Related NEWS
Poet-type.M (39)
- 2019.07.11
- Poet-type.M、BURGER NUDS「Analyze」含む過去曲のリブートEP『Lost Verse(s)』デジタル・リリース。10/8渋谷でワンマン・ライヴ開催も決定
- 2019.03.07
- Poet-type.M、ミニ・アルバム『Pocketful of stardust』を補完する楽曲「光の言語 (Absolute Blue)」配信リリース。期間限定でステム・データをフリーDLも
MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
-
Poet-type.M
A Place, Dark & Dark -永遠の終わりまでYESを-
"A Place, Dark & Dark=夜しかない街"の4部作の最終章。自ずと自分や世界の本質を深く覗きこむことになるこの"街"を舞台にした連作は、同時に門田匡陽と仲間たちのバンド感、楽団感も有機的に育んでいったように思う。ニュー・ウェイヴ的なクールネスと気が遠くなるようなサイケデリアを基盤に持ちつつ、肉体性を兼ね備えた楽曲が大半を占めるようになったのだ。もとより強力なメロディ・メーカーである門田の歌が存在感を増し、潔癖なだけではない、他者に傷をつけられないメンタリティを印象づける。そして第1作で語られていた"小さなNoと大きなYesを言う"ことの実相が、ラストの「永遠の終わりまで、『YES』を(A Place, Dark & Dark)」に登場するこれまでの楽曲の断片も相まって聴く人それぞれの"扉"を開ける。
-
-
Poet-type.M
A Place, Dark & Dark -性器を無くしたアンドロイド-
秋らしい哀愁とかアンニュイという形容に収束しきれないカオティックな展開を見せるTrack.1「だが、ワインは赫(Deep Red Wine)」の、物語とともに呼吸するようなストリングス・アレンジにまず圧倒される。Good Dog Happy Menから綿々と続く世界観をさらに熟成したようなこの曲に門田匡陽の作家としての背骨を感じつつ、意外なほどキャッチーな歌メロを持つTrack2「あのキラキラした綺麗事を(AGAIN)」など、光を感じる楽曲を経て、門田と楢原英介のギターが織りなす空気感が森の中や、瞬く星空をイメージさせるTrack.5「プリンスとプリンセス(Nursery Rhymes ep4)」、穏やかな音像に乗せて厳しい言葉が並ぶタイトルチューンに至る6曲。世界に対する決然とした態度、表現の自由度を堪能できる。
-
-
Poet-type.M
A Place, Dark & Dark -ダイヤモンドは傷つかない-
夜しかない街、"Dark & Dark"も、さすがに夏は輝度の高い楽曲が居並ぶ。Track.1「バネのいかれたベッドの上で(I Don't Wanna Grow Up)」で聴けるGood Dog Happy Menでの楽隊的な生命感、打って変わって、8bit感たっぷりなゲーム・ミュージック的なイントロダクションから80年代ニュー・ウェイヴ的な「窮屈,退屈,卑屈(A-halo)」、ピアノとシンセのレイヤー、辛辣な言葉が涼し気なサウンドに乗るクールネスが、正義を振りかざすことの怖さを伝える「神の犬(Do Justice To?)」。しかし最終的には、"君の本当の自由は星の数以上さ"と、夜しかない街をうろつく私やあなた自身の物語を優しく、ある種冷静に見守ってくれているような心持ちになるのはなぜだろう。過去に思いを馳せ静かに過ごす夏もいい。
-
-
Poet-type.M
A Place, Dark & Dark -観た事のないものを好きなだけ-
Poet-type.Mの四季に渡る作品の序章は、キラキラしたきれいなメロディ、有機的なバンドサウンドとエレクトロニクスが融合した「唱えよ、春 静か(XIII)」のまっすぐな眼差しからスタートする。シューゲイズやニューウェイヴ・マナーに則った透明感と輝度の高いナンバーを軸に、寓話的な部分をちょっとタガが外れたギターや唐突なパーカッションがユニークな「泥棒猫かく語りき(Nursery Rhymes ep3)」、軽快なスウィングに乗せて、タイトルにもある"観た事のないものを好きなだけ"と、それぞれの冒険に誘うような「楽園の追放者(Somebody To Love)」など胸躍る6曲。楢原英介(Gt)、水野雅明(Dr/Syn)、Good Dog Happy Menからの盟友、伊藤大地(Dr)の3人が曲ごとに異なる組み合わせで参加している。
Related INTERVIEW
Related FEATURE
Related VIDEO MESSAGE
Poet-type.M
- 2:05
- 2016.02.05
Poet-type.M
- 2:08
- 2015.10.02
Poet-type.M
- 2:19
- 2015.08.20
Poet-type.M
- 1:47
- 2015.07.01
Poet-type.M
- 1:52
- 2015.03.31
Related LIVE REPORT
festival M.O.N -美学の勝利-
2015.10.24 @LIQUIDROOM ebisu
ACCESS RANKING
- 1Mrs. GREEN APPLE、アニバーサリー・ベスト・アルバム『10』&ライヴBlu-ray/DVD『Mrs. GREEN APPLE on "Harmony"』の詳細発表
- 2"NUMBER SHOT2025"、7/19-21開催決定。第1弾出演アーティストでKANA-BOON、ヤバT、バニラズ、sumika、Saucy Dog、SEKAI NO OWARI、SHISHAMO等20組発表
- 3サカナクション、明日2/20配信の新曲「怪獣」リリース記念として山口一郎(Vo/Gt)が本日2/19 22時よりYouTubeライヴ実施。「怪獣」生歌初披露も
- 4Mrs. GREEN APPLE、藤澤涼架(Key)がグランド・ピアノで「ダーリン」"弾いてみた動画"公開
- 5ガガガSP、書き下ろし楽曲「ケセラセラ」がバッテリィズ出演"伊右衛門"新WEB CMソングに決定
- 1"SUMMER SONIC 2025"、第1弾アーティストでFALL OUT BOY、Official髭男dism発表
- 2LiSA、Stray KidsのFelixと2度目の共演果たした「ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)」ミュージック・クリップ公開
- 3MAROON 5、来日公演を振り返るYouTube特別番組が2/21配信決定
- 4MUMFORD & SONS、ニュー・アルバム『Rushmere』より「Malibu」リリース&リリック・ビデオ公開
- 5Thom Yorke等擁するTHE SMILE、話題の3rdアルバム『Cutouts』収録2曲のリミックス『Don't Get Me Started / Instant Psalm Remix』配信。数量限定12インチは3/28発売
Warning: Undefined variable $db_name in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 150
Warning: Undefined variable $pdo in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 151
Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function prepare() on null in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php:151 Stack trace: #0 /home/gekirock2/www/2025skream/parts/right_top.php(23): include() #1 /home/gekirock2/www/2025skream/movie/2015/08/poet-typem_1.php(322): include('...') #2 {main} thrown in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 151