Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

BLUE ENCOUNT

2015年01月号掲載

いいね!

Member:田邊 駿一 (Vo/Gt) 江口 雄也 (Gt) 辻村 勇太 (Ba) 高村 佳秀 (Dr)

Interviewer:石角 友香

-何回も新しいスタート地点があったと思うんですけど、これは分かりやすいスタート地点で。この曲から入る人も多いと思うし、"BLUE ENCOUNTといえば?"というときにこの曲を思い出す人も多くなりそうだし。そこに関してはもう引き受けていこうって感じですか?

田邊:はい。それはもうツアーでしっかりとその責任は受け止めた感じで。さっきも言ったように終わったあとにみんなが口ずさんでるのを見て、知らない曲なのにみんなが手を挙げて口ずさもうとしてくれて。その姿を見たときに、僕は改めて曲を作る者として、その責任を担ったというか。

-できすぎた話ですよね。「もっと光を」がBLUE ENCOUNTの1stシングルかぁって(笑)。

一同:(笑)

田邊:ほんとに僕らをご存知のかたには"すごいね"って言われることがあって、"台本があるんじゃねえか?"ぐらいの(笑)。でも実際には話せばキリがないくらい崩壊とか挫折とか、たぶん一生分ぐらい傷ついたりしたので。それに各会場、各ワンマンする場所でドラマがあったりとか、引き出せばキリないもんね? だからそれをしっかり僕らは形にしていかないといけない、という意味の第1弾が『もっと光を』をだったんです。

-カップリングの2曲も面白くて、「ワナビィ」は以前だったら洒落にならなかったんだろうなと。

田邊:おっしゃるとおりで(笑)。もう僕らのあのころ"夢で食べる"とか言って"夢職=無職"と呼ばれていた時代の......。

辻村:名言(笑)。

田邊:あのころの僕らのまさに心情をあのころ書いてたら笑えない、お客さんがドン引きで終わるというのをやっぱり今だから言える、酒のツマミにして言えることを表現したいなと思って。まぁあのころは"なんでそうなの?"っていうぐらい人嫌いだったというか、卑屈で疑い深くて、他力本願でっていう。

-他力本願であることが分かってるっていうのはすごいですけど(笑)。

田邊:他力本願でしたよねぇ。あのころは"うちらはいける!"と言いながらも、親からバンバン金借りてたので。ホント、アホみたいな生活というか。それを今になって、別に意図せずフラッシュ・バックして歌詞を書いた感じですね。

-プレイヤー的にも楽しい曲なんじゃないですか?

辻村:そうですね。「もっと光を」がストレートで攻めた分、これはキャッチーにポップに楽しくやろうと思って。パーティ・チューンで。だからこれは完全にライヴを意識してやりましたね。

-「LIFE」は結構ノン・エフェクトな地メロの部分がすごくいいですね。

田邊:この曲自体はインディーズの2ndアルバムのころからあって、あえてそのアルバムには入れずずっと機が熟すのを待ってたんです。これもメンバーに聴かせたときは弾き語りで出した曲だったので、アコースティック・ギターでただただ弾いてる感じというか、その質感を飽くまで1番大事にしたくて。で、今回初めてドロップDでやってみて、重めのコード感だったんですけど、実際やってみたらそんなに重くならず。でもちゃんとしっかり僕の歌だったり、彼(江口)のソロだったり、みんなのフレーズが生きてるっていう、今のBLUE ENCOUNTらしい振り幅になったというか、このタイミングじゃないとできなかった曲ですね。

辻村:この曲もカップリングも前よりシンプルに弾くことが怖くなくなったというか。前は逆にある程度弾くと足し算したくなっちゃってたんですよね。だけど、それはかえって田邊のメロディの邪魔になったりしたので。だから今回は楽器隊もシンプルにやってる曲多いですけど、それは逆にメロディを信頼してのシンプルさというか。ちゃんと胸を張れるシンプルさなのでそれはまた成長できたかなと思いますね。

-作品そのものが雄弁なのでリリース後の反応が本当に楽しみです。

田邊:"歌ってもらいたい"歌を作るのは大事なんですけど、実際そうなっていくことの大変さもあると思うので、世の中に出てどう浸透していくのか? 受け止めたいと思います。