Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

a flood of circle

2015年06月号掲載

いいね!

Member:佐々木 亮介(Vo/Gt)

Interviewer:沖 さやこ

-自分ではなく、曲中に登場する"君"に言葉を投げている。

今回は"「ベストライド」はアイリッシュ・パンク"みたいに曲ごとのイメージを固めていたので、曲もなんとなくこの人に向けて歌っている、というのがあって。「リヴェンジソング」(Track.6)は辞めていったスタッフに向けてだったり、「心臓」は甥っ子が生まれたときに作った曲だったり......そういうのが全曲に具体的にあるんですよね。

-佐々木さんの人生の、かなりパーソナルでリアルな部分から生まれている言葉たちなんですね。

うん。例えば「心臓」は、大きい音像はすごく意識してたんですけど、おっきい音に対しておっきい感じの歌詞を書いていくとどんどんふわふわして、弱くなっていく感じがして。"本当に後ろで観てる人にまで聴かせるんだったら、どんな言葉がいいかな"と思ったときに、パーソナルであればあるほど言葉が強くなる気がしたんです。特に"心臓"なんて、ここ(※左胸を指しながら)にあるだけのちっちゃなものを――俺、甥っ子が生まれたとき、初めて生まれて1週間以内の生き物を抱いたんですけど。すごく熱いし、心臓の脈も感じて。そのときに、さっき言った"忙しい中だと忘れがちな大事なこと"をすごく思い出して......"あ、ライヴやってるときもこういう感じだ、今生きてる! と思いたいからやってるな"って思って。自分のそういう個人的な経験と、ライヴで伝えたいものがすごくリンクした気がして。

-そういう背景があったんですね。音作りやアレンジも佐々木さんの歌が映えた構成になっていると思って。

ライヴの音作りも、より歌にフォーカスするようにしてるかもしれないな。最近のAFOCはBPMが速めの曲が多いので、フェスティバルとか行くとダイヴするお客さんもすごく増えて。踊ったり暴れたりするのは俺も好きだし超ウェルカムで、ダイヴする子たちの楽しみ方もOKなんだけど、俺には"歌を歌ってるから歌を聴いて欲しい"という当たり前の気持ちがめっちゃあるんです。ダイヴしててもいいんだけど、そういうやつらの耳にもちゃんと刺さるような歌にしたい。AFOCのお客さんには後ろのほうにはじっくり聴き入ってる人もいたり、本当にいろんな人がいるんだけど、全員にグサッと刺さるものというのは、イメージで作るフェイクなものではなくて、俺の本当の言葉や歌、メッセージだと思うので。そういうつもりで歌詞も書いてるし、アレンジも歌を真ん中にしたり。......でも悲しいほど残念な、がさつな歌声なので(笑)。

-何をおっしゃる(笑)、それが佐々木さんの魅力であり武器ですから。

本当に本当にスピッツになりたかったんだけど、なれなかったから(笑)。今までの歌も好きだし気に入ってるけど、この俺のスタイルでもっといけるな、もっと伝えられるなと希望を持っているから。『ベストライド』はそれを考えて作れたかな。

-AFOCは、音源も本当にいつもいい音ですものね。「ベストライド」もイントロのドラムの音にいきなりガツンとやられましたけど、『I'M FREE』(※2013年7月リリースのフル・アルバム)もTrack.1「I'M FREE」のイントロを聴いた瞬間に、ヴォーカルや音の配置や立体感に鳥肌立って。そこで一気にアルバムに引きずりこまれました。

お、嬉しい~!! 音には超こだわってるし、マスタリングにも時間かけてるし。AFOCは"勢い"みたいなものを評価されがちなんだけど......もちろんそれは嬉しいことだし、勢いのある音も好きなんですけど、そういう音はちゃんといい音で表現しないと勢いが出ないから、工夫はすごくしてるんです。パン(※パンポット。音の左右の定位のこと)もそうだし、ギターの音もそうだし。

-私はリスナーとしてAFOCを2007年から知っているのですが、そういう音作りの面も含めて、『I'M FREE』→『GOLDEN TIME』→『ベストライド』の流れはとてもロマンティックだと思うんです。『I'M FREE』はバンドの集大成的作品だとも思いますし、『GOLDEN TIME』は制作途中にメンバー加入もあり、音の面でも体制としても冒険心に溢れていて、それで今回の3人のキャラクターや生き様そのままが出た『ベストライド』に繋がるといううねりが、すごくしなやかだなと思っていて。

それは嬉しい評価ですね。『I'M FREE』以降たくさんライヴもやってきたし、ツアー・ファイナルを日比谷野外大音楽堂でやったんです。そのとき正直悔しくて。スタンディングじゃない、椅子がある会場でライヴをして、自分自身が本当に甘いなとすごく思ったし。あれがゴールにならなかったんですよ。でも、あれがゴールじゃなかったから『GOLDEN TIME』でいろんなチャレンジをしたし、今回に繋がっている部分もあると思うので。自分が作っている曲やライヴがメインにあるから......その中で生まれる"もっといける"という感覚や悔しさはあるかもしれないな(笑)。

-その悔しさの理由は?

んー、やっぱ、野音で終わるバンドじゃないでしょ、ってところかな。規模やサイズもそうだし――なんででかいステージでやりたいかっていうと、1番の理由が"その場所に立ったときにしか書けない曲"がある気がするからなんです。1000人の前でやれば、1000人の前に立った自分でしか書けない曲がある。ロックンロールはずっとちっちゃいライヴハウスでやっていくのがかっこいい、という考え方ももちろんあると思うんです。あるけど、そうじゃなくて、5千人、1万人の前に立ったときに生まれる新しいロックンロールがあると信じているので。とにかくそれを自分で聴きたいんです。そこに行けてないのが単純に悔しい。