Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

nano.RIPE

2016年03月号掲載

いいね!

Member:きみコ(Gt/Vo)

Interviewer:山口 智男

-この曲は2番のAメロの裏にキメのブレイクが結構あったり、ベースがファンキーにうねっていたり、まさにバンドならではのサウンドがかっこいいです。

やりすぎなぐらいキメキメにしようって。"そこまで必要かな?"って今までだったら、ちょっと控えめにしていたところ、逆にやってしまおうっていう方向に進めていきました。

-そして、Track.3「ティーポットのかけら」は、アコースティック・ギターのコードと歌だけで始まって、そこにバンドが加わるというアレンジなんですけど、これもやっぱりギターが結構歪んでいて(笑)。普通だったらしっとりと聴かせるのかなと思いながらも、今回は3曲どれも攻めてるなと。

「ティーポットのかけら」はレコーディングのリズム録りの日にアレンジを変更したんですよ。最初、アコギと歌だけのテンションのままバンドが入ってきて、そのままゆったり聴かせて終わる曲だったんですけど、リズムはちょっとハネたほうがいいんじゃないかってところからだんだん派手に――派手にというか、やさしいよりはかわいらしい感じのテイストに変わったので、ギターももともとはもうちょっとクリーンめだったんですけど、変化していきましたね。

-カップリングで福富さんを迎えたのは、「ライムツリー」とはまた違うやり方で曲の幅を広げようという意図なんですよね。

去年、『七色眼鏡のヒミツ』を作ったことで、アレンジャーさんを迎えたり、バンド以外の音を加えたりすることに抵抗がだいぶなくなったんです。それでもnano.RIPEはnano.RIPEでちゃんとやっていけるし、曲を作っていけるということが自分たちでも実感できて。世界観、歌詞、曲、メロディをより良くするものだったら何でも取り入れたいと考えられるようになったんですよ。

-そんな中で、今後、nano.RIPEが進むべき道って見えてきましたか?

"こういう曲をやってみたい、やってみよう"って自分たちが発信するものも、もちろんあるんですけど、"こういうnano.RIPEを見てみたい"と、例えばスタッフから言ってもらって、なるほどと思いながら作ってみるのも面白いんじゃないかって。「ライムツリー」もそうだったし、自分たちで"それはnano.RIPEじゃないんじゃないかな"って思ってしまうような曲も、やってみたらハマるかもしれないし。そういう姿勢の方がいいのかもしれないと思って、今年はアレンジャーさん、スタッフ含め、nano.RIPEチーム全体で、"こういうのやってみよう。ハマらなかったらそれはそれでダメでいいじゃん"ぐらいの気持ちでいろいろ試してみようと考えてます。だから今は、"こういうnano.RIPE見たいっていうリクエストがあったらどんどん言ってください"って言っているところなんです。最近はベースのアベも曲を作るペースが早くなってきて、ソングライターが3人いれば、誰かしらはそういうリクエストに対応できると思うんですよ。自分の持ち味を活かしながら、得意なところでやっていけるんじゃないかって。ひょっとしたらラップに挑戦するかもしれないですよ(笑)。そういうことに憶病にならずにいろいろ挑戦したいと思ってます。

-なるほど。2016年は挑戦の1年になるわけですね?

僕らでは見えないものがすごくあるので、スタッフだったりお客さんだったり――お客さんから"こういうの見てみたい"って言われることもあるんですよ。そういうのも面白いですよね。nano.RIPEが作った音楽が好きで、ライヴに来てくれてるんだけど、その人たちも"こういうnano.RIPEを見てみたい"と思うって面白いなって。そういうことにはどんどん挑戦していきたいです。

-リリース後は"秘密のツーマンSHOW"と題して、3月3日から各地を回るんですよね?

はい。そのあと、5月に東名阪のCLUB QUATTROをワンマンで回ります。

-リリース・ツアーが2マン・イベントになったのは――

そうです。去年、ワンマンをやって甘えすぎたので(笑)。今回は2マンでがっつりと。 

-大阪で対バンするラックライフを始め、共演のバンドはどんな基準で選んだんですか?

去年、47都道府県を回ったとき、行く先々でドラムの(青山)友樹がグルメ・ツアーをやったんですよ(笑)。Twitterで、行く先々の土地に住んでいる人たちに、"その土地のおいしいお店や地元の人しか知らない観光スポットを教えてください"って呟いたら、すごくたくさんの人がいろいろ教えてくれたんです。ライヴでしか行かない場所もそういうふうに、"こんなにステキなんですよ"って教えてもらって、教えてもらったところに実際行ってみたり、話を聞いたりして、すごく好きになれたので、今回の2マン・イベントは、その土地で活躍していたり、その土地の出身のバンドと組んだんです。共演するバンドやそのバンドのファンを通して、いろいろなところを好きになれたら嬉しいですね。それで、"秘密のケンミンSHOW"(※日本テレビ系バラエティ番組"カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW")とかけて、"秘密のツーマンSHOW"とタイトルをつけました。

-もちろん、nano.RIPEのファンもいっぱい来ると思うんですけど、地元のバンドだけに対バンのファンもいっぱい来るわけじゃないですか。そこはかなり気合いを入れないといけませんね。

3マン、4マンになると、結構お客さんも分かれるじゃないですか。でも、2マンって、どっちを観に来たかわかりやすい。そこで、共演するバンドのファンを、どれだけ取り込めるか。それも今回のツアーのテーマです。きっと熱いライヴになると思います。