Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

PHONO TONES

2015年06月号掲載

いいね!

Member:猪股ヨウスケ(Ba) 伊地知潔(Dr)

Interviewer:石角 友香

-インスト・バンドのテンプレな盛り上がりとか、宮下さんはそういうのは画一的でヤダってタイプの人だと思うんですけど。

伊地知:そうです。その階段つけてって行くと見せかけてスカすっていうの大好きですね。"いや、そこで行かないでしょ"ってよく言われましたもん。"潔さん、違います"って(笑)。

猪股:"もうちょっとひっぱります"(笑)。

伊地知:"ここじゃないんです"。

-そのね、抜き差しの感じがひとつやらしくなってますよね。

伊地知:そうなんです。気持ち悪さをひっぱったりしますから。"もうちょっとひっぱってから気持よくなりましょう"って言われましたね。

猪股:エロいねぇ。

-これ読んでる人に伝わりますかね(笑)?インストってそこが説明の難しいとこなんですけど。

伊地知:最近思うんですけど、僕は中学のころ、洋楽メインで聴いてましたけど、もちろん英語がわかるわけでもなく。でもすごく感動したんですよね。それってインスト聴いてるのと同じで、なんかそれに感動できるんだったらインスト音楽にも感動できるはずだなって思うんですよ。

-それがインスト・バンドやる大本だったんですか?

伊地知:そうですね。それで、ま、プログレッシヴなものも結構聴きましたけど、歌詞から感動させられるよりはリフとか展開でグッときて、うわってなる方が多いんですよね、音楽で感動させられることに関しては。それでやりたいって思ったのもそうですけど。でも実際こうやって自分でやってみるとなると難しいんだなっていうのがわかります。

-どういうあたりが?

伊地知:今、そのへん、宮下に教わってるんですけど、抑揚のつけ方っていうんですか?ストレートになっちゃうんですよね、普通にやっちゃうと。ロック・バンドは歌詞でなんとかうまく説明できますけど、説明つかないとこいっぱいあるじゃないですか? どうやって弾いて、どうやって盛り上げんのかっていう。そこの芸術感っていうかね、美しさを求めると思うんですけど、それは結構奥深いなと思いますね。

-そして、ペダル・スティールってどんなふうにでも演奏できるんだって曲が増えてる気がします。

伊地知:フロントで鳴らす楽器としては珍しいですよね。目新しさを感じてもらえたらね?"日本でこれやってんのウチだけだぞ"って(笑)。

-いわゆるインスト・バンドで大体メイン・テーマがあって徐々に盛り上がっていってみたいな曲がむしろ少ないというか。

猪股:そうですね。それは、そういう感じの曲は俺が作りました(笑)。でもベース弾いてて楽しいのは宮下が作ったほうの曲なんでね。自分で作ってないから結構いろいろ自由にできる。

-いわゆるロック・バンドの起承転結とは違う脳でやってる?

猪股:そうですね。最近は特にそれが強くなってきたかな。今回、宮下が作ってきてる曲が多いから。俺はあの楽器(ペダル・スティール)があんまよくわからないので、弾くのは無理なフレーズとかも作ってきちゃうんですよ。あいつは自分で作ってくるヤツはちゃんと弾けるヤツを作ってくるから弾きやすかったりして、自由にできるんじゃないですかね。

伊地知:Track.1「better days ahead」とかストリングスっぽい音だし、かと思えば思いっきり歪ませてみたいなのとか、すごく面白いですね。

-純さんの鍵盤も多彩になってるし。

猪股:鍵盤も前はエレピだけだったんだけど、今回、グランドピアノの音とか、あとオルガンですね。そういうのもエレピだけって固定しないで、曲に合わせていいものをチョイスして鍵盤の音を入れるっていうのはちょっと前とは違う試みかな。

-"インスト・バンド PHONO TONES"として認知された次のフェーズというか。

猪股:そうですねぇ、頑張らないと(笑)。