Japanese
LACCO TOWER
2015年06月号掲載
Member:松川ケイスケ (Vo) 塩﨑啓示 (Ba)
Interviewer:山口 智男
-Track.3の「朝顔」のベースのフレーズがかっこいいですよね。
塩﨑:あれはめっちゃ考えました。ギターとケンカしないように考えて、18パターンぐらい出したんじゃないかな。「朝顔」は1番、他のメンバーとコミュニケーションを取った曲かもしれない。"ギターのリフを変えたくない""俺も変えたくない""鍵盤はこれで行く"ってなって、"じゃあ、その隙間を埋めていこう""でも、音数が多すぎてわけがわからない""じゃあ引こう"っていう足し算と引き算の繰り返しでした。最終的に音数はさっぱりしてますけど、そこに至るまでの計算はメチャメチャでした(笑)。
-他に苦労した曲はありますか?
塩﨑:最後の「共鳴」はシンプルだからこそ、いろいろ考えすぎて回り道した結果、"シンプルなんだからシンプルに行こうよ"って、セッションで合わせた、最初に作った形に落ち着いたんですけど、ベースは結局、何も考えずにアドリブでやったフレーズなんです。
-改めてふりかえってみて、今回のアルバムの制作はいかがでしたか?
塩﨑:真一が形にしてきたものをバンドで合わせて、その後、詰める作業がおのおのにあるという流れは今まで通りだったんですけど、さっき言ったように細川が自分からギターのフレーズを結構持ってきたってこともあって、効率は確実によくなりました。今回、歌詞も上がってくるのが早かったですね。
-"1番辛いときにこそ本当に楽しいことが1番わかる、ということを歌い続けている"と『狂想演奏家』のインタビューでおっしゃっていたんですけど、今回のタイトルはそれを改めて言葉にしたものですよね?
松川:そうですね。いろいろな人が"幸福論"って本を書いているんですけど、何かしっくり来ないんですよ。だからってわけでもないんですけど、『非幸福論』って僕なりの"幸福論"なんです。メジャー移籍という大きなタイミングで、自分たちが自信を持って打ち出せるのは何かって考えて、出てきた答えがそれだったんです。例えば初めてのデートで初めての格好ってしないじゃないですか。チャレンジして(笑)。
塩﨑:するときもあるけどね(笑)。
松川:でも、僕がブカブカの服着て、帽子を逆さまに被ってたら変じゃないかなって思うんですよ。初めて、いろいろな人に聴いてもらえるチャンスでもあるし、それならやっぱり自信があるもの、根本にあるものを、改めて打ち出していったほうが届けやすし、届くだろうって思ったんです。
-そのテーマに合わせて、1曲1曲の歌詞も書いたんですか?
松川:そうですね。各曲に"幸せ"とか"幸福"とかって言葉が出てくるんですけど、それは意識的に多く使いました。
-前作もそうだったんですけど、それまで人生のネガティヴな面も歌いながら、最後、「共鳴」で、明るい風景を見せて終わるってところもLACCO TOWERらしいですね?
松川:「共鳴」はサビの歌詞が最初に出てきて、そこから作っていったんです。ライヴのMCでもよく言うんですけど、最高の瞬間がずっと続くなんてことないじゃないですか。もちろん続けばいいと思うんですけど、そんなことはありえない。曲だって、サビの高揚した感じが続けばいいけど、イントロ、Aメロ、Bメロがその前にあるからこそ、サビが盛り上がるわけで、サビだけがずっと続いてるなんてことはない。だからこそ、最高の瞬間を、「共鳴」では歌いたかったんです。例えば、夏、花火が上がって、"うわ、きれい!"って言ってるその瞬間だったり、好きな人と言ってることががっちり合って"わ、一緒だ!"って思うその瞬間だったり、自分の嬉しい瞬間が周りと共鳴するみたいなことってみんな必ずどこかにあるから、それを詰め込みたかったんです。
-『非幸福論』、改めてどんな作品だと思いますか?
塩﨑:LACCO TOWERのこれまでの集大成ですね。
松川:TRIADさんは、今まで僕らがやってきたことを下から支えてくれるんだって感じるんですよ。僕らこれまで、メジャーに行ったバンドもメジャーから帰ってきたバンドもいっぱい見てきましたけど、チームとバンドがどれだけ合致してるかが大事なんだって改めて思いました。そこがズレると歪みが生まれる。作品にしてもライヴにしても。レーベルがここまでやってきたことを支えてくれてるのに、ここで僕らがこれまでと全然違う曲を持ってきたら、場合によってはそれでいいと思うんですけど、そうなるとそれまでのストーリーが違うものになってしまう。その意味では、物語を読みながら、"次のページはこれだよね"っていうのを、みんなで確認しながら作ったのかな。もちろん、今までもそうだったんですけど、そこにTRIADさんの力が加わって、ぐっと底上げしてくれたっていう感じはあります。最初に言っていた攻めてるっていうのは、それが出ているってことかもしれないですね。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号