Japanese
Shout it Out
2017年03月号掲載
Member:山内 彰馬(Vo/Gt) 細川 千弘(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-17歳のときのように自分自身を投影させた新曲を作るだけでなく、17歳のときに作った楽曲をまったく異なる意識を持って音源にすることで、Shout it Outは地盤を固められた。アレンジをあまり変えていないのもその一環ということですね。
山内:そうです。ここで新しいことをすることもできたんですけど、新しいことをしたら違うものになるなと思って。変えずにやるからこそ見えてくる違い、同じものをやってどういう違いが生まれるかが自分たちにとっては大事やった。このアルバムは自分と向き合う作業という意味合いも大きくて。『これからと夢』にもそういう意味を込めていたつもりやったんですけど、『青年の主張』を作っていなければちゃんとした足取りでは次に進めなかったなと思います。
細川:シングル曲はシングルの音源で、それ以外はいまのサポートのメンバーで録っていて、サウンド面では「17歳」が一番変化を感じてもらえるかなと思います。『Prologue』ではイントロのフレーズが単音なんですけど、いまのShout it Outはライヴでもガツガツ男臭くパワーを持っていく感じかなと思ったので、思い切ってオクターブにしてみて。音作りは全体的にパワー重視なところはありましたね。
-サウンドスケープやグルーヴはいまのShout it Outのライヴのモードが強く感じられるものになっています。けれどフレージングを大幅に変えるということはしていないし、昔のメンバーたちの成分を継承している側面もあって。
細川:あぁ、そう思ってもらえるのは嬉しいです。「青春のすべて」はあのときの4人で作っているものだし。より集大成という意味合いもあって......いろんな意味が出てきますね。
山内:やっぱり当時は演奏面もまだまだなので、だからこそ再録するうえで"当時を超えよう"とは思わなかったんやろうなと思います。結果、全然違うベクトルでレコーディングができて、自分の成長を自分で見つけ出すことができた。本当に良かったと思います。
細川:僕は2015年の秋からサポートで参加して、その年の12月に正式メンバーとして加入して。昔のメンバーで作った音源もすごく意味のあるものだと思っているので、過去曲のドラムはそれほどアレンジしてこなくて。Shout it Outは"彰馬がいま思っていることを素直に書く"ということを続けてきているバンドなので、その当時の曲はその当時のもの、という気持ちもあるし。再録曲のドラム・アレンジに関してはそういう心持ちもありました。
僕という人間が変わりつつあり、その中で責任を負えるようになった
-「青年の主張」(Track.10)はそういうバンドの歩みや成長過程をすべて詰め込んだ曲だと思いました。韻の踏み方は新しい。でも山内さんが"未来"を歌うのは、これまでだと『Prologue』に収録されている「青」くらいかなと思うんですよね。
山内:あぁ......気づかんかった(笑)。そういう意味でも原点回帰できてるんかな。
細川:「青年の主張」はアルバム曲の中で最初にできた曲で。『これからと夢』のボーナス・トラックとしてアコースティック・アレンジをワンコーラス収録したときは、まだフル・コーラスできてなかったんです。彰馬は新曲5曲をさっき"あんまり考えずに作った"とは言ってましたけど、近くで歌詞を見ている側としてはあまりそうは思っていなくて。彰馬が青年になったから書けた――正直になったという印象はめちゃめちゃあるんです。「大人になれない」とか、"あそこまで直接的に言うか!?"って面白かったし(笑)。だから"ザ・俺ら"みたいな「青年の主張」が最初にできたのはすごく嬉しくて。
-それ以外の曲は、サウンド的にも新しい扉を大きく開いてますしね。
細川:彰馬が使ってくるコードも全然違ったりして、最初は"これだけベクトルの違う曲が揃っていたら、もしかしてアルバムとして成立しないんじゃないか?"と心配だったんです。でもいざバンド・サウンドにしてみて"俺らが演奏したらShout it Outになるな"とも思ったし、自分たちの幅も広げられたし、この新曲5曲を作れたことは今後の僕らにもすごく活かせそうだなと思ったし――それは「青年の主張」が最初にできたからなのかな、と思うんですよね。
-「青年の主張」は"僕らの手の中には未来なんてなかった"ことを受け入れたうえで、"僕らだけの未来を探していく"というポジティヴィティが生まれている。
細川:『Teenage』のころの彰馬では考えられない歌詞ですよね。
-"大人になれない"という想いもありながら、どこかで"二十歳になったんだから大人にならなきゃ"や、"聴いてくれるひとが増えているんだ"という"責任"を課している部分もあるでしょうし。
山内:「青年の主張」で歌詞に使った"責任"にはふたつの意味があって。二十歳になった、メンバーが抜けた、それで持たなくちゃいけないなと思った責任ももちろんあるんですけど......その先で自発的に生まれた責任もあって。それはフル・アルバムを作るうえでもそうだったんです。1stフル・アルバムを出せるのは1回だけやし、バンドで初めて出すフル・アルバムやから、いろんな人からの期待もあると思う。いい意味で責任を感じながら制作できた。僕という人間が変わりつつあり、そのなかで責任を負えるようになった――そういう表れなのかなと思います。
-いまのShout it Outは、山内さんと細川さんの、お互いを尊重したうえでのライバル感も音に出ているので、楽曲のモードとよく合っていると思います。
細川:フロントマンが存在感を発揮して引っ張っていくバンドももちろんいいと思うし、そういうバンドで好きなバンドもいるし、彰馬もそういう才能があるヴォーカリストだと思うんですけど、自分がメンバーとして演奏するうえでは"楽器を弾くだけ"のメンバーでは意味がないなと思っていて。メンバーがライバルというのはすごく理想的だなと思うんですよね。バンドで切磋琢磨しながらお互い成長できるのは素晴らしい関係性だし。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号