
LIVE REPORT
Overseas
THE TING TINGS|SUMMER SONIC 2011
Skream! マガジン 2011年09月号掲載

2011.08.13 @QVCマリンフィールド&幕張メッセ
Writer 伊藤 洋輔
いきなり「Great DJ」とは驚かされた!悲鳴のような歓喜が沸き起こり一気にスタジアムのヴォルテージが上がる。最早サマソニの常連、3度目の出演となった男女デュオTHE TING TINGSの登場だ。
過去にはMOUNTAIN STAGEにSONIC STAGEと屋内の出演だったが、今回は初の野外MARINE STAGEとなり、なんだかFUJIROCKでいうROOKIE A GO GO→RED→WHITE→GREENとアーティストが年々成長していくような流れをサマソニ版として体現しているようでちょっぴり感慨深い。事実、初来日時はまだまだKatie Whiteのギター・プレイにたどたどしさが残り、表現の魅せ方に初々しさを感じたものだが、いまや世界の大舞台を数多く経験しているふたりだ。屋外だろうとなんのその!もっと言えばふたりだろうとなんのその!大きく飛躍した堂々たるパフォーマンスを繰り広げてくれた。
新作完成間近との情報もあり、さっそく2曲目には新曲「Hang It Up」を披露。HIP HOPサウンドを基調とし心地良いノリでアゲてくる。他にも新曲では「Hands」が後半に披露されたが、こちらは80’sエレ・ポップでダンサブルな作風となっており、新作での多彩な世界観が伺える。その多彩な表現として、ドラムにギターにキーボードと忙しなくプレイしたJules Martinoには頭が下がる。「We Walk」ではドラム&ギター&コーラスを同時にこなし大活躍だった。
ふたりだけのステージとは思えない幅広さ、巧みさ、ユニークなアイデアでオーディエンスを揺らし続ける。途中、Katieはカンペを読みながらも“またサマソニにこれてハッピー!ワタシ日本語ヘタ!しゃべるのやめて、みんなで踊って!”と日本語でスピーチする一幕も。その愛らしさに男子のハートはかなり撃たれたのでは?
ラストはお決まり「That’s Not My Name」! サビではオーディエンス一丸となっての大合唱が生まれ、ハッピー・ヴァイブに包まれ幕を閉じた。改めてTHE TING TINGSの素晴らしさを噛み締めることができ、そして新作への期待が高まるパフォーマンスだった。最後に蛇足だが、Katieのホット・パンツ姿は最高にセクシーでした!
- 1
LIVE INFO
- 2025.02.19
- 2025.02.20
- 2025.02.21
- 2025.02.22
- 2025.02.23
- 2025.02.24
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
RELEASE INFO
- 2025.02.19
- 2025.02.26
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.05
- 2025.03.12
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.02
- 2025.04.09
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号