Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

LIVE REPORT

Overseas

RAZORLIGHT

いいね!

2009.01.23 @渋谷AX

Writer 杉浦 薫

RAZORLIGHTの新作「Slipway Fires」は、前作までのサウンドとはかなり違うものになっており、皆かなり驚かされたことだろう。ヴォーカルのJohnny Borrellは「Slipway Fires」がリリースされるまでの間、ハリウッド女優とのスキャンダルなど、何かとメディアを賑わせてきていた。故に派手な印象を持たれていたが、そんな印象からは想像もつかないほど内省的で静謐な美しい作品となった。この新曲郡がライヴではどのように響くのだろうか。

会場に足を踏み入れると、「MAKE the RULE」地球温暖化防止キャンペーンのブースが設けられていた。私も早速署名。後のインタビューでは、BjornとCarlも環境保護への思いについて熱く語ってくれた。結果的に230名ほどの署名が集まったそうだ。

フロアへ移動し、すぐにライヴがスタート。一曲目は「Golden Touch」。Johnnyの歌、演奏共に大変安定しており、最早ベテランの風格だ。あまり派手に動くことはないものの、感情がきちんと込められている演奏は、聴いていてとても安心するし、自然に陶酔してしまう。

そして「In The Morning」。跳ねるリズムに印象的なギター、ポップな歌と、前作「Razorlight」では一番、クラブで多くプレイされていた曲。そこから畳み掛けるように、「Dalston」。Johnnyがギターを変え、「Tabloid Lover」へ続く。この新曲は、アルバムでの印象とはちょっと違い、ライヴでは大変エキサイティングに響いている。そして難しい歌もなんなくこなすJohnnyのヴォーカリストとしての成長を垣間見た瞬間だった。
そして、RAZORLIGHTの曲の中でも、一番といっていいほど打つ美しい名曲「America」が始まった途端、フロアは大合唱し、彼らを称えた。
そこから、流れるように「Before I Fall To Pieces」へ続き、「Vice」ではAndyとのコーラスが絶妙に絡み合い、「Hostage Of Love」ではJohnnyがタンバリンを片手に、詩人のように、語り掛けるように歌う。この曲が本日のライヴのハイライトといっていいのではないだろうか。

ライヴは順調に穏やかに、時にエキサイティングに進行し、「Wire To Wire」、そして「Rip It Up」で終了。ほどなくアンコールが始まるが、このアンコールがかなりサービス精神旺盛な内容で、6曲が披露された。特に新曲の「Burberry Blue Eyes」が映えており、これからクラブでかなりプレイされる予感がした。

自信に満ち、豊かな感情表現で圧倒させるヴォーカリスト、Johnny Borrellの存在感、カリスマ性はやはり別格。そしてBjorn、Carl、Andyは、派手なパフォーマンスこそしないものの、時に笑顔で、余裕の風格で演奏を支えていた。
「Slipway Fires」での、予想と違うサウンドに驚かされたファンも、是非ライヴで収録曲を聴いてほしい。また違った曲の表情が見れるし、更にこのアルバムが好きになることは確実だ。

  • 1