Japanese
小林太郎
2015年02月号掲載
-そういえば前回のインタビューで"日本語は意味を持ちすぎるからこそ、音楽がそれに引っ張られるのは縛られる感じがして嫌だった"とおっしゃっていましたよね。
もちろん今でも日本語って重い言葉だと思っていて、それもあって今回の曲は英語にハマったんだなと思いますね。
-ラスト・ナンバーの「utsumi」は、今作の中で唯一すべて日本語詞ですよね。
「utsumi」は最初、すごくロックな曲だったんですよ。今はバラードというか、メロディがちゃんとした歌ものっぽい要素もある曲になっていて。それまではサビしか一緒じゃなかったんですよ。Aメロ、Bメロはもっとロックな感じというか、メロディもそんなにない感じだったんです。でも最終的にまったく逆のバラードっぽくなって(笑)。このメロディだったら全部日本語がいいかなって。それこそこれまでやってきたことですよね。「太陽」とかこれまでのアルバムのバラード曲とか、もうね、お手の物でしたよ(笑)。だから今作の中で1番これまでっぽいんじゃないかな。
-この「utsumi」というタイトルにはどのような思いが込められているのですか?
この曲はデモのまんまタイトルを付けたんですよ。それまでデモ曲は数字を当ててたんですけど、デモ曲が100曲を超えちゃって、スタッフさんがどれがどれだか分かんなくなっちゃったんですよ。それで、"分かりにくいから数字じゃない名前がいい"って言われて、じゃあって、そのときのマネージャーが巨人ファン、で今のディレクターさんが阪神ファンだったので、デモのタイトルは巨人と阪神の選手の名前を交互につけてこうって思って(笑)。
-斬新ですね(笑)。
それが2年前かな?そこからずっとこの曲を「utsumi」って呼んでたので、じゃあそのまま「utsumi」ってタイトルでいいんじゃねえかな?って(笑)。
-巨人の内海哲也選手からきていたとは......予想外でした(笑)。
インディーズのころの「安田さん」と「美紗子ちゃん」とか、わけわかんないじゃないですか。
-たしか安田美沙子さんのポスターを見て、タイトルを付けられたんですよね。
そうそう(笑)。あと、アルバム名の『Orkonpood』も"オープンコード"を"オーコンプード"の聞き間違いからつけましたし。そういうライトな遊びは、普通に考えたらもう僕は大人だしできないんですけど、聴いてる人はそういうのを望んでるんじゃないかなー?って(笑)。
-5年前からあった小林さんらしい部分なんですね。では、このEPを『DOWNBEAT』と名付けた理由は?
好きだった映画で"バック・ビート"っていう、"5人目のTHE BEATLES"と呼ばれるStuart Sutcliffeが主人公の映画があって。で、バック・ビートって何かっていうと2拍目、4拍目のアクセントなんですよね。ドラムで言ったらスネアなんです。ドド・パーン・ドド・パーンって。ポップスって普通になったロックだったら絶対ロック・ビートになるし。その反対になるのは"ダウン・ビート"で、1拍目がアクセントになるんですよね。で、ダンス・ビートって2拍目4拍目のバック・ビートがないんですよ。ドン・ツー・ドン・ツーって。キック・ドラムしか鳴ってないから、バック・ビートがなくて。アルバムのコンセプトのダンス・ビートに合ってるから、『DOWNBEAT』でいいんじゃないかなって。
-だから『DOWNBEAT』なんですね。最後に、読者へのメッセージをお願いします。
見た目から、MVから、音楽から、ガラッと変えて作った挑戦的な作品なんですけど、1番楽しみなのは"これでライヴをやったらどうなるのか"っていうところで、俺もわからないので、ぜひみんなとまたライヴで会って楽しめればいいなと思っています。
LIVE INFO
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号