Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

OKAMOTO'S

2014年01月号掲載

いいね!

Member:オカモトショウ (Vo) オカモトコウキ (Gt) ハマ・オカモト (Ba) オカモトレイジ (Dr)

Interviewer:石角 友香

ルーツ・ミュージックから最新の洋楽までをオリジナルなセンスで融合させ、しかも肉体的に表現したセルフ・ネームの前作『OKAMOTO'S』から1年。ライヴの充実も目を見張るものがあった彼らだが、実は根本的に今、この国での音楽の聴かれ方、楽しまれ方に疑問を持ちつつの1年だったことが今回の取材ではっきりした。だからこそ、彼らはニュー・アルバム『Let It V』を、信じる音楽をさらに遠くまで届ける冷静な判断のもと作り上げた。これからも日本のロックの進化を願うリスナー全員に知ってほしいことがここにある。

-前作『OKAMOTO'S』はバンドの"人格"を表明したアルバムだったと思うんですが、今回はシーンに一撃を与えるカウンターになり得るなと。

ショウ:ありがとうございます。前作は意識でいうと、メジャー1stアルバムみたいなアルバムで。OKAMOTO'Sはインディー・シーンでの下積みをしてない分、その役割を最初の3枚のアルバムが果たしていて、情熱だけで走ってきたところから違う意識でやれたのが、前回の4枚目のアルバムで。だからこそセルフ・タイトルを付けたし、自分たち的にはひとつの土台だと思ってるので、人格っていうのはすごく的確な表現だと思います。

-その前作を携えてのツアーやフェスをやる中で見えてきたものは?

ショウ:アルバムはホントに自信作で、ツアーもこれまででいちばんいいツアーができた感触があって。普通にいいライヴやるっていうだけじゃない、お客さんの感情が見えたり、それこそ初めて「マジメになったら涙が出るぜ」で泣いてるお客さんが目の前にいたり。そこまで伝わってる人が出てき始めたことに満足や喜びを覚える反面、劇的にチケットやアルバムが売れてるわけではない現状があって。やっぱり"こっから先は届かないんだな"みたいな境界線が見えたんです。

-両方の気持ちがあったと。

ショウ:それでツアーのファイナルあたりで新曲やりたいよねってことで、"次のシングル、4つ打ちやってみようか?"って話になったんですね。

-敢えて、って感じですか?

ショウ:敢えて、ですね。これだけ4つ打ちばっかりのバンドシーンを見てて、自分たちはそうじゃないもの、名前なんか知らなくてもいいからって思いで、ブギーなりなんなりをやってるから、一種の違和感として"この人たち変だね"なのか、"いいね!"なのか、なんか感じ取ってもらえると思ってたけど、それで引っかかるアンテナを持ってる人も少ないんだなっていうのも思ったし、相変わらず(4つ打ち)好きなんだなっていうのは思いとして強くなってて。

コウキ:今まで4つ打ちをずっと避けてたんですよね。それをカッコよくやってるバンドは少なくて。もちろん戦略的にこういうビートでここで乗せよう、ここでみんなを盛り上げようっていうのを計算して出してるバンドにはカッコいいバンドもいるんですけど、それを表面的に真似して盛り上がって、お客さんもそれを見て盛り上がっちゃうみたいな状況があるなと感じていて。一緒にされたくないから避けてきたんですけど、今回のアルバムの先行シングル「JOY JOY JOY」で敢えてやってみたんですね。それを出すことによって、例えば音楽ライターさんに"今回は全然違う感じできましたね""敢えて4つ打ちをやったのはなぜなんですか?"など、すごく聞かれるんじゃないかな?という予想のもとに出したんですけど、意外と"今回もOKAMOTO'Sらしいロックンロールなシングルでいいですね"みたいな反応だったんですね。それにはびっくりしたし、日本でリズムを意識してる人たちっていうのはそんなにいないのかな?重要なことじゃないのかな?っていうのを感じさせられた場面だったんですね。

ショウ:ツアー・ファイナルのアンコールでやっても、それまでのどの曲よりもお客さんもブチ上がり"キター!"みたいな。