Japanese
Drop's
2015年07月号掲載
Member:中野 ミホ (Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-(笑)歌を歌う覚悟を決めているような印象もありました。
私はなんにもなくても歌は歌いたいと思うし、日々いろいろ考えたり、思ったり、迷ったり......いつも優柔不断で(笑)、変わったりするんですけど。でも、ロックンロールはずっとやりたいし、自分の近くにあって欲しいし。ライヴとかで"かっこつけたい"というか、そういう存在でいたいというか。それはずっと自分のために続けていくべきだなと思います。
-"かっこつける"とおっしゃったけれど、私には昔の方が中野さんが"かっこつけてる"ように見えて。昔はステージや音源に素の部分があまり見えなかったから、それと比べると今はそこが出てきているような。
たしかに......昔はかっこよくなきゃいけないと思っていたというか。高校のときは"あんまりポジティヴなことは歌わない"とか思ってて(笑)。でもだんだん日常の、些細な嬉しかったこととか、それこそラヴ・ソングも書くようになって。"どんなことを歌にするかはもっと自由でいいんだな"とは思い始めたから、それがそういうふうに映ってるのかもしれないですね。
-今作は歌詞に関しては全体的に流れ行く風景描写が多くて、心情が効果的に響きますね。
曲が先にできていることが多かったのもあって、曲からイメージしたものとか、そこから呼び起こされる感情が歌になってることが多いです。あとはフィクションというか、自分のようで自分じゃない、物語性のあるものも書いたりして。でもわかりやすいものでありたいな、とは思って、こういうふうになりました。
-先ほどお話にあった、石橋さんが作曲を担当したTrack.3「moderato」は歌詞の注文もあったとのことですが、制作はどのように進んだのでしょうか?
ベース・ラインと大体の構成を彼女が持ってきて、みんなでアレンジをして、メロディは私がつけて。バシ(石橋)からは、歌詞は"彼氏とケンカをして旅に出る女の人の歌"という......結構具体的なイメージを伝えられて(笑)。「moderato」で初めて"わたし"ではなく"彼女"という言葉を使ったんです。私は曲から外国のイメージが浮かんだので、それを踏まえつつ書きました。私もお題を与えられて書くことは初めてだったのですごく楽しかったですし、バシも"すごく好き"と言ってくれたので良かったですね。
-"彼女"という言葉を使うのは、中野さんにとって革命的でもありますね。
そうですね。やっぱり自分が作った曲じゃなかったからというのもありますし。
-みんなで曲を作るというのはバンドならではですよね。そういうときみんなでお互いについて言い合ったりすることはあるのでしょうか?
"こうしたほうがいいんじゃない"ということは言ったり。バシとギターの荒谷(朋美)はウワモノ同士なので、ふたりでバランスや音色を決めたり。ケンカとかはないです(笑)。
-(笑)Track.2「ローリン・バンドワゴン」は荒谷さんと中野さんの共作曲で。ここに描かれているのはDrop'sのことですよね。
最初に荒谷がリフの展開や構成を持ってきて、私がBメロを足して、メロディを私がつけて。演奏の感じもこてこてのロックンロールというイメージがあって、どうせだったらそういう歌詞にしよう!と思って、自分たちのことを書いて。
-バンドのことを歌ったものは『DAWN SIGNALS』(2013年9月リリースの1stフル・アルバム)のときからありますが、同じことをテーマにしていろんな景色が歌えるというのは、それだけバンドがいろんな景色を見てきているからでしょうね。"あの日の気持ち 生きているから/止まれやしない"とありますが、あの日とはいつのことでしょう。
やっぱり変わってきてますね。単純に、ライヴがすごく楽しめてるのが大きいです。"あの日"はコンサートを観に行ってたり、レコード聴いて踊っていたりしたときの......"ロックンロールってかっこいいな"と思ったときの気持ちは忘れたくないし、持っていたいなと思う。やっぱり楽しくなきゃだめだなと思うので、切羽詰まってるときとか"あれやらなきゃ、これやらなきゃ"ってなっちゃったときは、"楽しむ気持ちを忘れないように"と我に返りますね。
-そして「ホテル・カウントダウン」はバンドの遊び心が出た楽曲ですね。歌詞は中野さんの頭の中にあるホテルですか?
これは実際にホテルで書いたんです。ホテルの無機質な感じとか、全部同じ形の部屋に、いろんな人の生活が押し込まれた感じがちょっと怖いなと思ったりして。そこから妄想を広げて書きました(笑)。
-"数え切れないほどの四角い窓 何も感じない"という言葉が、高層ホテルの無機質な感じを表していますよね。歌詞に対する意識も高まっているのではと思いました。
やっぱり歌詞はわかりやすいものが大事だと思うので。思ったことをそのまま書くのもいいとは思うんですけど、それを1回整理することによってストーリーが生まれたり、景色が見えやすくなったり。その作業は結構好きで、それをまたメロディに当てはめて、美しく歌えるようにする作業はちゃんとするようになりましたね。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号