Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

EARNIE FROGs

2017年04月号掲載

いいね!

Member:三木 正明(Gt/Vo) おがた(Ba/Vo) テラオ(Gt/Cho) ゆかちん(Dr/Cho)

Interviewer:秦 理絵

-前回のインタビューでも"流行ってる音楽を意識している"って言ってましたけど、そのあたりの考え方をもう少し詳しく聞かせてもらえますか?

三木:その時代に求められる音楽は絶対にあると思うんですよ。それを自分らのやり方で表現できんかったら、いかんだろうっていう気持ちはあるんです。

テラオ:そこに対しては貪欲ですよね。僕らの場合、最近売れてるバンドがいて、単純にそれにインスパイアされてるわけじゃなくて、そのバンドが影響を受けた先が見えてるから、安っぽいものにはならない自負があるんですよ。

-例えばさっきの話だと、「Ordinary」は星野源の奥にいるスライ(SLY & THE FAMILY STONE)とか、「喧騒」であれば、サカナクションの奥にいる電気グルーヴとか。

三木:だから新しいものを食べて、自分たちなりのかたちにして出すっていうのは、言うたら、ほとんどすべての音楽の民がやってることだと思うんです。それを、いま俺たちは"流行りもの"っていう部分を意識して食べてるっていうだけであって。

-それは、いまのEARNIE FROGsの考え方として、まず聴いてもらわなきゃ意味がないし、その時代にちゃんと受け入れられなきゃ意味がないからですよね。

三木:時代にアプローチしていきたい、ということだと思いますね。やっぱり時代に合わせて変わっていきつつ、時代によって変わらないことを歌うというのが、ポップ・ミュージックのミソなのかなと思ってるので。

テラオ:歌詞とかメッセージは絶対に変わらないんですよ。ラヴ・ソングが書けるようになるとかそういう変化はあれど、根源みたいなやつは、絶対にブレないと思ってる。

三木:変われないんですよね。

テラオ:だから、音で時代に対抗していくっていうよりは、歌の内容で、時代に対抗してるところはあるのかな。そういう意味で音に対するプライドは少ないのかもしれない。

-そこは誤解をされないように言うと、プライドはあると思います。あるんだけど、完全に自分たちがオリジナルであるみたいな、変な意味でのプライドはないんじゃないですか?

三木:うん。守らなきゃいけないものはない、という感覚ですかね。

テラオ:この話、ちゃんと伝えないと難しいな。でも、"いまの時代にアプローチしたい"っていうのが、たぶん僕らがやりたいことなんだと思いますね。

-今作ができたことで、アーニーのこの先が見えたんじゃないですか?

三木:まぁ、でもいまはライヴでできるかなぁって不安はありますよ。

-作るときにライヴのこと考えてないでしょ?

三木:考えてないです! ......いや、考えてますよ。「CRAWL」で、イェーイ! ってなるとか、「What's (you) Showing?」では、みんなでワッショイやりたいなとかありますけど。でも、何も考えない曲もありますね。「喧騒」とか、どうやってやりましょうね?

一同:あはははは!

-ちゃんと4人で演奏した方がいいですよね。ゆかちんさんはエレドラを叩いたり。

三木:楽器は変わるかもしれないけど、みんなで弾いて、弾いて、歌って、ですよね。 ひとりでオケを流して歌ったら寒いし(笑)。

テラオ:でも、こういう新しくチャレンジした曲たちもメンバー全員がスキルアップしてるから、いまならライヴでもやれそうな気がしてるんです。