソングを愛する人は、絶対に見逃してはいけない。
僕達は凄く小さな街に住んでいるから、音楽をプレイしていないとすぐに退屈してしまう。このバンドは巨大なアート・プロジェクトなんだ。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト