Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

S.H.E

2015年10月号掲載

いいね!

Member:YUCCI(Vo/Gt) RYOSUKE(Gt) SEIJI(Gt) KAZUUMI(Ba/Cho) KAZUKI(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-はい、KAZUKIさんのTrack.6「Locker Room」はインスト曲ですね(笑)。

RYOSUKE:歌う人が自分で書く言葉の方がよりリアルだとは思うんですけど。僕はわりと歌詞が先に出てくるので、自分で書きたいものを1度書き上げてから投げるのがいいのかなって。それを気に入ってくれているみたいだし。

YUCCI:言いたいことや自分の持ってる感情みたいなものが、それぞれあって。その曲に対してこの歌詞という、全体の世界観が完成された状態で渡されるから、それを崩したくないんです。だからもらった曲は、自分の中でしっかり消化するというか。全部受け止めて、代弁するというか。

-SEIJIさんは、以前から作詞もされていたんですか。

SEIJI:もともとしてました。ちょっとS.H.Eに寄せてというのは今回ありましたけどね。あとは、自分が大人になったというのもありますけど(笑)。昔やっていたバンドでは、ちょっとわかりにくいことばかり書いていたなっていうのがあって、今見るとほんと恥ずかしい歌詞を書いてましたね(笑)。

YUCCI:こじらせてたんだ(笑)。

SEIJI:こじらせてた。それをまた自分なりに消化して、なおかつS.H.Eらしさがあるような曲をチョイスして持ってくるという気分でいます。

-やっぱり、S.H.Eに加入したなら曲持ってきてねっていうプレッシャーみたいなものもあったんですかね(笑)。

RYOSUKE:まあ、当然でしょうというね。

SEIJI:別に採用されなくても、持ってこれるだけ持ってこいという感じではありましたね。

-それぞれの書くいろんな曲がありますが、アルバムのトーンは統一感があるというか、非常にそれぞれの曲が馴染んでいますね。

YUCCI:うん、大体こういう感じの曲なのかな。

RYOSUKE:僕ら筆が遅くて。アルバムを作るにあたって、曲を選ぶっていうのがないんです。できた曲がアルバムになるので。アレンジの段階で、次の曲出しの方向性をわりとKAZUUMIがバランスをとってくれたり。今、揃ってる4曲はこんな感じだから、違うものを持っていこうみたいな。

KAZUUMI:似たり寄ったりな曲があってもしょうがないので。

-Track.1の「marigold」は作曲がバンドのクレジットになってます。こういった曲はセッションで作り上げるんですか。

YUCCI:これは、初めての試みで。私は大体先に歌詞を書くんですけど、歌詞を書いて、なんとなくのメロディを当てながらやっていって。でもどうしても、みんなの意見が欲しくて、いろいろ案を出してもらったんです。今回はこの曲が番組のエンディング・テーマで書き下ろしでお願いしますというオーダーだったので。印象などは気にしながら書いてはいましたね。テーマが、"好きなものを応援する人を応援する""サポーターを応援しよう"というものだったので。なるべく周りの人の話を聞いて、作ってみようかなと(笑)。

RYOSUKE:コード進行で悩んでたよね?

YUCCI:それもみんなに案をもらいました。切なくて、でも強い感じのコード進行がいいってみんなにもらった案を一旦持ち帰って、またみんなで合わせてという。

KAZUUMI:これでわかるように、決して効率のいいバンドじゃないんですよ(笑)。作曲の方法もアナログだし。メールでデータをやりとりするとか、データを打ち込んで作るとかはないんです。打ち込みが嫌いなんですよね。打ち込みって自分のパターンが決まっちゃうんです。もちろんアレンジは作ってる時点で頭の中で鳴ってるんですけど、あまり作り込みすぎちゃうと想像が止まっちゃうので。

RYOSUKE:イマジネーションの幅というやつがね。

-余白があった方がいいわけですね。

KAZUUMI:それを具現化するには、時間が結構必要というか(笑)。全員で面と向かって、ちゃんと言い合うというか。じゃないとうまいことできないんですよね。