Japanese
LAID BACK OCEAN
2019年07月号掲載
Member:YAFUMI(Vo) KAZUKI(Gt) SHOUYA(Ba) SEIJI(Dr) SYUTO(Pf)
Interviewer:杉江 由紀
LAID BACK OCEANは、ここにきていよいよ潔く腹を括ったことになるのだろう。今回の4thミニ・アルバム『DEFY』は、LAID BACK OCEANにとってベーシスト、SHOUYAが加入してから初の音源ともなるが、バンド・サウンドとしてのあり方はもちろん、なんのために誰に向けてどのように音を放っていくのかということを、根幹から見つめ直した作品へと仕上がったのだという。意味合いとしては反抗を意味するというアルバム・タイトルの"DEFY"には、単なるアンチテーゼとはまったく違う、ここからの自分たちが進み行くべき道筋へと向けた、強い意思表示と覚悟がこもっているとも解釈できる。新生LAID BACK OCEANの響かせる矜持に満ちた音は、なんとも痛快だ。
-今回の4thミニ・アルバム『DEFY』は、LAID BACK OCEAN(以下:LBO)にとってベーシスト、SHOUYAさんが加入されてから初の音源となるそうですね。メンバー・チェンジがあったという事実が、今作の仕上がりになんらかの影響を及ぼした点はありましたか?
YAFUMI:そういう影響って、あんまりないのかなと途中までは思ってたんですよ。でも、レコーディングをしてる最中にふと思ったかな。"今の俺たちがやりたいことや、やろうとしてることと、SHOUYAが持っているものは合ってる"って。それは、スキルとかセンスの部分も含めてね。
KAZUKI:うわー、SHOUYAがすごく嬉しそうな顔してる(笑)。
SHOUYA:へへへ(笑)。
-少し話は遡ってしまいますけれど、そもそもSHOUYAさんが今年LBOに加入された際に、自分がこのバンドに対して貢献ができるのはどんなことであると自覚されていらしたのでしょうか。
SHOUYA:正直言うと、最初のうちはこのバンドに対しての貢献とか以前に、"バンドがやりたい!"っていう気持ちが何よりも大きかったし、そのためにLBOに入った感じだったんですよ。ただ、実際に加入してからリハを重ねたり、ライヴをやっていったりするなかで、だんだんと"LBOの中では、今までの自分とはまた違った方向に行きたいな"っていう気持ちが湧いてきたんですよね。それは音のことももちろんだし、ステージングとかの面でも、僕自身の個性を、このバンドの中でもっと生かしていけるようになりたいなと考えるようになってきているんです。
-その一方で、各メンバー側からするとSHOUYAさんに対して求めたいのは、主にどのようなことなのでしょうか。
YAFUMI:実を言うと、前のベースがやめたときに"ここからは4人でやっていこうか"っていう話が出たこともあったんですけどね。というか、実際にベースレスで1回ツアー("裏 BACK OCEAN ワンマンツアー")もやってるんです。
SYUTO:僕が(キーボードの)左手で、ベース・ラインを弾く形でやりました。
YAFUMI:それがまた、結構成り立ったんですよ(笑)。そのときは"なんだ、イケるじゃん!"とはなったものの、"新しい人間をまったく探さないままっていうのもなんだし、でも、"Twitterだけで軽くベース募集をしてみる?"という話になって、そうしたら8人くらいは応募が来たんですよね。しかも、その内の6人くらいはベースがめっちゃ上手くて。そこから最終的には3人に絞ったものの、その3人はプレイ的な面で言うと甲乙がつけがたい状態だったんです。で、"こうなったらもう飲みにいくしかないな"という話になったんですよ。要は、そこで何をどう話す人間なのかっていうのを知りたいじゃないですか。
-技術がほぼ横並びであるならば、最後は人間性が決め手であるとなったわけですね。
YAFUMI:そうそう。スタジオで短時間ちょっと向き合ったところで、そいつがどんな奴かなんてわかんねぇし。で、飲みにいってみたらSHOUYAはクソ熱いことを語ってくるタイプだったっていう。
KAZUKI:一見冷静そうに見えるのにねー。
YAFUMI:いきなり"俺の夢に付き合ってください!"って言われましたから(笑)。
-"LBOの夢に付き合います!"ではなく!?
YAFUMI:そう、"俺の夢"(笑)。SHOUYAは前やってたバンドが解散したときに悔しい思いをしたみたいで、"俺、このままじゃ終われないんっすよ!"って言われて、その姿勢と言葉が響いたんです。あれはほんと決め手だったなぁ。
KAZUKI:"先輩! ついていきます! 勉強させてください!"とかじゃなくて、自分からがっついて食らいついてるところが良かったよね。
-ちなみに、ドラマーであるSEIJIさんからすると、新しい相方 SHOUYAさんとのグルーヴを構築していくにあたって大事にしていったのはどんなことですか?
SEIJI:俺の中にはあんまりリズム隊という発想がないんですよ。だから、ベースとドラムでどうこうというのではなく、この5人全員でどんな音を作っていくのかということをまずは考えていったし、ドラマーとしては歌と共にいたいという意識がもともと強いタイプなので、今回のアルバムでも大事にしたのはそこです。SHOUYAに関しては、ベーシストとしてのスキル以上に、やっぱり彼の持ってる"バンドをやりたい!"っていう熱意の強さが、すごくいいなと思いますね。
-KAZUKIさんからしてみると、この現体制になったことで生まれたメリットとは、どんなものであると感じていらっしゃいますか?
KAZUKI:曲を作る立場から言うと、これまではベースに対してそこまでの重要性を感じていなかったところがあったんですよ。近年は、普通に下の音像を支えてくれればそれでいいみたいな考えに陥ってしまっていたところがあったというか。でも、SHOUYAと出会って今回の『DEFY』をレコーディングしていったときに、現場で"ここはこんな感じで弾いてくれ"って言うと、必ず想像以上のものが返ってきたんですね。まさに曲が"化ける"瞬間っていうのが今回は何度もあったので、ほんとに彼とやることで面白いことをたくさんやれるようになったと思います。
SYUTO:まーた(SHOUYAが)ニヤニヤしてる(笑)。
SHOUYA:いやー、褒められると嬉しいっすね(笑)。
-たしかに、SHOUYAさんが加入されてから初の音源となる今作『DEFY』で、LBOのバンド・サウンドはさらに進化したように感じます。と同時に、以前のLBOは"ピアノ・ロック"というキーワードを前面に打ち出していたように思うのですが、今作のプレス向け資料などにはその文字が見当たりません。また、音像そのものとしても、ピアノだけでなくオルガンの存在感が強く感じられる曲が増えている印象があります。今回はその点においても、意図的な変化を試みたことになられるのでしょうか。
SYUTO:そこは、アプローチの違いでそう感じるということでしょうね。今回もピアノはちゃんとオイシイところで使っているんですよ。例えば、「Will Gravity Win Tonight?」のイントロとか、表題曲「DEFY」のサビとか。ただ、それ以外の部分ではシンセとかオルガンを使っていたりするので、以前とはピアノの出しどころやバランスの配分が変わってきたということなんだと思います。これまでのLBOがやってきたことも踏まえつつ、今回は積極的に新しいものも取り入れていった形ですね。要は、これまでだと鍵盤部分に関してはできるだけピアノでまかなっていたことを、より音色を豊富に使うようシンセやオルガンにも割り振ったということなんです。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号