Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

Non Stop Rabbit

2018年07月号掲載

いいね!

Member:矢野 晴人(Vo/Ba) 田口 達也(Gt/Cho) 太我(Dr)

Interviewer:秦 理絵

始めたてのバンドが路上ライヴとワンマン・ライヴだけを繰り返して苦しい時代を味わったからこそできたアルバムです


-作詞作曲は誰が担当しているんですか?

田口:作曲は僕がやっています。そこから9割ぐらいまで作ったやつを、(メンバーに)"君たちの色にしてください"って渡すような感じですね。作詞は、大枠は僕が作ってますけど、(矢野と)一緒にやってます。最終的にはこいつ(矢野)の言葉にしてほしいので。

-ノンラビって、3ピースだけど、シンセとかピアノの音色も結構積極的に取り入れてるじゃないですか。「Refutation」とか「クリア」とか。

田口:僕が曲を作る段階から、ある程度シンセも入った状態で曲を作ってるんです。それをプロデューサーのDaichi(鈴木Daichi秀行)さんがイメージを汲んで広げてくれるので。そのあたりも、UVERworldに憧れてるので、ああいうシンセっぽい音とか、自分たちの楽器だけじゃない音を入れてるんですよね。なんせピアノが好きだったりもするので。

-矢野さんが歌詞を書くうえで心掛けていることは?

矢野:ほぼメロディができあがった状態で書いていくんですけど、一番気持ち良くメロディに乗せられる歌詞を意識してますね。結構何度も書き替えてます。

-アルバムとしては、何かコンセプトがあるというより、とにかく"この曲で落とす"っていうパンチのある曲を集めた感じですか?

田口:そうです。そもそも僕らはアルバムを作るっていう意識はなかったんですよ。

矢野:作るって決めたのは、ほんの数ヶ月前だよね?

田口:最初は"シングルをぽつぽつ出していこうか"みたいな話をしてたんです。ワンマンをやるにあたっては、新曲をやっていたいっていう感覚があったから。そういうなかで作った曲だから、その期間の感情がアルバムに入ってるんです。なかなか普通のバンドだったら経験できないことを経験してきた1年だったと思うんですよ。始めたてのバンドが路上ライヴとワンマンだけを繰り返すっていう。それは結構厳しいものがあったんですよね。本当に財政難がヒドいし(笑)。"虫だけは食わずに頑張る"っていう、よく聞くバンドマンの苦しい時代ってこういうことか、みたいな。それを短期間でキュッと味わったからできた曲たちです。

-あくまで抽象的には書いてはいるけど、全部実体験みたいなこと?

田口:そうです。僕はそのときの感情で曲を作るので。例えば、自分たちで事務所を作りたくて株式会社を立ち上げたんですけど、そのときに、なんで会社を立ち上げるに至ったのかっていうのを曲にしたり、なんでライヴハウスじゃなくて、路上ライヴを選んでやってるのかっていうのを曲にしたりとか。その理由は、"こういう大人が嫌いだから"っていうのを歌ってたり。バラードで言ったら、本当にフラれたタイミングですし。

-「SHION」とか?

田口:そうですね。音楽に没頭しすぎて出ていかれた、みたいなことですよね。

-ちなみに、自分たちで会社を立ち上げたのはどうして?

田口:僕の感覚として、メジャーとインディーズの境目がなくなるっていうのは、この5年ぐらいで必ず起こると思っていて。何か新しいことはできないかって考えたときに浮かんだのが、より自己プロデュース感を出すことだったんです。で、"こいつら、めっちゃバカをやってるのに役員なんだ"っていうギャップが面白いなと思って。あとは大人としての意識も持ちたかったんですよね。バンドって、夢を追ったままの部活の延長みたいな意識があるけど、3人ともが人生を懸けてやっていく"仕事"として捉えるために、覚悟を決めてUNorder music entertainmentっていう会社を作ったんです。

-社長は田口さん?

田口:そうです。

-ふたりは?

矢野:営業部長です、一応(笑)。

-で、その会社設立のことを歌ったのが「UNorder」ですよね。

田口:"何にも縛られてない"っていう意味ですね。誰からもオーダーを受けない、首輪をつけられない、僕らが行きたい道を選ぶためには、首輪なんかいらないっていう意味を込めて。