Japanese
ピロカルピン
2013年06月号掲載
Member:松木 智恵子 (Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-「さよならキャラバン」を境にアルバムの空気も変わりますね。
そうですね、まさに。レコードの時代は表と裏でA面B面があって、A面とB面でわざと違う世界観を入れていたらしいですよね。それのイメージで前半はレコードの表で、後半はレコードの裏という、そういうイメージで作りました。その折り返し地点になるのが「さよならキャラバン」です。曲も前半は割とアッパーで、明暗の“明”なんです。後半は“暗”で。なので後半の歌詞はネガティヴなものも入れています。ピロカルピンはミニの頃から割とコンセプトを作り込んで作っているのでそこは変わらないんですけど、今回はスケールが大きくなりました。
-曲を明暗で分ける上での基準はありましたか?
分け方として分かり易いのは、歌詞の世界観とか、曲調ですね。ちょっと重ためなら暗のほうかな、とか。でもメンバーの中でも“この曲は明るいほうでいいの?”など、そういう相違は多少ありました(笑)。でもそれはメンバー同士で共有して、明と暗に分けていきました。曲数が多いので飽きないものにしたかったし、何回も聴いてもらいたいという気持ちも大きいです。今はみんなiPodに取り込んだらシャッフルで好きな曲だけ何回も聴いたりすると思うんですけど、CDとして出すからには最初から最後まで通して聴いてもらいたいです。
-“ピロカルピンは今が正念場”と松木さんがブログで書いてらっしゃるのを拝見しました。その心情をお聞かせ頂けますか?
メジャー・デビューをしてからミニ・アルバムを2枚と、シングル、フル・アルバムを出させてもらって、“今が1番頑張らないといけない時だ”とメンバー全員思っていて。凄く気合いの入った作品が出来ました。今後はこの作品をライヴでどこまで広げていけるかなと思っています。こういう環境で活動しているからには、もっと多くの人に知ってもらいたいです。関わる人が増えた分、恩返しの意味もこめて結果を出したいという気持ちもあるし、わたしたちが結果を出せばそれが希望になる人たちもいるのかなとも思うので頑張りたいなとも思います。わたしたちはスタートがこういう環境に来るようなバンドではなかったので、全然自分でもここまで来れると思ってなかったんです(※松木がネットでメンバーを集め、趣味としてバンドを始めたことがキッカケでピロカルピンは結成された)。音楽をやっている人にもそうでない人にも“有り得ないことなんてなくなるんだ”ということを示せていければいいですね。
-ありがとうございます、とても素敵だと思います。バンド結成から10年という節目でリリースされるこのアルバムでは、ミックス・エンジニアの牧野英司さんと、マスタリング・エンジニアの小島康太郎さんとのタッグも大分がっしり固められてきたのではないでしょうか。
牧野さんとはメジャー・デビューからお世話になっていて、小島さんにはインディーズからやってもらっています。今回は牧野さんの提案も結構あって、いろいろ相談しながら進めていったんです。「獏にくれてやった夢」は“カモメみたいな声をメンバー全員でギターで入れてみたら?”と提案してもらって、全員でギターを入れるという試みもありました。今までピロカルピンは自分たちが“こうだ!”と思ったものをしっかり守っていくことが大切だと思っていたんです。けど牧野さんから影響を受けたこともあって、他のパワーのある人の意見でもっと広がっていけるんだなということを学ぶことが出来ました。そういった意味で、バンドとしてひとつ成長したかなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号