Japanese
retolighter
2016年04月号掲載
Member:ノザワモモコ(Ba/Vo) シラトリサキコ(Dr) シラトリチアキ(Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
2006年にシラトリサキコを中心に結成し、メンバー・チェンジを繰り返しながら現在はノザワモモコ、シラトリの弟であるチアキの3人で活動をするretolighter。人力のビートに乗せて生み出されるシンセ/エレクトロ・サウンドは、どこか懐かしい手触りがあって、なおかつ一筋縄ではいかない捻くれたポップさは心をくすぐるものがある。ノザワの中性的な、低音&低温気味のヴォーカルがサウンドと相まって、そのポップ性は際立つものになっていてとても面白い。これまでは自主制作によるシングルを発表してきたが、満を持して全国流通となる1stミニ・アルバム『明星のおとづれ』が完成ということで、バンドの背景を訊いてみた。
-初の取材なので、まずはバンドの成り立ちからおうかがいしたいと思います。もともとシラトリさんが中心で結成したバンドですね。
サキコ:もともとは仙台で組んだバンドで、自分がギター・ヴォーカルを担当していたんです。最初の最初はコピー・バンドで、そのときはBUMP OF CHICKENばかりコピーをしていたんですけど。高校から大学にあがるくらいの時期に、"この先やっていくならオリジナルの曲を作ってみよう"となって、それでコピー・バンドを卒業してオリジナルに移行していったんです。
-そのオリジナル曲というのは、BUMP OF CHICKENからの流れにあるようなサウンドですか?
サキコ:そうですね。日本語、ギター・ロックで、"オーイェー"はなかったですけど(笑)。もともとBUMP OF CHICKENが好きだったので、"バンド"というものは、"最初に組んだメンバーでずっと活動していくものだ"というイメージがすごく強かったんです。それでバンドを始めたんですけど、やっぱりいろいろとメンバーが変わっていくこともあって、"これじゃバンプじゃないじゃん"ってなって(笑)。
チアキ:はははは。
サキコ:それまで、とても狭いところで活動していたので、"メンバーが変わったらバンドはもうダメだ"という思い込みがあったんですけど。いろんなバンドの知り合いができる中で、"そんなことないよ"ってみんなが教えてくれて。ああ、そうなのかと理解したうえで、新しいメンバーも入れていきました。
-もともとギター・ヴォーカルだったところから、ドラムに転向したのは?
サキコ:仙台で活動した後、東京に出てきたんですけど。メンバーを探したり、活動していく中で、ドラムが安定しなかったことが結構多くて。じゃあ、自分がドラムをやったら安定するから大丈夫なんじゃないかっていう考えに至ったんでしょうね。
-ずいぶんと思い切りましたね。
サキコ:思い切りました(笑)。
モモコ:当時、ドラムがやりたいってずっと騒いでたんですよね。
-ちなみにそのときまでにドラム経験は?
サキコ:全然なかったです。やろうって決めたきっかけが、凛として時雨のピエール中野さん(Dr)のドラム・セミナーがあって。そのセミナーに当選したら"ドラムをやっていいっていうことだ"と思い込んで、それで応募したら当たったんですよ(笑)。
モモコ:緩い理由だよね(笑)。
サキコ:ピエールさんがいなかったら踏み切れてなかったですね。
チアキ:へー、初めて聞いた。
-バンドを早く始動したいということもあるし、かといってドラムってすぐにできるものでもないですよね? それまでのギターやヴォーカルとはまた違う筋肉を使うと思いますし。
サキコ:まったく違いますね。プレイヤー的な観点で言うとゼロに戻っているというか。バンドを動かしていくにしても、自分がずっと叩かれ続けるという(笑)。
-そのときの音楽性は今の形に近いんですか。
サキコ:方向性としてはそうです。ある程度手数が多いドラムの方が好きなんですけど、自分が叩ける範囲からすると、派手なドラムというよりは、もっとベーシックでシンプルなドラムを考えていて。そのタイミングで同期ものとか、キーボードも入れてみようという考えもあったんです。自分がドラムを担当するようになったことで、音楽性も少しずつ今のようなサウンドに変わっていったかなというところはありますね。
-それは目指すものがあったわけではなく、必要があって今の形に近づいたという感じでしょうか。
サキコ:変なふうに聞こえるかもしれないですけど、最初にBUMP OF CHICKENを目指していたのに理想が崩れてしまったことがその当時、自分なりに大きな出来事で。この先、バンドを続けていくとなったとき、逆に発想が自由になっていって、形にとらわれなくなりました。
-ドラマーになっちゃうくらいですからね。
サキコ:はい(笑)。発想が外人みたいって言われます。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号