JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Overseas
UKロックの異端児と呼ばれたデビューから早11年、新ベーシストのKarl Astburyと共にゼロから作り上げたこの5thアルバムは、前作『Sirens』に続いてセルフ・プロデュースの力作となった。"人形"や"道化師"をモチーフにしたアートワークおよび歌詞も興味深いが、DINOSAUR JR.やNIRVANA、そしてHOLEといった米オルタナ・バンドからの影響が、かつてなくダイレクトに反映されたサウンドにも注目。NBAの初期衝動を思わせるファズ・ギターと、フロントマンSam Forrestの壮絶なシャウトの応酬には否が応でも血がたぎる。本国では相変わらずシーンから孤立無援の状態だが、近年のグランジ再評価と上手くハマれば再ブレイクも期待できるのでは?
UKロックの異端児が、グランジ再評価の決定打となる5thアルバムを完成!
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト