Japanese
Muvidat
2021年06月号掲載
Member:Uqui(Vo) MAH(Dr)
Interviewer:山本 祥子
-これだけ長い時間一緒にいても、ブレずにMAH節、Uqui節があって、刺激し合えるというのは素晴らしいことじゃない?
MAH:ほんっとにそう思うよ。
Uqui:けど、それはうちらだけじゃなくて。なおぴーにもなおぴー節があって。それ、大樹っぽいねとか、ADD(ORESKABAND/Sax)ちゃんっぽいねとか、それぞれがそれぞれを入れられる場所でもあるから、Muvidatは。
MAH:"こういうのを入れたら面白くなるかなーと思いまして"みたいに、しっかり爪痕を残そうとしてくれるのがね、すごく新鮮で、俺らは最高に楽しい。
-バンド・サウンドなのは当然のこと、明らかにサポート・メンバーではないんだよね。音の佇まいも、音量も。
MAH:まず音が多いし、デカイよね(笑)。いろいろごちゃごちゃ入っててすみませんって、聴く前のみなさんに言っておこうかな。
-"すみません"と言いながら、まったく謝っていない。完全なる確信犯ですけどね。
MAH:そうそう。すみません(ニヤニヤ)。まさしくジャケのまんま。もうごっちゃごちゃです。
-だけども、歌はスーッと耳に入ってくる感じがあって。
Uqui:歌はシンプルを心掛けたんですよ。
-メロディのリズムを崩さないヴォーカルだから、耳聴きではわからない歌詞も多いのに、なぜだか想いはきっちり伝わってきて。
Uqui:うん、魔法(ニッコリ)。"Hallelujah Circus Acoustic Show"でカバーを披露するから、人の歌をいっぱい聴くじゃない? 桑田(佳祐)さんの言葉の乗せ方を見ていたら、改めて桑田さんはすごいなぁと感じたし、やっぱりこういう感覚でいいんだよねっていうふうにも思えた。リズム重視で日本語に聴こえないときがあれば、日本語がしっかり届くメロディもあって、画が出てこればいいだけというか。別に出てこなくてもいいんだけど、言葉がユニークに感じたり、心の中で何か広がったりすればいい。そのためにも、それぞれ楽器のレベルはかなり気にしたよね。すこし歌が聴こえすぎてる、もっと聴きたいっていうのが、シーンごとに変わっていくから。
MAH:ここはUquiさんひとりになるんじゃなくて、なおぴーと肩を寄せて歌ってる感じで。ギターとヴォーカルがボーンって出てくるようにしてくださいとか。あとはライヴでさ、ドラムのところにヴォーカルが来て歌うことがあるでしょ? "基本はその状態がいい。ドラムは超デカめがいい"ってUquiさんは言ってたよね。日本の音楽ってだいたい歌が大きいじゃない。
Uqui:ダメなんですよ、ビートが聴こえないと。これは完全に好みの問題ね。私はドラムと歌が同じくらいがいい。一番好き。
-フレージングの面白さももちろん詰まっているんだけど。それと同時に、空間のここにギターがいて、ベースがいて、ドラムはここでって視覚的に音を感じるというか。
MAH:嬉しいなぁ。ギタリストはボリューム・ペダルを使って、ベーシストは手で、ヴォーカルも大きく歌ったり小さく歌ったりして抑揚をつけるじゃん。自然にそれをやるのが人間で、今回はそこもちゃんとパッケージにできたなぁと思ってる。
-その抑揚によって聴き手も喜んだり切なくなったり、共感したり、心が動くわけじゃない? って考えると、発信する人の人間力って大事だよなぁと思う。
MAH:いやぁ、Uquiさんの人間力はすごいですよ。変わらずずっと刺激的だもの。なんて答えたらいいんだろう? みたいな質問を平気でしてくるから。"MAHは熊でしょ?"とかね。
Uqui:フフフ(笑)。歌詞を書いていたり、何かヒントが欲しいなぁと思ったりするときは、MAHに聞くの。"ねぇねぇ、恐竜の時代は生きやすかったの?"みたいに。
MAH:"いやはや、身体が重くてね。まぁそれは今も変わらないんだけど。大きかろうが、ちっちゃかろうが、身体が重い"とか答えて。
Uqui:他の人からしたら嘘みたいな会話だよね。コンビニで二度見されたこともあるし。
MAH:あっ、これはコロナ禍だからやってるわけじゃなくて。例えば、拳の中にライターのガスを貯めて火をつけると、手に火がつくの。それを地方に行ったときにやったら、子供が驚いた顔で見てて。絶妙のタイミングでUquiさんが言うわけ、"見てるから、魔力はダメ"って。子供にも"シーね"とかやってて。その子はもう"本当の魔法使いがいたっ!" みたいなさ。あはははは(笑)。
Uqui:真剣な顔で、"そろそろ月に帰るかなぁ"って言ってみたり(笑)。
-そりゃあこんな心躍る曲ができますよ。
Uqui:でもこれはちゃんとしてるって言ったらあれだけど、おとなしい方ですよ。結構真面目な歌詞だし。
MAH:"いつまでどこまでも 囲われた世界にいるのだな/同じことがやれなくても輝やけるんだ"ここ好きです。すごく好き。
Uqui:その2行でしかないかもしれないね。同じことをやれない瞬間って、子供にも大人にもあるから。勉強とか、運動とか、恋の仕方とか、結婚とか、人生にまつわるいろんなところで、自分だけできていないと悲しんだり、落ち込んだり。でもその中で自分なりの方法を見つける人は見つけるし。私はそうだったし。MAHもきっとそうでしょ?
MAH:そりゃそうだよ。
Uqui:そして新しい場所で感じた"大好き!"みたいな気持ちを信じれば、みんなもうキラキラと輝いて、自分だけの幸せが見つけられるのになぁというふうに思う。私も学校に馴染めないとか、そういう気持ちをすごく味わったけど、自分で探す力がなくて、気づけなくて、全然自信のないまま大人になっちゃった。その頃の自分にも言いたいよね。それでいいんだよって、はっきりと。
-ポップで、ロックでめっちゃ気持ちいい曲だから、思わず口ずさんでいるうちに元気になれるんじゃないかな。Uquiが込めた想いに聴き手が自分で気づくのがいいよね。
Uqui:それの連続かも。歌詞を書く作業もそうだもん。人生にとって大切なことも、どうでもいいことも、なんなら考えなくてもいいことも真剣に考えるっていう行為は、特殊だし、楽しいし、つらいし。
-歌詞を書くってきっと、自分自身と向き合うことだから。
Uqui:完全に。なぜ自分は面白くないんだろう? なんでこんなに引き出しがないんだろう? っていうふうに簡単になっちゃうし。逆に言葉が溢れすぎてまとめられなくなるとか。なんとも不思議だけど、ほんとに魅力的な職業なんだよなって思うの。
MAH:そうやって魂は成長するんだよ、たぶんね。自分の心は何を思ってるんだろう? って向き合う。自分が何を持っているのか考える。結局、わからなかったで終わるんだろうけども、そこに向かう姿勢が大事で、人生において一番費やすべき時間なの。
-今日の話だと、UquiとMAHが自分と向き合う作業はまだまだ続くし、その結果で生まれる次の作品はそう遠くないタイミングで届きそうだなと。
Uqui:今まさに作詞渋滞が起きてるから。歌詞ができたら歌って、歌詞ができたら歌ってっていう。明日、1曲ミックスするんだけど、それは真冬の歌なの。けどまぁ焦らず、今年の夏は海でも山でも、アスファルトでも、どこででも「熱帯的シンドローム」を楽しんでほしいな。どんな夏の景色にもきっと似合うと思うから。
LIVE INFO
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
- 2024.12.07
- 2024.12.08
- 2024.12.09
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号