Japanese
PEDRO
2019年08月号掲載
Member:アユニ・D(Vo/Ba)
Interviewer:宮﨑 大樹
-そして、この曲から疾走感のあるギター・ロック・ナンバー「STUPID HERO」に繋がっていきます。
まさにギター・ロックっていう感じですね。田渕さんのギター・ソロとかがマジでカッコ良くて。"こんなリフ弾くんだ!"ってビックリして田渕さんに聞いたら、"こういうのもやってみようかなと思って、てへへ"みたいな感じで話してくれて嬉しかったです。いろんなサウンドを詰め込んでくれてるんだって思って。
-田渕さん自身も普段やっていないことに挑戦してるんですね。
そうかもしれないですね。ギターのアレンジはほぼ田渕さんがやってくれていて。全体的にもライヴでやるのが想像しやすい曲になってます。
-また、歌詞の中に"「」(鍵括弧)"が出てきて、具体的な登場人物の存在を感じました。歌詞の種は映画や本ですか?
あの人です......ムーミンに出てくる緑色の......旅してる人。
-スナフキンですか?
そう! スナフキン! スナフキンではないんですけど、そういう存在の人がこの"「」"で話しているんです。"あなた"がそのスナフキンみたいな人で。自分は何もできない人だけど、あなたが大丈夫って言うからその言葉に救われてる、みたいな。"STUPID"って"愚か者"みたいな意味で。適当に"おいでよ一緒に行こう"とか言うけど、どうなっても知らない、結局は見捨てられるんだろう、みたいな。そんなものに救われてる自分は愚か者だし、あなたも愚か者だっていう表現ですね。
-なるほど、すごく興味深いです。続く「NIGHT NIGHT」は「猫背矯正中」と共にリード曲ですよね。この曲だけ渡辺淳之介(マネージャー)さんも作詞していて、松隈さんと合わせて3人の共作ですが、大部分はアユニさんの歌詞ですか?
そうですね。この曲が一番一般的に受け入れられやすい曲かなと思います。この曲は渡辺さんが気に入ったみたいで。だから歌詞も作詞する前から"俺も作詞する、確認させてくれ"みたいに言っていました。
-そういう経緯でしたか。リード曲ということでMVも撮影したんですよね?
BiSHの「プロミスザスター」とか「MORE THAN LiKE」を撮った田辺秀伸監督が撮影してくれた、演奏シーンのみのMVです。"演奏シーンのみで持つのかな?"って思ったんですけど、毛利(匠太/Dr)さんと田渕さんがめちゃくちゃカッコいいのと、監督が天才すぎるので、とにかくめっちゃ最高なMVになってます。撮影では、出演してる外国の方たちがずっと喋ってたんですよ。"私デブだからもう疲れたぁ"とか、声が入らないのにずっと叫んだりしてて(笑)。
-(笑)そこからの「SKYFISH GIRL」では、感情が溢れ出るようなヴォーカルが聴きどころですね。
この曲は小学生の女の子を好きになった誘拐犯の曲なんです。だから、その誘拐犯の気持ち悪さとか、誘拐犯が興奮してる感じとかを自分なりに出しました。
-誘拐犯の持つ狂気じみた感じが出ていると。さらにスカイフィッシュというUMAがタイトルに据えられているのもまたユニークで。
友人から、私に観てほしいDVDがあると言われたんですよ。それが"スカイフィッシュの捕まえ方"っていうDVDで。それを見せられて......"いやスカイフィッシュって!"、"いや捕まえられないし!"って思ったんですけど、知らない人だったらそういうものがいるんだなって信じるじゃないですか。それにハマってたので入れました。
-たしかにUMAには夢がありますね(笑)。アルバムの折り返しとなる「EDGE OF NINETEEN」の注目すべき点は、作曲のクレジットがアユニさんだけということです。この曲を聴いて思ったのは、先ほども話題に出ましたが、PEDROを始めてからアユニさんの聴く音楽が変わったり、幅が広がったりしたのかなってことでして。
Ty Segallっていう、USロック、ガレージ・ロックの代表みたいな人がいるんですけど、その人の音楽がすごく好きで。だからTy Segallへ完全にリスペクトを込めた曲なんです。ヴォーカルのレコーディングの時点でミックスもある程度想定しながら、いろいろ変えて録りました。
-Ty Segallリスペクトなんですね。田渕さんの影響もあると思うんですが、それこそNUMBER GIRLなどをアユニさんが吸収して、リスペクトして出てきたものなのかなと思ってました。
あ、そうなんですよ! デモの時点で私が仮歌詞を入れて歌ってたんですけど、実はそのときに"バンドってすごい"っていう題名の、田渕さんを崇拝しているみたいな曲を書いてしまって。その名残というか、それに影響されてちょっとNUMBER GIRLを感じる部分もあるんです。
-やはりそういう部分もありましたか。歌い方もうまく歌おうみたいな感じではないですよね。
めちゃくちゃ音痴です、この曲(笑)。しかも作曲の仕方とかもわからなかったので、ただただそのときの衝動でやったら、どこがサビかもわからない感じになってしまって。
-その衝動に任せた感じがいいんですよね。続く「ボケナス青春」については、情景の浮かぶ歌詞が秀逸でした。
結局、楽しいも悲しいもくだらないことで始まって、くだらないことで終わるんだなぁというのを全体的にカッコつけて書いた感じですね。社会に疲れた大人がくたびれてる感じの画がサウンドから浮かんだので、それを表現しました。
-なるほど。それで言うと、前作よりも全体的に暗めのサウンドが多めですよね。
そうですね。私が暗いのでそれを表してくれてるというか。だから気持ちいいです。聴き心地が一番いいんですよ。こういうのを聴くほうが私には合ってます。
-暗い気分のときは暗い曲を聴くといいって言いますもんね。続く「おちこぼれブルース」ですが、この曲の作曲のクレジットにも松隈さんとアユニさんが入ってます。
"二文字が真実です"のところを作りました。そこだけなんですよ。
-そこの歌詞がすごく気になっていたんですよ! と言っても、これは聞くだけ野暮なやつですかね?
(笑)まぁ、"好き"っていう感情。恋愛ソングですね。
-ですよね(笑)。やはり恋愛ソングを1曲は入れておこうと?
そうですね。やっぱり、いろんな人になりきって書きたいなと思ったので書いてみました。"今更会えないよね"のあたりが松隈さんの仮歌からあるんです。そこから完全にインスピレーションを受けて広げて書いていって。
-前作にも恋愛ソングがあって、反響がありましたよね。これも反響が楽しみで。
"私もこういう歌詞書いてみたぞ"みたいな(笑)。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号