Japanese
ヤーチャイカ × 古閑 裕
2017年01月号掲載
12月に『さいあく』という最高に捻くれたタイトルのニュー・アルバムをリリースした、ヤーチャイカ。今作は現在活動を休止している彼らの、ひとつの活動を締めくくるにあたっての集大成であり、進化形を封じ込めたアルバムだ。今回は、ヤーチャイカをよく知り、アルバムへのコメントも寄せた古巣、KOGA RECORDSのオーナー古閑氏を迎えて、ソングライターのニシハラシュンペイとヤーチャイカ・サウンドの原点や特異性、また、バンドやミュージシャンとしてのこれからについて語り合ってもらった。
ヤーチャイカ:ニシハラシュンペイ(Vo/Gt)
古閑 裕(KOGA RECORDS)
インタビュアー:吉羽 さおり Photo by 川村 隼也
-おふたりで会うのは久々ですか?
古閑:1年ぶりくらいですかね。
ニシハラ:ちょっとしたことではお会いしていたと思うんですけど。
古閑:ライヴにはなかなか顔を出せないけど。それまでは、ちょいちょい飲んだりしていたんですよ。
-KOGA RECORDSを離れてからは、ヤーチャイカはどういう活動になっていたんですか。
ニシハラ:ひたすらライヴ、ライヴ、ライヴでしたね。今回、活動休止をすると決まって、CDの制作を始めたので。それがなかったらずっとライヴ、ツアー、ライヴという感じだったと思います。
-集大成となる今回のアルバムは自分たちで出そうと?
ニシハラ:そうですね。うん、大変ですね、CDを作るのって(笑)。
古閑:でも、ちゃんとうちでやってたフォーマットに則った感じでやられているのを見て、無駄ではなかったなと。エンジニアも杉山オサムさんですしね。
ニシハラ:そういう繋がりもKOGAから出させてもらったところを、フルに利用して。
-古閑さんは、ヤーチャイカはどういうバンドだと思っていたんでしょう。
古閑:"変わったバンド"ですね。ちゃんとツボを得ている曲作りをしているところはあるけど、例えばオルガンの使い方とかが、いい意味でイマドキじゃない。僕ら世代のロックを聴いていた人が、ピンとくる感じのサイケデリックというか。THE DOORSというか。
ニシハラ:うんうん。
古閑:そういうオルガンの使い方がかっこいいなと思ったりしますね。それが売れるか売れないかは、なんとも言えないですけど(笑)。
ニシハラ:(笑)でも、本当にKOGAから出させていただいたおかげで、エゴサーチとかすると、女子高生のファンがどかっと増えてるんですよ。今回も、古閑さんにアルバムへのコメントをいただいて、かなり若い子たちが聴いている反応があったりして。そういうのはきっと、お世話になっていなかったらなかったんじゃないかと思うんです。おじさまたちに好いてもらってはいたんですけど。
-自分たちでは、若い世代、10代にヒットすると思ってなかったんですか?
ニシハラ:今も思ってないんですけど(笑)。
-自分たちでは、ヤーチャイカはどういうバンドだと思いますか。
ニシハラ:最近、ひと区切りついたので振り返ることができたんですけど。音楽性をどうしたいというのがあまりないところから作り始めるので、自分たちでもよくわからないようなところがあるんです。
古閑:ひと言で言えば、ヤーチャイカっぽいんじゃないですかね。
ニシハラ:自分で自分のパロディを繰り返していくなかで、新しいものを作っていく感じになったので。
古閑:でも今回のアルバムを聴いて、さらにポップに、さらにロックになったなって感じはしましたね。捻くれ度が薄らいだというか。正統派に近い感じ──うちで出していたときよりも、そういう感じはしましたね。
ニシハラ:捻くれるのも、しんどいんです(笑)。
-そういうものですか(笑)。
ニシハラ:そうですね。今回のアルバムで、よりシンプルな方に向かっていくきっかけになったかなという感じがしますね。
-いったん活動をお休みするにあたって、集大成となるものを作ろうというのもあったんですか?
ニシハラ:活動休止を決めてアルバムを作ろうと言ってから作り始めた曲は3曲くらいしかないと思うんです。例えば、「コハク」(Track.1)とか「FABULOUS」(Track.2)、「(ながすぎた)祭りのあと」(Track.4)、「いちじく」(Track.5)......あ、結構あるな(笑)。メンバーは前からあった曲だよって言うんですけど、僕の中ではひと区切りつけるために考え始めた曲も多いなと思っているので。
-今回ポイントにしたことはあったんですか。
ニシハラ:実は今、次の新しいバンドの曲を作り始めてしまっていて。新しいことをやり始めると、昔のことを忘れてしまうので(笑)。それじゃあ全然インタビューにならないですよね。
古閑:うん、でも新しいことに向かっているのはいいことですよ(笑)。
ニシハラ:1曲目の「コハク」が、活動休止を決めてから作り始めて。歌詞も意図的に、普段は照れくさくてやらないような、リード・トラックを作るぞ、アンセムを作るぞという形で作ったので。それが一番シンプルかもしれないですね。
-そういうきっかけがないと、なかなかストレートな曲は書けなかったものですか?
ニシハラ:このバンドでこういう形になることは、一生に一度なので。恥ずかしがらずやろうと思ったんですよね。でもストレートにそれをやるとすごく恥ずかしいので、ネガポジを反転させようと思って。アルバムのタイトルも"さいあく"になりました(笑)。右と左くらい真逆なので。
古閑:恥ずかしがり屋さんなんですよ。
-そういう捻くれたスタンスになっていったのって、何が大きいんでしょう。
ニシハラ:生まれ育った環境ですかね。
古閑:どんな環境?
ニシハラ:すくすくと、両親の愛情に守られて育ってきましたけど(笑)。でも、僕たちがやらなくてもいいことってありますよね。きっと、他のバンドも同じ考えだと思うんです、みんなやってることはやらないっていうのは。
古閑:でもいまどき少ないですよ。みんながやってることをやれば売れるって思ってる人が大半じゃないかな。やらないことをやるって考え方は結構、昔気質というか。ちゃんと音楽を聴いてきた人だと思うので。だから、なるべくうちは、人がやらないようなことをやっているバンドの作品をリリースしているつもりではいるんです。例えば、KEYTALKとかも四つ打ち、四つ打ちと言っているけれど、いろんなやり方や、人がやらないことをやらせているつもりなんですよね。なので、今のああいう感じになったような気がするんです。だから逆に、みんな真似するんですよね。
LIVE INFO
- 2024.11.27
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
RELEASE INFO
- 2024.11.27
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号