JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
the generous、矢沢洋子と2つの名義を経て、辿り着いたのはバンド・サウンドであり、THE PLASMARSという強力な仲間だった。Track.1の「ROSY」はニューロティカのKATARUの楽曲提供、突き抜けた爽快さとポップネスに満ちたロック・チューンから始まり、Suzi Quatroのカヴァー「THE WILD ONE」まで間に今作唯一のバラード・ナンバーである「moon light shadow」を挟みながらも一気に駆け抜ける。矢沢洋子の名前は刻印されているが、今作がこの"バンド"の1stアルバムと言えるくらいの瑞々しい衝動に満ちた快作だ。今後このバンドがどう転がっていくのかは未知数だが、Suzi Quatroも真っ青なロック・アイコンに化けてくれることを期待。
どんなにアウェイな場所だったとしても"いつ観てもピギバンはピギバンだよね、かっこいいよね"と言われるようになりたいですね
多分私にとってのロックとは“逃げられないもの”
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト