Japanese
The Winking Owl
2015年12月号掲載
Member:Luiza(Vo) Yoma(Gt) Ranmalu(Ba) KenT(Dr)
Interviewer:石角 友香
-当時、衝撃を受けたバンドはいますか?
KenT:この人がきっかけかな?と思う人はTOTALFATのBunta君ですね。今もすごく仲良くて、一緒に住んでるんです(笑)。ほんと最近、上京したばっかなんですけど、きっかけをくれて、上京するんだったら一緒に住む?って言ってくれて(笑)、お世話になりっぱなしです。
-優しいなぁ(笑)。ダンスからドラムに移るって今の10代っぽいですね。お聞きしてると奇跡的な出会いですね。
Luiza:もともと私とYomaが高校の先輩後輩関係なんですよ。部活動も同じ軽音楽部でバンド組んだり、Yomaはその当時部長で。
-じゃあYomaさんの頭の中にはLuizaさんの存在はあったと?
Yoma:ありましたね。最初はメンバーをネットで探してたとき、ヴォーカルやりたいっていう人が何人かいたんで、軽くオーディションみたいなのをやって、それで一応決まったんです。けど、"やっぱちょっと違うなぁ"って感じて、結局ライヴはやらずに。どうしようか考えていたときに、そういえばLuizaがいたなと思って。全然会ってなかったんで、とりあえず連絡してバンドに誘いました。
-なるほど。The Winking Owlの曲作りの方法はどんな感じなんですか?
Yoma:昔と今とでは僕的には変わったところは多いんですけど。以前は、やっぱりギタリストなのでギター・リフ作って、コード進行を考えて、そこにメロディつけるっていう感じで作っていたんです。最近は前作(2014年リリースのミニ・アルバム『Supernova』)からrui(fade)さんがプロデュースしてくれることになって、"メロディから作ってみろ"って言われたんです。だから基本はメロディから作っている曲が多いですね。メロディがあるところに簡単なギターのバッキングとベースとドラムを打ち込んでワンコーラスくらい作って。......でもいろいろパターンはあります。それに歌詞も仮歌で入れたものをruiさんに聴かせて、一緒に採用する曲を選んで、そこからアレンジしていくっていう流れですね。
-やはり全然違ってきますか? 手癖じゃないところで曲ができるとか?
Yoma:それはありますね。でもこればっかりやっていても似通ってきちゃうんで、最近は逆にまたギターから作ってみたりもしてます。
-でもメロディってその人ひとりひとりによって似て非なるものが出てくるというか。
Yoma:今回はLuizaも曲を作ってるのもあって、それは歌メロからで。
Luiza:はい。恥ずかしいんですけど、楽器が弾けないので、PCに入ってるGarageBandで簡単なオケ作ってメロを乗せて歌って作っていきました。
-今回のシングルは大きいステージに出たりするタイミングでリリースされるものですが、どういう基準で作ったり曲を選んだりしましたか?
Yoma:ruiさんにも言われることなんですけど、キャッチーで耳に残るメロディっていうのは重視してやっていますね。まずメロがわかりやすくて耳に残るっていうのを1番に考えて選んでます。僕らの曲は展開がわりと王道で、サビとかすごくシンプルなんです。ま、それが"単純すぎ"って言われたりするので、今回のリードのTrack.1「Open Up My Heart」も、どの部分で単純すぎるところを補えるかっていう視点でアレンジを考えたり。そういうところは苦労しましたね。
-大前提でバンドとして大事にしてることってありますか?
Yoma:僕がメロとか作ると"切ない感じ"って言われるんですけど、普通に作ったら自然にちょっと切なさが出るんです。それはLuizaの歌もあってのことなんでしょうけど。だからなんか自然に作っていればもう自分たちらしさっていうのは出せると思うんです。それ以上そんなに"ここだけは守んなきゃ"みたいなことはあんまり考えないんですよね。
Ranmalu:曲作ってない第三者的に見ると、Yomaが作った曲にLuizaの声が乗れば、もうThe Winking Owlだなって感じで、細かい決めごとを作らなくてもそれだけでどんな種類の曲もこのバンドの音楽になるんですよね。
-たしかに。その切なさに対する楽器隊の考え方はどうですか?
Ranmalu:Yomaが持ってくる曲はデモの段階でゾクゾクしてテンション上がりますね。俺は個人的にバンドに加入する前からYomaの曲に惹かれるものがあったんで、もうその魅力に沿って演奏するだけというか。
KenT:それは僕も同じです。3~4年前に知り合ったというか、僕が一方的に知ってたんですけど、今年のアタマまではひとりのファンでした。僕が前作のツアーで、自分で組んだイベントで地元の三重に呼んだり。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号