Japanese
PELICAN FANCLUB
2017年05月号掲載
Member:エンドウ アンリ(Gt/Vo) クルマダ ヤスフミ(Gt) カミヤマ リョウタツ(Ba) シミズ ヒロフミ(Dr)
Interviewer:松井 恵梨菜
自分でもすごく興奮してしまうくらい、作りたいものが作れた
-今作では「Night Diver」や「ダダガー・ダンダント」(Track.7)のように、キャッチーな曲も増えましたよね。メロディがキャッチーで、疾走感があって......というギター・ロックの王道みたいな曲って過去作にはあまりなかった気がしていて。でも、そこにちゃんとPELICAN FANCLUBらしいカラーも出ているなと思いました。
エンドウ:昔からカミヤマ君と僕が喋るときには、中高生の"きっかけ"になりたいねっていう話をするんですよ。僕らも当時聴いていた音楽に憧れて、今も追いかけているものがあるので。それで、思春期のころに刺さる音楽ってなんだろうって当時の自分の感覚になったときにこういう曲が生まれてきましたね。
カミヤマ:個人的に、PELICAN FANCLUBの最大の個性はエンドウの歌声だと思っていて。キャッチーな曲もあるし、エグい曲もあるし、いろいろやってるんですけど、どんな曲をやっても、エンドウの歌声があれば最終的にちゃんとPELICAN FANCLUBに帰ってこれるなっていう自信があったので、今回はいけるところまでいってみました。
-どちらのタイプの曲もちゃんとPELICAN FANCLUBとして成立していて、面白い1枚になったなと思いました。アルバムの終わり方も引っ掛かりまして。「朝の次へ」の後半で迎えるクライマックス感のままアルバムが終わるかと思いきや、「Esper」(Track.12)が来て良い意味で予想を裏切られる感じがあります。
エンドウ:「朝の次へ」で終わらせたくないというか、最後にはっちゃけたりふざけたりしたい。それは意図的ですね。
-"笑うしかない あはは"という歌詞も衝撃的でした(笑)。「Esper」を聴いた印象としては、アルバムのオチ的な存在だなと。今作は妄想や現実逃避の要素を含んでいる曲が多いと思うんですけど、「Esper」ではそれを肯定して開き直っていますよね。
エンドウ:「Esper」は、人の気持ちを動かしたいっていう意味合いで作った曲なんです。自分がどれだけ想っても相手は何も想ってないんだろうなっていう、それこそさっきも話したように、高校生が好きな人のことを考えながら過ごしてるけど、向こうは何も自分のことを想ってないみたいな歌なんですね。"笑うしかない あはは"はたぶん僕の人間性なんですよ、捻くれてるんだと思います(笑)。
-そして、今作のCDジャケットはこれまでのデザインを踏襲しつつも、すごくシュールな仕上がりになっていますよね。
エンドウ:"Home Electronics"というアルバム・タイトルなので、家電を使いたいなと。それもふたつ以上使いたいなと思ってたんですね。で、テレビの外側からドライヤーで風を吹かせて、テレビの中の人の髪がふわーってなびいている、つまり枠の中と外の境目がなくなってるっていう状態を意図したというか。それは僕らの音楽もそうですけど、リスナーの心を貫通したいなと。それが結果、シュールなものになりました。
-その"Home Electronics"というタイトルは、"誰かにとって、なくてはならない不思議なものでありたい"という思いが込められているということなんですけども、それで家電に着目したのはなぜでしょうか?
エンドウ:僕にとっての家電って、スイッチひとつで何かを何かに変えてしまう不思議なものっていう感覚があって。例えば電子レンジだったら、冷たいものがスイッチひとつで温まる、冷たいものが温かくなるきっかけをくれるというか。洗濯機だったら、汚いものがきれいになる。曲も、そういうものであってほしいなって思うんですよね。一歩踏み込めずにいる人がいたとして、それがある曲を聴いて、一歩踏み出せるようになるとか。それを露骨に"家電"と名づけてパッケージングしました。
-例えば1曲目がドライヤーで、2曲目がテレビで......といったように、それぞれの曲に違う効果があると。
エンドウ:そうです、そうです! だから、曲を使い分けてほしいなと思うくらいですね。
-今作で、バンドの持つ可能性はグッと増したのではないかと思いますが、それぞれ今作が完成しての手応えや、それを踏まえて次にやってみたいことなどはありますか?
エンドウ:手応えは相当ありますね。すごく興奮してしまうくらい、作りたいものが作れたっていう感触があります。この作品がひとりでも多くの人に届いたらなということだけを願っています。
カミヤマ:本当にそう思います。そういう思いで作ったアルバムでもあるので。
シミズ:今回、その曲を演奏する場面を自分で想像しながらレコーディングしたんですよ。スタジアムでライヴをするという景色を思い浮かべながら叩いたりもしてたので、そういうでかいところで早くやれるように、これからもかっこいいと思ったことを突き詰めていきたいと思います。
クルマダ:僕は今回、ライヴとはまた違った観点で作ったので、その作品を楽しんでもらえればなと。今はライヴに向けて、アレンジをスタジオでしていて、早く新曲を演奏したいですね。進化した一面を見せられると思うので、そちらも楽しみにしていただけたらと思います。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号