Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

androp

2017年08月号掲載

いいね!

Member:内澤 崇仁(Vo/Gt) 佐藤 拓也(Gt/Key) 前田 恭介(Ba) 伊藤 彬彦(Dr)

Interviewer:山口 智男

-それにしても、内澤さんと佐藤さんが衝撃的すぎる(笑)。

前田:佐藤さんありきですね、今回は(笑)。

佐藤:やるからにはやっぱりね。あの現場に行ってかっこつけたって仕方ない。

-前田さんはそんなに驚きはなかったんですけど(笑)。

前田:ほぼ私服ですからね。そんなには。

伊藤:僕も私物でした。

-伊藤さんはちょっと殻を破れていないんじゃないかって思いました(笑)。だって、ひとりだけクールにキメていませんか?

伊藤:いや。最初、裸にジージャンを着たらどうですかって提案したら、意外なことにNGが出て、"君はシャチ(の浮き輪)にワックスを塗ってくれ"って。なんで、そこ指定なんだろうって思いながら、"わかりました"って(笑)。

内澤:あの打ち合わせは、おかしかった(笑)。

-僕はMVも楽しく見せてもらいましたけど、もしかしたら昔からのファンの中には、ちょっとどうなのと思う人もいるかもしれない。

内澤:それはそうですね。

-でも、外見だけで判断せずに自分の殻を破ろうとした切実な想いを、このハジけ方から感じ取ってほしいですね。

内澤:どうしちゃったのって思うかもしれないけど、実はブレてないんですよ。楽曲に関してももちろん、伝えたい想いは。ただ表現がいろいろな方向に振り切れるようになってきただけで、伝えたいことはブレていないので、それをわかってもらったうえで面白がってもらえればいいですよね。


Creepy Nutsとやるからには、音楽シーンに大きな爪痕を残せるものにしたかった


-Creepy Nutsとの出会いは、この間のライヴで前田さんがお話しされていたとおり――

前田:もともと、ライヴを観に行って、そこで仲良くなって、一緒に何かやりたいという流れですね。

佐藤:僕たちもやりたい、やりたいって。

前田:何かできたら面白いんじゃないかって話はずっと前からしていて、それが今回のタイミングにハマったんで、一緒に曲を作るところから始めました。

-Creepy Nutsと何かやったら、自分たちの殻を破れるんじゃないかって思いもあったんですか?

内澤:というよりも、音楽的にも素晴らしいと思っていたし、Creepy Nutsにしてみれば、ロック・フィールドにいる僕らとやることが、ひょっとしたらディスの対象になるかもしれない。そういうことを気持ちよく受け入れてやってくれたんです。そういう姿勢も素晴らしいと思いました。Creepy Nutsはヒップホップのみならず、音楽シーン全体を担っていく存在になると僕らは思っているので、その彼らとやるからには、音楽シーンに大きな爪痕を残せるものにしたかったんです。だから、自分たちの殻を破るというよりは、聴いてくれる人に対して衝撃を残したい。心に届くものにしたいという想いの方が強かったですね。

-曲を作るとき、タイトルになっている"SOS!"というキーワードはあったんですか?

内澤:いや、最初にメロディをハメたときはまだ、サビで"SOS!"って歌っているところもただ"ナーナーナー"っていう状態で言葉は何も浮かんでいなかったんです。でも、ここがキーワードになるとは思ったので、英語3文字か4文字で何かインパクトがある覚えやすいものがいいなってところから"SOS!"になったんです。実は、ツアー中に歌詞を考えていたから結構大変で。ライヴとライヴの間に1回、東京に帰ってきて、2~3日空くというタイミングがあって、そこで歌詞を考えないと、もう考える時間はない。ヤバい、絶対完成させようと思っていたんですけど、ツアーで疲れていたせいか、東京に戻ってきたら高熱が出てしまって、"もうダメだ。ここで無理したらライヴに影響するから"ってことで寝たんです。そしたら、その次の日の朝に"SOS! ビバ! ハレルヤ!"って、なぜか突然出てきて――

-あ、熱に浮かされて。

内澤:そのあと変えることもできたんですけど、印象があまりにも強かったんで、改めて"SOS!"って調べてみたら、単語自体には特に意味がないらしく。何かの略字だっていう説もあるんですけど、モールス信号で打ちやすいのが"SOS!"。それが定着していったらしくて、意味がないなら自分たちなりの意味をつけていったら面白いんじゃないかって、それで"S"で始まる言葉、"O"から始まる言葉、もう1回、"S"から始まる言葉でっていうことで歌詞を書いていったんです。