Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

LIVE REPORT

Japanese

Hello Hello

Skream! マガジン 2022年09月号掲載

2022.08.11 @下北沢 近松

Writer 稲垣 遥 Photo by 稲垣ルリコ

奈良県発の3ピース、Hello Helloによる1stアルバム『blooms』を引っ提げたバンド初のツアー。その記念すべき初日、下北沢 近松公演はirienchy、kalmiaを迎えて行われた。

トップバッターはirienchy。元MOSHIMOのベーシスト、宮原 颯がヴォーカル&ギターをとりドラムの本多響平と始めたバンドだが、Hello Helloとは盟友と言える仲とのことで気合が前のめり。持ち味の人懐っこい歌唱ととことん温かなバンド・サウンド、ピュアな歌詞世界で会場をハッピーでホットな空気感で包み込んだ。

続くkalmiaはHello Helloとはこの日が初共演だが、以前からラヴ・コールを受けていた念願の対バンだそう。「meteor liner」など、哲学的な歌詞を千葉一稀(Vo/Gt)が身振りを交えながら時に荒々しく、時に繊細に表現し、しっかりと曲の物語をフロア全体に届けるステージングを繰り広げた。

そしていよいよHello Helloの出番。たくみ(Dr)、ともひろ(Ba)、ヤナギ(Vo/Gt)が順に出て来て一礼し、1曲目「THINK」から突き抜けるヤナギのハイトーン・ヴォーカルでその個性を印象づけると、待ってましたと言わんばかりにフロアからも力強い拳が上がる。ヤナギもともひろと顔を見合わせて無邪気な笑顔を見せ、初企画を心底楽しんでいる様子が窺えた。"奈良県Hello Hello、よろしく!"ヤナギが元気良く挨拶すると、バンド初期から歌い続けているナンバー「Hello!!!」をお見舞い。"これから始まる僕たちの音楽を/聞いてくれよ"と肩ひじ張らないミドル・テンポで陽気に歌うと続けて「黙然」へ。カッティングが特徴的なギター・リフとリフレインする歌、無理に詰め込まない潔い3ピースのバンド・サウンドとサビでの空間が広がるような展開。大胆且つ計算された音作りの気持ち良さがあり、青い勢いや、歌だけに重点を置いたバンドではないんだなと実感させられた。

"ずっと青春っていうもんがわからないんです。わからんけど、わからんってことは、その中におるってことやと思います"と披露した「青かった僕へ」。時の流れを確かに実感しつつも、大人になることなど考えずに今この瞬間を大切にし続ける姿勢は彼らの曲の節々に表れ、同世代のリスナーの共感を呼び、また"大人"になりきれない人たちの胸をざわつかせる。

そして、うねるベース、走るドラム、はやる気持ちが前に出たギターが焦燥感を煽る、この季節にぴったりの「花火」で終盤を彩ったあと、ヤナギが弾き語りから始めた「君と手」が印象的だった。"悲しみは変わらんけど、ダメな悲しみから、大丈夫な悲しみに"。そう言って歌い出すヤナギ。心をえぐるような悲しみは、そう簡単に消えてなくなることはない。"大丈夫な悲しみと共に歩こう"と綴るこのリリックは、そんな本当の悲しみを経験した人間の言葉だと思う。歩き始めるようなテンポ、そして3人が一丸となった推進力のある音像で、クライマックスにこの曲を丁寧に丁寧に届ける。爽やかなだけでも、若さゆえの熱さ一辺倒でもない、"ひとり一人に寄り添う音楽を"を掲げるHello Helloの真骨頂を見た。

じんと沁みたオーディエンスが多かったのか、ひと呼吸置いたところから始まったアンコールもまたこのバンドのライヴらしさなのだろう。拍手に応えて再び登場すると、パワフルなドラムをバックに"ごちゃごちゃ言うたけど、俺らはみんなを幸せにするのが一番!"(ヤナギ)とポジティヴな1曲「リリィ」を汗まみれの笑顔で届けた。"幸せです! ありがとう!"と叫び、最後の最後は「燦」。ドラマチックな音に乗せて、まとまりのない感情を、今にも泣きだしそうな声で、吐き出すように歌う姿が胸を打つ。ラスト1音まですべてを出し切るように全力投球で初アルバム、初企画、初ツアーのスペシャルな一夜を終えた彼らの表情は、清々しい笑顔だった。

  • 1