Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

SHE'S

2018年11月号掲載

いいね!

Member:井上 竜馬(Key/Gt/Vo) 服部 栞汰(Gt) 広瀬 臣吾(Ba) 木村 雅人(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-SHE'Sが歌い続けていることと繋がりますね。「Come Back」は4人のグルーヴの力強さと軽やかさを感じられるサウンド感で、心地よさがあります。

井上:曲そのものをELLEGARDENっぽくするのではなく、それ以外をELLEGARDENっぽくしましたね。いつもはピアノとギターをそれぞれ右と左にパン振ってミックスしてるんですけど、この曲はギターをステレオで両方から出してELLEGARDENっぽさを出して、ELLEGARDENのCDみたいにするためにいつもより歌の音量を下げてギターを前に出す(笑)。

服部:さっきまで"ELLEGARDENになりたいと思わない"て言うてたのに(笑)!

-(笑)曲調を寄せるのではなくギミックをオマージュするというか。

井上:肩の力を抜いて遊び心で作った曲やから、そのへんのオマージュを楽しんでました。ELLEGARDENについて歌ってることはどうせバレるし(笑)。

服部:持ってきた段階で"この曲ELLEGARDENやから"て言うて出してきたから(笑)、ギターも竜馬に"こんな感じでどう?"と聴いてもらって、"いや、ちょっとちゃうなぁ"と言われたら"じゃあこれはどう?"みたいに提案していって。完全に竜馬の行きたい方向性に合わせていきましたね。

井上:竜馬プロデュースやな(笑)。でもこの曲でギターを弾くのは違うなと思うんですよね。僕がピアノを弾くからこそ意味があると思っています。

-そうですね。ベースが洒落ているところもSHE'Sらしさのひとつかなと。

広瀬:お、ありがとうございます。最近自分の中で"大人っぽく"みたいなテーマもあるんです。髭も生やしてるから自然とそういう気持ちになってるのかなぁ......。

一同:(笑)

広瀬:やっぱりかっこいい大人になりたいなと思うんですよね。そのためには20代後半くらいから準備しておくのが大事かなと。

-26歳くらいになると、そういうことを考え出す時期かもしれませんね。

服部:そういうのはあるかもしれないですね。僕も今までやってなかったギターのアプローチをもっとやっていきたいなとも思うし、聴き流していた曲をもう一度振り返って意識しながら聴いてみることも最近は多いです。そこで"ああ、こういうアレンジの仕方もあんねや"と気づいたりして、いろいろ追い掛けてますね。

木村:僕も今回のシングルの3曲目の「月は美しく」は結構チャレンジで。ジャズっぽい曲やったんで、そういう引き出しが自分にないなぁと気づいて。自分の中で"ジャズはこんな感じかな?"という感じで叩いてみました。サウンド面はテックさんと相談して作ったので、ジャズ・イメージのものができましたね。最近はそのあたりの昔のものをいろいろ掘って聴いたりしています。

-ジャズ・テイストのアレンジ、実はSHE'Sにあまりなかったなと。

井上:ちょうどBEN FOLDS FIVEを聴き直していた時期に作った曲で。ジャズを通っているバンドなので、"こんなピアノ弾けたらええなぁ、弾かれへんなぁ"と思いながらジャズっぽいコードってこんな感じかなぁと弾いていって。そこから"あ、こういうカーブ描けたらきれいやな"とか考えながら、弾き語りで作っていきました。

-ピアノを弾く人にとって、やはりジャズは通るべき道というか。

井上:子供のころにピアノを習っているときも先生から"ジャズとかやってみない? 男の子やし弾けたらかっこいいと思うよ?"と言ってもらったんですけど、そのときはクラシック・ピアノに興味があったので手を出さなかったんですよね。でも今聴くとすごくかっこええなと思います。最近はジャズのコードを取り入れたりしたいなと思いながら制作していますね。

-SHE'Sの音楽性はどんどん広がっていきますね。広がると曲をさらに引き立てることもできるでしょうし。

井上:ジャズを聴くようになって、コード・ワークが広がったなと感じていて。コードが変わるだけで聴き心地が全然違うんですよね。僕がピアノ・ロックというものにとらわれずにいろんな曲を書きたいので、自分になかった引き出しはメンバー全員が増やしていければもっと面白くなると思うんです。

広瀬:テーマ・パークみたいな感じやな。いろんなアトラクションがあると楽しいし。

井上:そうそう! 僕が歌ってこの4人が演奏すればSHE'Sらしくなるので、"お、SHE'Sこんなんできんねや!"みたいなことができていけば、もっと楽しい。そういう音楽的なことがわかる聴き手は面白がってくれると思うし、そういうものがわからない人でも僕らが楽しんでいればその空気は人に伝わるはず。それを続けていけば、よりいい渦が生まれていくんじゃないかなと思いますね。