Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

EARNIE FROGs

2019年11月号掲載

いいね!

Member:三木 正明(Gt/Vo) おがた(Ba/Vo) テラオ(Gt/Cho) ゆかちん(Dr)

Interviewer:秦 理絵

-ゆかちんさんは、そういうバンド内の変化に対してはどう思いますか?

ゆかちん:昔よりもツイン・ヴォーカル感は強くなったと思います。私、さっき話に出た「little high」のユニゾンがすごく好きなんですよ。聴いてて楽しいんですよね。ただ、P(プロデューサー)的な立場はひとりでいいから、私は普通のリスナー感覚で聴きますね。

三木:結構、ゆかちんの言葉で方向性が決まることもあるよね。今回のアルバムで言うと、「バタフライ」とか。

ゆかちん:「バタフライ」だけは、こだわっちゃいましたね。

三木:最後に別のメロディを入れたり、楽器とか声がリズム的にユニゾンしたりっていうことをやっていて。最初は悩んでたけど、ゆかちんがポロっと"いいんじゃない?"って言ってくれたことで背中を押してくれたんです。

-「バタフライ」はかなりハイカロリーな曲ですよね。

ゆかちん:そうですね。「バタフライ」は、当時、私がハマってた曲のイメージで作ってもらったんです。"夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~"っていう漫画のキャラソン集があって。私はUNISON SQUARE GARDENの田淵(智也/Ba)さんが好きなんですけど、そのキャラソン集は田淵さんが全曲プロデュースしてるんです。その中の「かしましかしまっ!」っていう曲が好きで、遠征の移動中4時間ずっとこればっかり聴いてましたね。

テラオ:逆に俺は「かしましかしまっ!」を聴かずに、ゆかちんのイメージを膨らませて作ったから、あんまり似すぎずに作れたかなと思います。

-話を聞いてると、今は自分たちの武器の生かし方もだし、それぞれのバンド内の役割も、ベスト・ポジションにハマってる感じなんでしょうね。

三木:そうですね。なんか......すごい方向に話が広がったけど(笑)。このタイミングで、僕らのやっていることを改めて知ってもらうのは大事かもしれないですね。

-そう思います。収録曲について、もう少し詳しく話を聞かせてもらえればと思うんですけど、さっきユニゾンの話で出た「little high」はロックンロールですね。

テラオ:そうですね。同郷にビレッジマンズストアがいるんですけど、ああいうことをやりたくて、アーニー流のロックンロールになりました。

ゆかちん:この曲は、アーニーには珍しく5番までメロディがあるんですよ。あと、私はシンプルなビートが好きなので、好き勝手にやれて楽しかったですね。

-メロディと歌詞は、三木さんとおがたさん、どちらが書いたんですか?

三木:この曲はふたりですね。最初に僕が書いたものに合わせて、おがたがつけてくれて。

テラオ:おがたはもともとあるものからポイントを汲み取る能力がめちゃくちゃ高いんですよ。

おがた:この曲は、最初にちゃんみきの歌詞を見たときに、大雑把に言うと、"周りがなんて言おうと、俺は俺だぜ"みたいな空気を感じたんです。ちょっと尖った歌詞になりましたね。

三木:曲調がロックンロールだからっていうのもありますよね。

-三木さんが書いた部分は、たしかに自分らしく戦ってやるっていう強い思いを書いてるけど、そこから、おがたさんの部分ではさらに発展させてますよね。"急く時代はアナログを忘れ"とか、シニカルな感じもあって。

おがた:そうですね。今、みんなテレビを観なくなって、メディアはYouTubeとかSNSが主流になって、時代が一気に変わってきてると思うんです。でも、私はアナログで生活したいと思っちゃうんですよね。絵を描くならパソコンじゃなくて手で描きたい、とか。なんでも手軽にできちゃうと、どんどん物事の背景とか、奥深さが失われて、チープな世の中になっちゃうんじゃないかなっていうことを書いてるんです。

-あと、「ヴァニラ」は海外のインディー・ポップっぽい雰囲気で、これも今までのアーニーには新しいアプローチかなと思います。

テラオ:これはアーニー流のニュー・ウェーヴをやりたかったんですよ。シンプルなビートで、シンプルなハーモニー、シンプルなコード進行で、どこまで表現できるかっていう挑戦ですね。DTMを始めると、音を詰めたがるんですけど、かなり引き算をしてて。それは海外とか、フレンチ・ロックの影響もあるし、PHOENIXとかTAHITI 80とかTWO DOOR CINEMA CLUB、THE ROYAL CONCEPTとかも意識してます。

-歌詞は、青春時代の言いようもない衝動を書いたのかな、と思いましたが。

三木:暗いワードが多いんですけど、焦りを感じながらもワクワクして、何かに向かって走り出すような曲ですね。僕なりにメロディと言葉のハマりを意識して書きました。

テラオ:ふふふ......(笑)。

-テラオさん、どうして笑ってるんですか?

テラオ:いや、今思い出したんですけど、高校生のとき、(三木と)同じ学校だったんですけど、台風がきてるなかで......。

三木:それ、今言う!?

テラオ:雨とか風がスゴイなかで、(三木が)はしゃいで外に出たんだけど、転んじゃって(笑)。びしょびしょに濡れたまま倒れてたんですよ。

一同:あははははは(笑)!

三木:今は全然見えないと思うけど、そういうことをしちゃうタイプだったんです。

ゆかちん:まさに「ヴァニラ」!

-"息しないまま走って 僕の本能が擦り切れて"とか、"Wet Wet More Wet"って歌ってますからね(笑)。

三木:あのときの俺だ、これ(笑)。

テラオ:そういう危うさが青春ですよね。

-三木さん、今もその衝動って自分の中にあると思います?

三木:うーん......自分では、衝動的なタイプだとは思わないんですけど、たぶんメンバーからは、"衝動でしか曲を書いてない"って言われると思いますね。