Japanese
フィッシュライフ
2016年03月号掲載
Member:ハヤシング(Gt/Vo) ミヤチ(Ba) テラオカ(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-そして、サウンド・プロデューサーにGRAPEVINEやシンリズムのサポート・メンバーとしても知られる高野勲さんを迎えたことも多彩なサウンドに仕上がっている理由のひとつかと思います。
ハヤシング:僕、高校2年生ぐらいのころからずっとGRAPEVINEが好きで、それがめちゃくちゃ嬉しくて......! 単純にプロデュースっていうものを通してどういう化学反応が起こるんやろうなっていう憧れみたいなものもあったので、打ち合わせの段階からすごく楽しかったですね。それで、実際にレコーディング入ってみて、また自分の視野が広がったというか。Track.1「東京」とTrack.5「あかね」はキーボードを弾いていただいて。すごく大好きなバンドのキーボーディストに俺らの曲を弾いてもらったっていうのはやっぱり嬉しかったし、もっといい曲書いていこうって改めて思いました。もういろいろ思い出しちゃうわ!
ミヤチ:ニヤけてもうてるぞ(笑)。
-(笑)そういう経験があったらまた次回作もさらなる広がりが期待できそうですね。
ハヤシング:はい。
-前回の『バトルフォーユー』ではどの曲も個々の楽器のキャラが立っていた印象があったんですけど、今回はそうではなくて、ひとつのバンドとしてどう見せていくか、という部分に重点を置いているのかなと思いました。
ハヤシング:ああ~......今までは楽器のフレーズ単位でいかに魅せるかっていう部分を考えてたんですけど、今回は各楽器がまずバッキングとしてちゃんと鳴っていることを意識してて。ちゃんと素材同士の良さを引き出し合うように仕上げたいという意識がありましたね。
ミヤチ:単純に(演奏するのが)ムズくなった(笑)。前まではできることをやってたけど、今回は曲が増えるたびに必要なスキルを身につける感じでしたね。
-そういうサウンドの変化によって、歌が前面に出るようになったというのがあるんですよね。だからこそ歌う内容も変わってきたし、聴き手とはつかず離れずな関係になっていて。Track.7「サイレントオベーション」では"いつか君の手を離すかもしれない"というフレーズもあります。
ハヤシング:2番のサビですよね。俺、J-POPの何が好きかって言うと、2番のサビで急に歌詞がシリアスになるところで。
-あ~、わかります!
ハヤシング:それがめっちゃ好きで今回絶対にやりたかったんですよね。それができるようになったのも"この歌詞見たらこう思われるかな"っていうのを一度取っ払って言葉を出すことができるようになったからなのかな。あと、「モンキーマジック」(Track.2)は俺らがハヌマーンのパクリと言われてたことに対しての回答なんです。Twitterとかやってるとやっぱりそういうこと言ってくる人がいるので、いつかそこに何か返してやろうとは思ってたんですけど。それで結局俺が何を言いたいかを考えてみたら、"クソ野郎"とか"やってやろうじゃねえか"じゃなくて"俺にできるかわかんねえよ"っていう気持ちだったんですよね。-そういうところがいいんですよね。そういう指摘をする相手に対するアンサーではあるけど、結局は"できるかわかんねえけどやってやるんだよ"っていう、フィッシュライフの核の部分をこの曲でも歌えてるわけじゃないですか。
ハヤシング:ありがとうございます! いきなり褒められたな(笑)。
-(笑)リード曲の「東京」はいかがですか?
ハヤシング:そもそも『バトルフォーユー』から1番変わった部分って「東京」みたいな曲を作れるようになったことなのかなと思ってて。今までは曲の中に自分たち自身を120%詰め込もうとしてて、"俺の主張を聞いてくれ!"っていう感じがあったんですよ。それは情熱があっていいことだとは思うんですけど、今は――特に「東京」はそうではなくて。J-POPを聴くことで自分の気分を着飾ることができる感じが俺は好きで、そうやって音楽との関係性を作っていくのが好きだったんですよ。だから今回は、ひとつの場所として曲や歌詞を用意するように感覚で曲を作ってましたね。
-つまりそれは、こちらから聴き手のところへ向かっていくのではなくて、相手を受け入れる姿勢に変わったということでしょうか?
ハヤシング:そうですね。
-なるほど。そういう意識がミヤチさんやテラオカさんもおっしゃっていた"大人になった"という部分に繋がっているのかもしれませんね。
ハヤシング:そういうことなんですかね。だからビックリしてほしいんです、今までのフィッシュライフのことを知ってる人に。3月にある心斎橋JANUSのワンマンも、今までずっと俺らを観てきてくれた人たちですらも"こんなフィッシュライフ観たことない"と感じるようなライヴになるかなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号