JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
"ニノミヤユイ ワンマンライブ「消えてくれないアイの痕。」" 3月28日(日)横浜MMブロンテ 開場 18:00 / 開演 19:00
初の両A面シングルの表題曲「Dark seeks light」は、TVアニメ"世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する"OP主題歌。グルーヴ重視で綴ったリリックや、ダークでクールなラップなど、自身が"限界突破した曲"と語る通りアーティストとしてのレベルアップを感じさせた。もうひとつのタイトル・トラック「散文的LIFE」は、TVアニメ"テスラノート"のEDテーマに起用。アニメの主人公 根来牡丹とニノミヤがリンクし、ネガティヴな感情をポップに昇華した一風変わった楽曲だ。3形態それぞれに異なるカップリングが収録され、両表題含めた全曲で作詞に関わっているが、中でも「不揃い」では初の作曲にも挑戦。今年20歳を迎え、さらに表現力を増し、スキルも身につけた彼女の次回作がすでに楽しみ。
"陰×ロック"をテーマとしたミニ・アルバム。リード曲「痛人間讃歌」(アニメ"GUARDY GIRLS"OP主題歌)は、ロック・バンド ミオヤマザキが提供しており、"陰キャのカリスマ" ニノミヤユイ×"メンヘラ界の神" ミオヤマザキという強力な陰のタッグが誕生したことに。疾走感のあるダークで攻撃的なロック・サウンドと、これに負けないニノミヤユイの感情を爆発させる歌声には痺れっぱなしだった。そのほか、自身が声優"二ノ宮ゆい"として出演しているTVアニメ"カオルの大切なモノ"主題歌「紅い絆」や、DECO*27、蜂屋ななし提供曲など全5曲を収録。アーティスト・デビューからおよそ1年、彼女の世界観はさらに深みを増し、表現力もグンと上がった印象を受ける1枚だ。
今年、アルバム『愛とか感情』でアーティスト・デビューを果たした、ニノミヤユイの1stシングルが到着した。表題曲は、自身が声優"二ノ宮ゆい"として出演するTVアニメ"ピーター・グリルと賢者の時間"のOP主題歌に起用。キャッチーなメロディや、耳に残るベース・ラインをはじめとした洒落たサウンドで、一度聴いたら頭から離れない仕上がりに。"陰キャのカリスマ"らしく暗い感情を携えつつも前を向いていくような歌詞は、きっと多くの"陰キャ"から共感を得られるだろう。ニノミヤユイ本人が作詞を手掛けたカップリングの「re:flection」は、複雑な曲展開で何度聴いても聴き手を飽きさせず、中毒性の高い1曲。詩的な表現が印象的な歌詞と、彼女史上、最も難易度が高い歌唱も聴きどころ。
声優として活躍する"二ノ宮ゆい"がアーティスト"ニノミヤユイ"としてリリースするデビュー・アルバム。本作には、佐藤純一(fhána)やカノエラナなど気鋭の作家陣がニノミヤユイと向き合い、"陰キャのカリスマ"を目指す彼女の内に秘めた"陰"と"反骨精神"を個性豊かに表現した全10曲が収録されている。とりわけ衝撃を受けたのは、欅坂46の「サイレントマジョリティー」や「不協和音」で知られるバグベアが手掛けた、オープニング・チューンにして表題曲の「愛とか感情」。言葉を詰め込みまくった譜割りや、乱高下するメロディが与えるいい意味での違和感が曲の世界に引き込み、心に"ニノミヤユイ"への深い印象を植えつける怪作だ。彼女のファンだけでなく、多くの"陰キャ"やロック好きに届いてほしい1枚。
"人から曲をいただいて、ただ歌っているだけだと自分の表現にはならない" 20歳を迎え、さらに表現力を増したニノミヤユイ初の両A面シングル
せいぜい悩みながら生きていきたいと思います(ニノミヤ) 陰キャだ(笑)。それがこの曲です(mio)
アニソンらしさとTom-H@ckさんらしさと、ニノミヤユイの世界観が絶妙にマッチした
"「なんでこんな曲歌ってるの? ヤバいでしょ」みたいに言われるほうが心地いい"――声優"二ノ宮ゆい"が"ニノミヤユイ"としてアーティスト・デビュー
"ニノミヤユイの大人っぽさを出せたら" 2ndシングル『Dark seeks light/散文的LIFE』アートワーク撮影密着レポート
"陰×ロック"を掲げたミニ・アルバム『哀情解離』収録、ミオヤマザキ提供「痛人間讃歌」MV撮影密着レポート
女優仕込みの表情で魅せた、1stシングル表題曲「つらぬいて憂鬱」MV撮影密着レポート
2024.01.21 @下北沢7会場
2021.03.28 @横浜MMブロンテ
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト