Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

チェコノーリパブリック

2015年09月号掲載

いいね!

Member:武井優心(Vo/Ba) タカハシマイ(Cho/Syn/Per) 砂川一黄(Gt) 八木類(Gt/Cho/Syn) 山崎正太郎(Dr)

Interviewer:石角 友香

-音数減らすとか、シンセの要素が増えるっていう要素以上に、曲のイメージが強いからこういう音像になってんのかな?って感じがしましたけどね。

武井:うん。こういうオケだからこの曲はギターとしてはほとんどやることないなっていう曲ができても、こういうふうに作っちゃったし、とりあえずはという感じで。完全にシンセが支配してるけど、とりあえずやるか、ギターのパート考えてもらうか、みたいな感じでした。

-武井さんの中に今の時期のチェコがやる音楽のイメージがあったんですか?

武井:それもなぁ、どんどん変わってきてて。趣味とかも結構な速度で変わってきてるんです。気持ち的には、やったことないことをやってみたいって姿勢で活動をずっとやってるんで。だから自然な流れではありますけどね。

-自分が聴いてどういう印象のアルバムにしたいっていうのはありました?

武井:やっぱり音の鳴りが気持ちいいものが良くて。シンセの音はすごくきれいに録れてるし、だからそういうサウンドの中で存在する歌のリバーヴ感とか、歌い方とか声質とか、今回すごく気を遣って。俺ひとりで歌うといなたくなるところをタカハシがユニゾンすることで、ちょっとオシャレな感じになるので。そういうところもあって今回はユニゾンを取り入れていますね。

タカハシ:まぁ自分たちの曲でもそうですけど、イントロがすごく気持よくても、歌が入ると世界観がちょっと崩れるというか、世界観にズレが出てくるって思う瞬間があったんですよ。

武井:邦楽を聴いていてってことね。それはどのバンドにもあったんですよね。邦楽特有のイモさというか、良さでもあり。でも気持ちよさで言ったら、やっぱね?オーガズムには達せない感じ。

タカハシ:なので、その雰囲気を大事にしたというか、世界観にちゃんと楽器と歌を近づけられるようにしました。歌い方ひとつで全然違うと思うし、そこは結構意識して何回も録り直しました。

-「Firework」とかはちょっと80sっぽい懐かしさも感じるんですけど、展開がダイナミックなうえにきれいで。なんか泣きそうになる(笑)。なんなんでしょうね?この上昇感と開放感は。

武井:特に狙ってないんですけど、これ気持ちよくできたんですよね。狙っては作れないんですけどね。

-歌詞で何を言ってるかというより、言葉も音としての成分な印象だし。

武井:でもたぶん聴き取りにくくなっちゃってる......よね?"ファンデ~トクニ~"ってところ、昔だったら"不安で、遠くに"って歌ってたと思うんですけど、聴こえが良いものにしたいから、譜割りはそうしました。

-なるほど。Track.2「Heart Beat」は楽器もメロディアスだなと思ったんですよ。

武井:うん。いつも心がけてはいるんですけど、これまではメロディ作りすぎて、結局どれ立たせたいのかわかんなくなってるようなところが強かったのかな? だからちょっと減らして。引き算でそうなっているのかもしれないです。あと、今回シンセの音が高級感があるものが多いんで。

-それは武井さんがデモ作ってるときにすでに鳴ってる音?

武井:今回はいい音、きれいな音っていう聴いててほんとに気持ちのいいシンセの音を探して。今までそんなにシンセの音で悩んでない気がするんです。

-たしかに今作はシンセの音が支配的なのでテンプレな音使ってるとつまらなくなっちゃうというのはあるかも。

武井:かっこいいシンセ使ってるアーティスト、日本でももっと出てきたほうがいいと思うんです。

-チェコの音楽って楽しくさせてくれるけど、大きなファクターとしてみなさんがすごく潔癖なんだと思うんですよね。

武井:潔癖にした、ってところはありますね。自我が強くなったってことじゃないですか? 最後まで見届けないと気がすまないとか。"曲できたからもういいや"ではなく。

-"神は細部に宿る"的な?

武井:(笑) そこまでかっこいいことは言えないすけど、まぁ......うん。いや、そういうことにします。