Japanese
ザ50回転ズ
2012年12月号掲載
Member:ダニー (Vo/Gt) ドリー (Ba) ボギー (Dr)
Interviewer:天野 史彬
前作『ロックンロール・ラブレター』に収録された「涙のスターダスト・トレイン」が、映画『荒川アンダー ザ ブリッジ』の主題歌になったことも記憶に新しいザ50回転ズ。彼らの新作ミニ・アルバム『Do You Remember?』は、収録された6曲すべてに重厚で煌びやかなホーン隊をフィーチャーし、さらにはリード・トラック「あの日のロックンロール」以外の5曲はスタジオ・ライヴ・レコーディングを慣行するという、往年のポップスに対する憧憬を強く思わせる作品に仕上がった。そこには、ポップ・ミュージックの存在意義そのものが失われつつあるこの時代に対する、極めて50回転ズらしい憤りと批評が詰まっていた。
-このご時勢、こんなにもキラキラとしていてプロフェッショナルなロックンロールを鳴らしている作品って、珍しいなと思いました。そこが凄く50回転ズらしくていいなと思ったんですが、ご自分たちではどんな作品になったと思いますか?
ドリー:録り方とかもそうですけど、歌詞の内容とかをとっても、3部作(『ロックンロール・マジック』、『ロックンロール世界旅行』、『ロックンロール・ラブレター』)の1歩先に行けた作品になったんじゃないかと思います。
ボギー:スタジオ・ライヴ・レコーディングっていう、つまり1発録りみたいな形でやらしてもらいました。ドリーも言いましたけど、3部作を踏まえたからこそいい形で挑めたんじゃないかと思います。凄い楽しんでやれましたね。
-ダニーさんは?
ダニー:そうですね、今ふたりが言ったみたいに、いろんな方法を試せたし、ホーン隊にも参加してもらえてよかったですね。アルバム全編通してホーン隊に参加してもらうことが初めてだったので、そういう刺激もありつつ、ライヴ・レコーディングも楽しめましたし。ライヴ・レコーディングならではの、ちょっと未完成な部分というか、たとえばミス・タッチが出たり、声のピッチが少し違う瞬間があったりっていう、ライヴで50回転ズが見せてる姿をそのままギュッとレコードにできて。実感としては、かなりライヴに近い盤ができてよかったですね。
-リード・トラックになっている「あの日のロックンロール」以外の5曲をスタジオ・ライヴ・レコーディングで録音するっていうアイデアは、どこから生まれたんですか?
ダニー:スタジオ・ライヴでやりたいなっていうのは常々あって。1stアルバムを録った時もほとんどスタジオ・ライヴに近い形だったんですけど、そもそも50回転ズの活動のベースがライヴにあるっていうこともあったし、ライヴがやりたくてバンドを組んだようなものなので、いつかライヴ・アルバム的な作品というか、ライヴの熱量を封じ込めたような作品は作りたいなって思ってて。それで今回ライヴ録音にしたんです。で、1曲目の「あの日のロックンロール」に関しては、トータル・コンセプトで1発録りっていう打ち出しというよりは、録り方を変えて作ったほうがよりいい形に着地するんじゃないかっていうところから別の形態にしてますね。
-全曲においてホーン隊をフィーチャーしたのは、どうしてだったんですか?
ドリー:元々3人が聴いてきた音楽――たとえば古いロックンロールであったり、スウィングであったり、古いR&Bであったりっていうのは、ホーンが自然に入ってて。それを普段から聴いてて、自分たちでもやってみたくなったというか。ホーンを入れることになんら抵抗はなかったし、むしろ楽しそうだなって思ってたので、この機会にやってみようかなって思って。
ダニー:Little Richardの曲とかも、ぶりぶりっとしたバリトン・サックスがガンガン聴こえてきますし、俺たちの好きなRAMONESの5枚目の『End Of The Century』では、プロデューサーのPhil Spectorが、今回の俺たちのアルバム・タイトルじゃないですけど「Do You Remember Rock ’n ’Roll Radio?」っていう曲の中で、ウォール・オブ・サウンドと言うんですか? 何人おんねん! っていうくらいええ感じに厚みのあるホーン隊のアレンジをしてて(笑)。そういうのに対する憧れっていうのもありますね。
-実際、ホーン隊と一緒にやってみてどうでした?
ダニー:楽しかったね~、しかし! 予想通りの楽しさで。ただ、ライヴ・レコーディングだったんで、プレッシャーみたいなものもありましたけどね。やり直しの効くPro Toolsでのレコーディングではない緊張感というか。みんなと一緒に音を出したものしか残らないので、誰かが曲の構成を間違えたら止めざるをえないし。マルチ・テープの1発録りだったんで、NGを重ねるとどんどんテープがなくなっていくわけで。そのテープも今では生産されてないテープらしく、世界のテープの在庫を自分たちが減らしているという罪悪感というか(笑)。でも、楽しんでやれたと思います。
LIVE INFO
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
- 2024.12.07
- 2024.12.08
- 2024.12.09
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号