Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

a flood of circle

2015年11月号掲載

いいね!

Member:佐々木 亮介(Vo/Gt)

Interviewer:沖 さやこ

-そうですね。闇の部分から目を背けずに、ちゃんとポジティヴなことを歌っている。

......最初は"これで最後でもいい"と思って、遺書のつもりで歌詞を書いていたんですよ。でも遺書を書ききれなかったんですよね。"まだ俺、花咲かせてないじゃん!"って。もう咲いてる人が歌う"花"と、まだ咲いてない人が歌う"花"は全然違うじゃないですか。だからそういう自分のがむしゃらな感じも、"花"という言葉になっていますね。

-そうですね。AFOCはちゃんと前進して階段を上っているから、それを歌ってもちゃんとした説得力がある。

たぶん頭悪いと思うんですよね(笑)。本能的というか。......花はどんなに日陰に咲いていても、絶対に光の方角へ向かって伸びていくじゃないですか。だからAFOCが進み続けているのは本能だと思います。

-頭は悪くないでしょう(笑)。「花」の歌を響かせるアレンジは、聡明だからこそ作られたものですし、「花」の歌詞は本能だけでは書けない知的なものです。私はAFOCの音楽が持つ、熱量の高い感情的な部分と、冷静で理知的な部分のバランスが、バンドの魅力のひとつであり、強みだと思っています。

それは非常に嬉しい見解です(笑)。最近(のアーティスト)はみんなサービス精神が強くて、ここで歌って、ここで振りつけがあって......音楽でそういうものを提示している。でも、そうじゃない楽しみ方もあるし、そういう優しさだけの表現は、俺が知ってるかっこいいものじゃないんです。歌詞を書くにあたって、感覚として"これくらいの整合性を"という線引きがはっきりあるんですよね。"俺はこうだけど君はどう?"ですませていい部分もあるし、そうじゃないと伝わらないものや、踏み込んでもらえない場所もあると思っていて。AFOCは同年代が活躍するフェスで1番大きいステージの1番手でやることが多いんだけど、そういうことができてるのはそのステージの中で自分たちだけだなと思ったから、ここに絶対突破口があると思ったんです。

-ああ、なるほど。

「花」の歌詞は自分の理屈やシンパシー、サービス精神を超えてるなとも思うんです。最初から"わかるでしょ?"という状態で届けるんじゃなくて、AFOCはもっとドキドキするような体験や驚きを与えることができるんじゃないかって。ちゃんとそこにこだわって作ったし、それをもっと強調していきたいなとも思うし。ロックンロールという伝統芸能を全部背負って新しいものにしていきたいし、それはAFOCにしかできないバランスの表現だとも思う。俺はそれを全部ひっくるめてロックンロールと言っているんですけど、それをちゃんと伝えていきたいんですよね。欲張りなことをやろうとしてると思うんですけど、俺は俺のやり方で勝ちたいから。だから今回の東名阪で開催する[VS tour "BATTLE ROYAL 2015"]は比較的年齢の近い先輩で、武道館ワンマンをやっている9mm Parabellum Bullet、グッドモーニングアメリカやHEY-SMITHを呼んでケンカして、勝って帰るくらいのことをしてやろうと(笑)。

-ははは。強敵ですが、今のAFOCや佐々木さんのモードならいけそうです。

10周年直前とか、20代ラストとか、個人的なテーマで「花」を書いていたとしても、それをちゃんと外に向けてるんですよね。その意識はすごく大事だと思っていて。自分の価値観にプライドを持っていればいるほど、ちゃんと伝えたいという欲求がもっと出てくる。そういう貪欲さへのスピードは拍車がかかってるかもしれませんね。

-「花」は佐々木さんのこれまでの人生と、バンド人生、バンドの歴史が全部詰まった、確固たる現在位置だと思います。

結成10周年――それはただの数字かもしれないけど、俺らにとっては"何があってもここまで来た"というひとつの節目になっているので。2006年の1月2日に、初めてナベちゃん(渡邊一丘/Dr)に会ったんですよ。だから2016年の1月2日までに、ひとつ柱を作りたかった。それを作ることはできたから、それをどれだけ伝えられるかが勝負だなと思ってますね。熱をこぼさずに、ちゃんとみんなに伝えたい。俺は今でこそロックンロールと言っているけれど、音楽の入り口は"THE夜もヒッパレ"(※日本テレビ系の音楽番組)で、わずかな時間に流れたスピッツのMVだったんですよ。だから基本的に俺の音楽の聴き方はお茶の間リスナーだと思ってるんです。その基盤があって、バンドマンとしてたくさん戦ってきたから、ただ閉じているだけじゃない。戦いは続いてるけど、やりがいは感じているから......ぶれてぶれてどうにか武道館に辿り着きました、ではなく、ちゃんとAFOCはこれをやり抜いて勝った!と思わせたいし、思いたい。「花」の歌詞通りちゃんと自分の場所を作って、またここから踏み出して進んでいきたいなと思っていますね。自分が行けるところまでは行きたい。

-まだまだ行けるバンドですよ。

中堅バンドの苦しさもあって"あ、名前だけ知ってる""革ジャンのバンドでしょ?"と思われることも多いから、そういう人たちをどれだけ振り向かせられるか、ですね。Skream!を読んでいる人たちにも届いて欲しいです。こっちも叫んでますからね(笑)!

-ははは、本当にそうですね。ところで佐々木さんが大切にしている"ユーモア"というと、Track.2「鬼殺し」はユーモアのかたまりで(笑)。

もうねえ、完全に「花」の反動でできた曲ですね。悩みに悩んだんで、吐き出すものがなくなったあとに酒飲んじゃった、という(笑)。そのまんまですね。

-「花」も「鬼殺し」もTrack.3「Dreamers Song」も"生"や"死"という言葉が出てくるので、それは今の佐々木さんが潜在的に大事にしている部分なのかなと。"命懸け"というところですね。

あっ......今言われてそうだなと思ったかも(笑)。今思ってるテーマが自然と揃っちゃったのかもしれない。「Dreamers Song」は歌詞自体は結構昔からあって。でも「花」と共通しているのは"まだ夢が叶っていない状態"の人が歌っているということ。"挑戦者"でいることは大事かなと思ってますね。"BATTLE ROYAL 2015"もチャンピオンを呼んで戦いを仕組んでいるので(笑)、こっちが"挑戦者"。みんな強いんで、楽しみですね。AFOCが戦って勝つ姿も見せたいし。

-こんな壮大なケンカを仕組めるんですから、AFOCはチャンピオンたちに認められているバンドということですしね。

......AFOCを10年やってきて、俺ずっと友達いねえなと思ってたんですけど、ここまで来て気づいたのは、実は幅広く友達がいるということ。この前キュウソネコカミが"実はAFOCの曲パクってました"と言ってくれたり、名古屋で一緒に対バンした若いバンドの子が"コピーしてました"と言ってくれたりして......もしかしたらとんでもなく幅の広いバンドなんじゃないかなと気づき始めたんです。そういう意味では世代の垣根なく音楽を伝えられてるバンドなんじゃないかなと思うんで、自信を持てているんですよね。弾き語りをやったらゲストで女王蜂のアヴちゃん(Vo)やlocofrankのTatsuya(Ds/Cho)さんが来てくれたり。"絶対その2バンド対バンしねーだろ(笑)!"っていうすべての中間にAFOCは今、来れてる気がしてて。だから俺らがこのままちゃんと勝ち上がれれば、ロックンロールをシーンの中心に持っていける気がする。"AFOCについてきてくれれば、結構いろんなものを見せられるぞ"と言っておきたいですね。