JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
ライヴをコンスタントに行いつつ、リリースのペースも加速中のkalmia。今年2作目のミニ・アルバムには、自らの王道をアップデートした曲や再録曲を収録しつつ、夏が舞台の青春恋愛ソングや、ウエディング・ソングにも挑戦。千葉一稀(Vo/Gt)のソングライティングの幅は格段に広がった。サウンド面では前作に引き続きシーケンスを導入。総じてポップな方向に舵を切ったように思えるが、バンドのサウンドはむしろよりロックになっている。泣きのギター、力強いベース、キレの良いドラムによるアンサンブルからは、ライヴ・バンドならではの熱量と"4人で鳴らせばkalmiaになる"という自信が感じられた。バンドの音に宿る物語とあなたの人生の物語を重ねながら聴いてほしい。
東京を中心に活動する4ピース・ギター・ロック・バンド kalmiaの、初となる全国流通盤EP。センチメンタルなギター・サウンドと千葉一稀のどこか気だるげで透明感のあるハイトーン・ヴォイスが冒頭から深い印象を残す「Ending」をはじめ、彼らの音楽への真摯な姿勢と見聞の深さを存分に感じられる多彩な4曲が収録。聴きどころは多々あれど、全曲に共通しているのは今まさに思春期を生きる若者たちと、かつて若者だった人たちそれぞれの心に寄り添う歌詞だ。焦燥感や諦念など、大人になったらなかったことにしたくなってしまう青い感情を、優しく洗練されたサウンドで浮き上がらせ、そして抱きしめるkalmiaの懐の深さと伸びしろを同時に感じられる、まさに"名刺代わり"の1枚。
"4人で鳴らせばkalmiaになる"――バリエーション豊かな楽曲群で描くバンドの"夜明け"
"今ある大切なものをもっと大切にしてほしい"――いくつもの背中を見送ってきたロック・バンドの切実な願いと刻まれた"永遠"
"言葉では伝えづらい大切な部分"を代わりに歌にしたい
2022.08.11 @下北沢 近松
2021.09.04 @下北沢LIVEHOLIC
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト