Japanese
後藤まりこ
2013年12月号掲載
意味不明の言葉を絶叫していても、ポップなメロディに乗せて幼女のような歌声を聴かせても、祝祭感とともにぞっとするような悲しみを感じさせる表現者、後藤まりこ。自意識をからっぽにするようなライヴでの壮絶な有り様と通底していながら、新しいアルバム『m@u』(読み:まゆ)で彼女が挑んだのはバンド・サウンドに拘らない楽曲作りだった。エレクトロなトラックやフリー・ジャズ的な即興、アコギとメトロノームのみのシンプルなプロダクションなどが、ライヴでのサポート・バンドの楽曲とごく自然に並ぶ。もし彼女をその存在の事件性のみで捉えている人がいたら、それは相当、もったいない。
-今回の『m@u』はバンド・サウンドに拘らず、いろんなアーティストとコラボしていることも含めて、後藤さんが、より音楽そのものになろうとしている印象がありました。
ありがとうー。
-そんな印象なので1曲ずつ話を聞かせてもらいたいんですが、まずその前にアルバム全体のイメージはありましたか?
は、なかったです。
-では、どの曲から始まっていったんですか?
「sound of me」と「ふれーみんぐりっぷす」は始めっていうか、去年の今ごろプリプロしてあった曲。
-早くから着手してたんですね。そして「sound of me」のリミックスを手がけたSerphさんとオリジナルを作っていたりと、いろんな驚きがあるんですけども。
(Serphとは)結局、姿形も見えへんままやった(笑)。
-データのやりとりだけだった?
うん。
-ほかにもKovacsさん、HARCOさん、スガダイローさんと共演者が多彩になったいちばんの理由とは?
なんやろ......ほっといたら去年のまんまっていうんかな、「sound of me」録ったときのメンツでやってたかもだけど、ライヴのメンツも変わって、ドラムもマシータ、ピアノもキヨヲシ(坂井キヨヲシ)に弾いてもらうようになったから"ああ、できるやん"と思って。やっぱバンドちゃうし、いろんな人といろんなことやりたいから、うん。
-では1曲ごとに訊いていきたいんですけど、まず「4がつ6日」。この歌詞は"私、中学三年生"で始まりますが、リアルに中学生の頃の気持ちかな?と取れるような内容で。
そっか?でもけっこう素直かも。ボク、中三のとき、あんまり考えてなかったから(笑)、なんとも言われへんけど......ボクだけかな?年令重ねていっても子どもやん?大人って(笑)。自分が子どものとき見てた大人って大人やけど、大人になってみたら自分って子どもやなぁってところがいっぱいあって。中三ぐらいやない?みんな。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号