Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

17歳とベルリンの壁

2020年08月号掲載

いいね!

Member:Yusei Tsuruta(Vo/Gt/Syn)

Interviewer:山口 智男

13年の結成以来、奏でてきたシューゲイザー、ギター・ポップ、ドリーム・ポップに影響を受けた音像と、ポップながらどこか低体温なメロディが高感度のリスナーから注目されてきた、男女ツイン・ヴォーカルの4人組、17歳とベルリンの壁。彼らが初の全国流通盤となる4thミニ・アルバム『Abstract』をリリース。本誌初登場となる今回は楽曲制作を手掛けるメンバー、Yusei Tsurutaに『Abstract』についてはもちろん、バンドのバックグラウンドも語ってもらった。初期4部作の最終作となる『Abstract』は新たなキャリアの始まりも予感させる。

-17歳とベルリンの壁は、どんなふうに始まったのでしょうか?

僕が13年に立ち上げました。その後、ライヴハウスなどで出会いメンバー・チェンジを経て、16年4月に現在のメンバーになりました。

-バンドのWEBサイトで"シューゲイザー、ギター・ポップ、ドリーム・ポップに影響を受けた音像"と掲げていますが、最初Tsurutaさんがメンバーを集めたときは、どんな音楽やバンドをイメージしていたのですか?

ジャンルとしては、前述の3つです。そして、バンドとしては明確にTHE PAINS OF BEING PURE AT HEART、EXLOVERS、SUPERCAR、死んだ僕の彼女の4組を挙げていました。その4組は前述した3つのジャンルのフォーマットには乗っかっているのですが、その中でもメロディがポップであるというのが僕の認識です。17歳とベルリンの壁でも、メロディのポップなバンドをやりたいというのが意識としてありました。

-メロディがポップであることは、Tsurutaさんが音楽を作るうえで重要な要素なのでしょうか?

単純に、自分の趣味なんだと思います。ポップなものが好きなので、アウトプットしたものも結果そうなるんです。

-前述の4バンドを聴いて、ポップな音楽を好きになったのか。それともポップな音楽を聴いているなかで、前述の4バンドに出会ったのか、どちらなのでしょうか?

後者ですね。もともと、J-POPや、日本のギター・ロックも結構聴いていたんです。その中でシューゲイザー、ギター・ポップ、ドリーム・ポップを知って、今まで自分が好きだったポップネス要素と組み合わせたら、共存できるんじゃないかと考えました。

-Tsurutaさんが最初に音楽を聴き始めたときにきっかけになったバンド、アーティストは例えば、誰だったのでしょうか?

音楽を好きになったきっかけとか、音楽をやろうと思ったきっかけとか、バンドを好きになったきっかけとか、いろいろなきっかけがあるんですけど、音楽に興味を持ったきっかけという意味では、小学生の頃にピアノを習い始めたことですね。それからずっとピアノをやっていたので、音楽は無視できない存在でした。

-では、ピアノをやっていたTsurutaさんがギターを手にしたきっけかは?

BUMP OF CHICKENです。「天体観測」を聴いて、ギターをやってみたいと思いました。中学の1年か2年のときです。

-17歳とベルリンの壁は男女ツイン・ヴォーカルですが、それはバンドを組んだとき、理想像のひとつ、あるいはやってみたいアイディアとしてすでにあったのでしょうか?

さっき挙げた4バンドは男女混成のバンドなんです。17歳とベルリンの壁以前にやっていたバンドの時は、そういう興味はなかったんですけど、17歳とベルリンの壁に関しては、そういう方向性でやろうと考えていました。

-他の3人のメンバーも、Tsurutaさんと似たような音楽のバックグラウンドを持っているのですか?

共通するものもありつつ、エモ、アンビエントに詳しいメンバーもいれば、エレクトロニカに詳しいメンバーもいれば、シューゲイザーを全然聴いていないメンバーもいます。

-Tsurutaさんは前述の3ジャンル以外の音楽も聴きますか?

いろいろ聴いています。例えば先ほどまではMOONCHILD(US)を聴いていました。その他、いい例えが浮かばないですけど、いろいろ聴いているつもりです。

-バンドのWEBサイトでは、"ポップながらどこか低体温なメロディを乗せている"とも掲げていますね。

ライヴを観ていただいた方からは"そうじゃないよ"と言われることもあるのですが、音源をパッケージとして出すときにはそういうふうにまとめ上げたいと思っています。

-なぜ、低体温なのでしょうか?

ギター・ロックのフォーマットみたいなものは、1回前のバンドでやってしまったからだと思います。

-なるほど。それとは違うものをということなのですね。ユニークで、1回聞いたら絶対に忘れないバンド名の由来についても聞かせてください。

Base Ball Bearがすごい好きで、彼らに『十七歳』というアルバムがあるんですけど、その1曲目に「17才」という曲が入っているんです。そのどちらの表記でもない"17歳"を使っています。その17歳と組み合わせて、何か面白い言葉――17歳と何かってことにしたかったんです。ベルリンの壁というのは、意味はありません。でも、感覚的に教科書で目にしてそういうものがあるということは知っているじゃないですか。ただ、実際にそれを見に行った人や、歴史的にどういう背景があって、今はどうなっているのかまでちゃんとわかっている人は、あまりいないと思うんです。

-たしかに。

そういう感覚的なところで付けました。

-バンド名について、いろいろ深読みされませんか?

"なんかすっごいパンクっぽい人たちなんだ"みたいに言われますね(笑)。

-じゃあ、17歳の頃に何か特別な思い出があるわけではないんですね?

ないです(笑)。