JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
フランス語の"blanc"(白)と"noir"(黒)を組み合わせたというバンド名の通り、両極の存在を理解し、受け入れているからこそ、2色間のグラデーションを丁寧に描くことの大切さを彼らは知りえたのかもしれない。光を乱反射させるようなバンドのサウンドで鳴らされる全6曲はどれも最終的に希望を感じさせてくれるが、"君"(≒過去の自分)が"僕"を救う「Another rainbow」から4曲を経て、"僕"が"君"を救う「"WORLD"end」がラストを飾るという全体の流れが特に美しい。"常に過去の自分に笑いかけられる存在でありたい"というインタビュー内での雄一朗(Vo)の発言を具現化したかのような、自身初の全国流通盤となる1stミニ・アルバム。
悲しみを知ったからこそ笑顔は輝く
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト