Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

LIVE REPORT

Japanese

Suck a Stew Dry

Skream! マガジン 2017年01月号掲載

2016.12.07 @渋谷CLUB QUATTRO

Writer 秦 理絵

たしかにバンドの今後の予定は白紙のままだった。だが、まさか活動休止になるとは。2016年8月にフセタツアキ(Gt)の脱退が発表されてから、Suck a Stew Dryは5人体制の最後の年と位置づけて、1本1本のライヴをとても大切に活動してきた。そして、11~12月にかけて開催した東名阪対バン・ツアー"遺失物取扱所"。ここでいったん、5人のSuck a Stew Dryは最後になるはずだったが、追加公演として急遽発表されたのが12月7日の渋谷CLUB QUATTROでの"遺失物取扱所:Another End"だ。その日のアンコールで、篠山コウセイ(Vo/Gt)の口から活動休止が発表された。ラスト1曲を残して、"今日でフセ君は僕たちのバンドを脱退するけど、残った4人は一度お休みさせていただきます"と。"お休み"。そう表現した篠山の口調からは、それほど長い期間を置かず、新生Suck a Stew Dryに会えそうな気はする。だが一方で、彼らのどの楽曲にも鮮やかなギターで彩りを与えてきたフセの存在なくして、Suck a Stew Dryはありえないという想いもある。いずれにせよ、ここで6年間の歴史に区切りをつけたSuck a Stew Dryが、次の一歩を踏み出すには準備期間が必要なはずだ。おそらくそんな前向きな意味で決断を下したであろう5人の最後のライヴは、聴き手と深いところで共鳴し合う、いつもどおりのSuck a Stew Dryだった。

静かにステージにスタンバイしたメンバー。篠山がアコースティック・ギターを弾きながら歌い始めた「ユーズドクロージング」からライヴはスタートした。キラキラとしたサウンドがクリスマスを間近に控えた街の様相とも重なった「カラフル」。篠山の朴訥とした優しいメロディと、奇をてらわないSuck a Stew Dryのバンド・サウンドは、歌詞の意味を問わなければ、シンプルで明快なポップ・ソングに聴こえる。だが、その歌詞にたっぷりと込められた皮肉や諦念、絶望という負の感情が、その場所に独特の空気感を作り上げていく。ティーンエイジャーの憂鬱を散りばめた「Thursday's youth」から、EDM調の「エヴリ」へ。イタバシヒロチカ(Dr)とスダユウキ(Ba)によるボトムの低いグルーヴ、ハジオキクチ(Gt/Cho)の性急なギターのカッティング、そして、フセが奏でる雄弁なギター・リフ。彼らの楽曲の中でも群を抜いてノりやすい四つ打ちの楽曲がフロアの観客を一斉に踊らせた。

節目のライヴだけあって、この日は比較的初期のナンバーが多く披露された。特に終盤にかけては、篠山の闇が色濃い時期のナンバーが続き、ライヴはますますダークで混沌としたムードを深めていく。スロー・テンポなリズムに歪んだギターが陰鬱に絡み合う「SaSD[eve]」から、"君"への情念を込めたバラード「傘」へ。Suck a Stew Dryの楽曲には"死ぬ"という言葉がよく出てくる。"死にたい"なんて、わざわざ口に出して言う奴ほど、結局は生きたがりだ。Suck a Stew Dryの楽曲は、そういう感情を肯定して、どうせ誰もがいつかは死ぬのだということを描くことで、大勢の"生きたがり"を救ってきた。

ラスト1曲を残したところで、フセが脱退について触れた。"この素晴らしいSuck a Stew Dryというバンドを脱退することになりました。もうメンバーとの殴り合いは済んでいるので......(笑)"(ここで篠山は苦笑いをしながら、ジェスチャーで"いやいや"と否定)、"これからも同じ界隈にいるし、よかったらまた会いに来てくれたらと思います"と、締めくくった。そして、篠山も"生きてさえいればまた会えると思うので。できればでいいので、また会いましょう"と言うと、ラスト・ソングは「トロイメライ」。ミラーボールが渋谷CLUB QUATTROの壁に無数の光を映し出し、爽快なバンド・サウンドに乗せて、描き出す明日への小さな光。最後のフレーズは"明日から何を着て出かけようか"だ。たとえ希望に満ちていなくとも、自分なりの明日を夢想する。それがSuck a Stew Dryらしい希望の描き方だった。

アンコールで再びメンバーがステージに揃うと、篠山が少し考え込むように間を置いてから、"あんまり知らないと思うけど、Suck a Stew Dryで初めて合わせた曲をやります"と紹介して、1stフル・アルバム『ジブンセンキ』に収録されている「アパシー」を披露した。5人の"はじまりの曲"を、5人が終わる日に演奏する。そこで湧き立つエモーショナルな感情を、あえて語るようなバンドでもないのだが、最後に披露された「遺失物取扱所」では、そんなメンバーが何度も目を合わせながら演奏をする姿が印象的だった。すべての曲が終わり、メンバーがステージ袖にハケたあとも、ずいぶん長いこと、渋谷CLUB QUATTROのフロアから拍手が鳴り止まなかった。次にSuck a Stew Dryに会えるのがいつになるのか? それは誰にもわからない。だが、そのときもまた希望や喜びとは反対側から、私たちに生きる勇気を与えてくれる、そんな稀有なバンドであってほしいと思う。

  • 1